今日の給食パンプキンとは、英語で、「かぼちゃ」という意味です。 かぼちゃは、緑黄色野菜の一つで、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を多く含みます。 かぼちゃの旬は夏で、この時期一番おいしい野菜です。 今日のパンプキンパンは、かぼちゃをペーストにしたものを、いつものコッペパンに混ぜて作っています。 よくかんで食べていると、ほのかにあまいかぼちゃの味がします。 今日の授業風景
9月4日(水)の3・4時間目、1年生の水泳学習(水遊び)の様子です。
「けのびで5m以上進むことができる」を目標に頑張ってきた1年生。最後の水泳学習となる今日も果敢にチャレンジし、ついに合格できた子もいました。最後まで頑張りきる姿が、実に素晴らしいです。 プールが始まった頃の様子とは大違いでどの子も水を怖がらず、水遊びを心から楽しめるようになっています。 水中に沈んだキューブを拾う「宝探しゲーム」にも、喜んで参加する子どもたちの成長が、とてもうれしかったです。 お知らせ
現在、大雨・洪水・雷注意報が発令されており、15時05分に全学年一斉下校します。児童が速やかに下校できるよう地区児童会の各担当教員が巡視し、見守りをいたします。
今日の給食ちゃんちゃん焼きは、大きな鉄板にバターを敷き、鮭などの魚と野菜をのせ、白みそ仕立てのタレをかけ、アルミホイルなどをかぶせて蒸し焼きにしたもので、北海道の漁師町の名物料理です。 何故この名称で呼ばれるのかと言うと「お父ちゃんが焼いて、調理するから」や「鮭を焼く時に、鉄板がチャンチャンという音を立てるから」とか「出来上がるのが待ちきれなくて、おはしで食器などを叩いた音が、チャンチャンと鳴っていたから」などいろいろな話が伝えられています。 今日の給食のちゃんちゃん焼きは、鮭とキャベツ、にんじん、しめじ、たまねぎ、ホールコーンなどの野菜を鉄板ではなく、大きな回転釜で一緒に炒め、みそやバターなどで味付けしました。 放課後将棋教室
今日から本校の放課後の居場所づくりとして、2学期の放課後将棋教室と放課後校庭開放が始まりました。
放課後将棋教室を訪問すると、図書室で仲良く、楽しそうに色々な将棋の遊び方に親しんでいました。 修学旅行説明会
6年生保護者の皆様、お忙しい中、修学旅行説明会にご出席いただき、ありがとうございました。
2学期に入り、すぐさまリズムを取り戻し、落ち着いて学校生活を送る6年生の存在感は大きいです。「全力」で何事も取り組む頼もしい6年生と一緒に修学旅行に行けることをとても楽しみにしております。 子どもたちにとっては、一生に一度しかない小学校の修学旅行ですので一人ひとりに素敵な思い出ができるように、また、平和学習を通して身につけた認識や価値観が、日々の集団生活につながるようにしっかりと指導し、安全に引率してまいります。 どうかご準備方、よろしくお願いいたします。 職業体験学習(住道中)
9月3日(火)から5日(木)までの3日間、職業体験学習として住道中学校2年生の3人を本校でも受け入れております。
職員朝礼であいさつの後、早速、指導して下さる先生のクラスに行き、子どもたちとのふれ合いを楽しみながら、指導や支援のお手伝いをしていました。 写真にあるように、昼休みは、子どもたちと元気よく遊んでいました。得意のバック転も披露してくれました。 今日の授業風景
9月3日(火)の3年生の授業風景です。
1組は「いのちの学習」(性教育)、2組は人権擁護委員さんによる「人権教室」の授業です。 3年生の「いのちの学習」は、5日(木)に妊婦さんのお話を聞くことになっています。そのための事前学習として、聞きたいことをワークシートにまとめていました。 「人権教室」では人権啓発DVD「プレゼント」を鑑賞しながら、人権擁護委員さんと一緒に「いじめ」について考え、「友だちへの思いやりの心」や「相手の立場になって考える」ことの大切さを学習しました。 今日の給食「にんじゃごはん」は、にんじんとちりめんじゃこの入った、炊き込みご飯です。 にんじんには、皮膚や粘膜を丈夫にするカロテンがたくさん含まれています。ちりめんじゃこは、骨ごと食べられる小魚で、カルシウムをたくさん含んでいます。 「にんじゃごはん」には、にんじんとちりめんじゃこの他にも、大豆の華という、大豆を平らに延ばしたゆばのような食材が入っています。 大豆には、体をつくってくれるタンパク質がたくさん含まれています。大豆の華はクセがなく、いろいろな料理によくなじみます。 今日の給食白身魚フライの魚は、「ホキ」という名前です。「ホキ」は、ニュージーランド辺りの深い海にいて、目は大きく体は細く、歯が鋭いのが特徴です。 大きな魚で体の長さは、1メートルもあります。味はタラに似ており、フライ、ムニエル、バター焼きなどの料理に適しています。脂肪が少なく、動脈硬化や高血圧を予防したり、頭の働きをよくしたり、カルシウムの吸収を助けたりする栄養が含まれています。 |
|