ようこそ!住道北小学校のトップページです。

修学旅行1日目

ホテル前に到着し、入館式をしました。お世話になるホテルの方へのご挨拶です。諸注意を聞いてお部屋に入り、17時30分から散策、お買い物の準備です。
画像1 画像1

修学旅行1日目

いよいよ宿泊地である宮島へ!楽しい15分間の船旅です。まだまだ紅葉も美しく、厳島神社の堂々とした佇まいに感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

メモリアルホールで被曝体験者である上田さんのお話を聴いています。目と耳と心で真剣に聴いています。
出会いを大切に心に響いたことを整理し、自分にできることを考え、実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

平和記念資料館の見学です。目で見て、心で感じ、自分の学びにすることがめあてです。展示内容から伝わってくるものをどのように受け止めましたか?過去の真実との出会い、気づきを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

慰霊碑を目の前にして、子どもたちのまなざしも、真剣そのもの。
ガイドの方々、お一人お一人の思いを目と耳と心で大切に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

平和記念公園内にあるたくさんの慰霊碑や祈念碑を調べて回る碑めぐりの時間です。
ガイドを務めて下さる方のお話を聞きながらのグループ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

昼食は、名物の広島焼きです。ボリューム満点、残さずに食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

平和記念公園内を歩き、原爆の子の像の前に着きました。折り鶴セレモニーが始まり、平和への願いを込め、全校児童で取り組んだ折り鶴を捧げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

新幹線車内の様子です。新神戸から岡山までの区間がおやつタイムです。トランプやUNOなどのカードゲームで仲良く。
声の人のボリュームもわきまえながら、マナーも良く、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

いよいよ新幹線に乗り込みます。
広島には、午前10時35分到着予定です。
九州新幹線「みずほ」が、目の前に停車していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新大阪駅に到着しました。
車内での諸注意を確認しています。
午前8時39分のひかり495号に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新大阪駅へは、住道駅からバスで移動。車内は、周りの友達を気遣って、とても静かです。
まだ、少し眠いかな?
画像1 画像1

修学旅行1日目

実行委員の子どもたちの進行で出発式が始まりました。
目的や約束事を確認して、いざ出発!
一生に一度の小学校の修学旅行。思いやりあふれる2日間にして、笑顔で寒さを吹き飛ばそう!
お見送りの保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 12月4日(火)の2時間目、6年生の授業風景です。校内図工作品展に向けての図画工作の授業です。
 どの子も黙々と作業に取り組んでいました。国語科教材「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書6年)と並行して、テーマ「鳥獣マイ戯画」としての墨絵に挑戦していました。構想を下絵で表現しているものの、いきなり筆で描いていく集中力は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

 大東市立小学校連合音楽会に出場した6年生。
 今年度は、9月に校内音楽会を開催したため、再び、合奏・合唱のクオリティを蘇らせるのに、再度、体育館での練習を積み重ねました。
 モチベーションの維持も難しいところですが、切り替え上手な6年生はさすがです。圧巻の合奏・合唱を再現していました。
 プログラム1番を飾るにふさわしいパフォーマンスだったと思います。誠に天晴れです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会リハーサル

 大東市立小学校連合音楽会に出演する6年生が、朝の学習の時間に最終のリハーサルを行いました。
 4年生や5年生の児童や先生方も体育館に駆けつけ、鑑賞し、励ましのエールを送りました。
 プログラムの1番に登場し、オープニングの全員合唱「南風にのって」から、舞台に上がります。
 会場は、大東市立総合文化センター(サーティホール)大ホール、開演は、13時20分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府小中学校音楽教育研究大会(北河内大会)

 11月14日(水)に大阪府小中学校音楽教育研究大会(北河内大会)が開催され、本校の6年3組が会場校である枚方市立第二小学校に赴き、畑友香先生が音楽の授業を公開しました。
 昨年度は、大東市小学校教育研究会(市小研)で授業を公開され、今年度は、6月に北河内地区小学校教育研究会(河北研)で授業を公開され、本実践へとつないでこられた畑先生。その地道な努力にしっかりと応えた6年3組の子どもたちも実に立派でした。
 授業づくりの過程は、紹介してきた通りですが、イメージを膨らませ、音楽の仕組みを生かし、思いや意図を込めた音楽をつくることができるという高度な課題に挑戦されました。和音に含まれる音を使った旋律づくりとイメージしたことを音楽とナレーションにまとめる学習を通して、より豊かな表現が工夫されるようにと授業を展開されてきました。
 子どもたちは、各グループの旋律づくりに学び合い、自分たちの表現を見直しながらオリジナルの旋律を仕上げ、今日の発表会へと臨みました。どの子も楽しそうに演奏し、よかったところの意見交流を進めるなかで、達成感を大いに味わいました。
 たくさんの先生方が参観されても、素直に、普段通りの力が発揮できる住北小の子どもたち。凛々しい学習者として着実に成果を上げています。
 それでは、授業の様子を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府小中学校音楽教育研究大会(北河内大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の公開に向けては、大東市小学校教育研究会音楽部会に所属する他校の先生方が、何度も本校にお越しいただき、授業づくりの過程に参画し続けてくださいました。そのご指導とご支援に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

校内研究会

 11月7日(水)の6時間目、校内体育科研究会を開き、6年2組が、授業を公開しました。
 「絆」(Bonds)を授業づくりのコンセプトとし、バスケットボールのゲームづくりを通して仲間との繋がりを深めることが学年のねらいです。
 ゲームで計画した練習や作戦をゲームに活かすことが、本時のめあてでしたが、ゲームの中でその時々の状況を「判断」しながら、チームの課題解決をするというボール運動の難しさを、動画を通して客観的にふり返るという学び方を通して対話的で深い学びを具現化しようとしていました。
 審判をしている他チームの子どもたちが、客観的に見て気づいたことをアドバイスしている姿は、とても新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
 チームの課題を解決するためのチーム練習の様子です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/13 中学校卒業式
3/15 幼稚園卒園式
給食最終日(6年生)

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について