ようこそ!住道北小学校のトップページです。

プール開き

 6月26日(月)の1・2時間目、6年生による今年度の最初の水泳学習。正しく、プール開きです。
 水慣れまでの手順を丁寧に復習し、早速、平泳ぎの練習。
 手の動き、カエル足、息つぎを合わせたコンビネーション(リズム)を思い出しながら、3人1組のトリオ学習で教え合っていました。
 曇り空で体感温度も低く寒かったでしょうが、先生の指導をよく聞き、最後までよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

 6月15日(木)の4時間目、6年2組の外国語活動の授業を参観しました。
 アルファベットを使った活動を楽しんでいました。
 黒板には、各々のアルファベットを頭文字に持つ英単語のピクチャーカードが貼られており、授業の後半には、担任の先生がゆっくりとアルファベットを書くうちに、そのアルファベットのカードを取り合うゲームをしていました。
 オールイングリッシュとまではいきませんが、担任の先生はできるだけ英語で指示をしたり、評価されたりでとても楽しく授業されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

 6月14日(水)の5時間目、6年1組の国語の授業を参観しました。
 教科書に登場する教材「森へ」をに題材として、本のPOP(広告)づくりに取り組み、ワークシートにまとめた内容を交流し合っていました。
 日頃から、発声練習で鍛え上げられた音読の声は圧巻で冒頭の一人読みでは、音読大会に向けて本気になっていることが伝わってきました。
 そして、担任の先生オリジナルの作品例をもとに学習活動をしっかりとイメージ化させ、作業が始まりました。
 授業規律のメリハリ、集中と伸び伸びの切り替えの早さも素晴らしく、誰とでも仲良く自然と交流している姿に、学習集団としての高まりを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の遠足

 金閣寺、二条城を後に、太秦映画村へと向かいました。到着後、すぐにお弁当を食べ、グループごとのウォークラリーで古いもの探しをしながら楽しく歴史のお勉強をしました。
 途中、チャンバラ体験のアトラクションがあり、飛び入り参加して大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の遠足

 二条城の見学です。江戸時代の武家風書院造りで代表的な二の丸御殿の見学がメインです。
 車寄に続いて、遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が連なっています。
 部屋内部の装飾や襖絵は圧巻で、特に大政奉還を発表した歴史的な部屋である大広間の格式の高さに心が動いていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の遠足

 6月13日(火)、6年生の春の遠足です。
 目的地は、京都方面で、金閣寺と二条城を見学した後、太秦映画村に立ち寄りました。
 6年生にとっては、小学校生活最後の遠足になります。
 一指示一行動で、1年生のときから学んできた集団行動やマナー、仲間づくりなど、先生に頼らなくても、自ら判断して行動できる力はついています。
 今日も、先生からのミッションは、メリハリをつけて楽しい遠足にすることで、指導が必要な場面もなく、一人ひとりがめあてをしっかりと意識できていました。
 写真は、金閣寺の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

 6月7日(水)の4時間目、6年2組の音楽の授業風景です。
 一人ひとり「こんにちは」とあいさつをしながら音楽室に入室してきた子どもたち。始まりのチャイムが鳴るまでに起立の号令がかかり、「よろしくお願いします」と一斉に挨拶があり、とても気持ちよく授業が始まりました。
 大型テレビに映し出された学習のめあてと学習の流れを確認し、早速、発声練習が始まりました。「星空はいつも」の歌唱練習、「ラバーズコンチェルト」のリコーダー練習と合奏練習、「ソ・ラ・シ」の音を使っての作曲など充実した学習内容で、楽しく、効率よく授業を進めるための約束ごともしっかりと守られていました。
 あっという間の楽しい45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

 6月7日(水)の1時間目、6年1組の理科の授業風景です。
 単元名は「植物のつくりとはたらき」で、根から取り入れた水はどこを通って植物の体に行きわたるかを調べることがめあてでした。
 切り花用染色液を吸い込んだホウセンカの茎などを、カッターナイフで切り、切り口の様子を虫めがねで観察し、理科ノートにスケッチしたり、考察を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6年生

 6年生は、リレー「紅白対抗リレー」、団体競技「帰ってきた騎馬戦」、団体演技「Gratitude 〜仲間とともに〜」に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

 5月22日(月)の1時間目、6年生の運動会練習の様子です。運動場で組立体操の練習をしていました。
 スピーディーな隊形移動で、無駄な動きも少なく、1時間目から力を発揮する6年生をすごいと思いました。
 気温の上昇も気にしながら、ミーティングは日陰で行い、効率よく練習を進めていました。最後まで、安全第一にね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後の運動会。組立体操にかける思いが伝わってきます。
 休み明けの月曜日にもかかわらず、最高のパフォーマンスが発揮できるよう、しっかりと振り返りをしていました。
 最高の演技めざして、頑張れ!6年生!!

6年生の運動会練習

 5月15日(月)の3時間目、6年生の運動会練習の様子です。体育館で組立体操の練習をしていました。
 新しい技を説明し練習するのは、体育館が適しています。組体実行委員による試技をもとに丁寧な解説が入ります。その解説をしっかりと聴き、試技を見る目も真剣です。
 グループ練習が始まると複数の先生方で、安全を確かめながら、習得をめざします。
 さあ、どのように仕上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

 5月12日(金)の3時間目、6年生の運動会練習の様子です。運動場で、組立体操の練習をしていました。
 ミニタワーに補助をつけるなど、安全面において段階的に指導し、確実に習得できるよう指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「静」と「動」のメリハリ、統一感とスピード感という、真逆な要求を真摯に受け止め、同じ方向を向いて練習をしているのがよく分かります。
 指導者の話を聞く時も、うなずきながら、また、同じように、リズムを取りながら聴いている姿勢が、素晴らしいと感じました。
 さすが、最上級生です。

6年生の運動会練習

 5月8日(月)の3時間目、6年生の運動会練習の様子です。運動場で組立体操の練習をしていました。
 二人組の技に入っており、2人バランスやサーフィンなど、実行委員の示範演技を通しての丁寧な解説を聞き、試技に入っていました。集中力を切らすことなく、技の習得に努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

 5月2日(火)の5時間目、6年生の運動会練習の様子です。体育館で組立体操の二人技、肩車の練習をしていました。十分に補助し合える人数にグループ分けし、安定感のある上げ下ろしができるよう、何度も試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の運動会練習

 5月1日(月)の5時間目、6年生は体育館で、組立体操に臨む心構えについて教わり、「静」の基本となる「気をつけ」の姿勢の大切さを確認していました。腕を水平に広げるだけでも、一斉に揃えばとても美しい技になることを学んでいました。
 6時間目は、運動場でバトンパスの練習をした後、実際にリレーをしました。運動会本番までにどこまでレベルアップできるか、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 4月28日(金)の3時間目、6年生の授業風景です。
 1組は、社会科で弥生式土器と縄文式土器の違いについて自分の考え、気づいたことをノートに書き、3人以上の友だちと意見交流し全体発表へとつなげていました。
 2組は、国語科で学習した物語文「カレーライス」の音読発表会をしていました。声量はもとより、言葉を大切に歯切れよく読めており、とても感心しました。
 下の写真は、1組の社会科の授業で、ペア交流、全体交流の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 最上級生である6年生がいつも落ち着いて授業を受けているので、学校全体に安心感が漂います。
 静と動、集中と活気、メリハリのある授業が展開されています。
 上の写真は、2組の国語科の授業で、音読発表会の様子です。

全国学力・学習状況調査6年生

 昨日、4月18日(火)に実施した全国学力・学習状況調査には、一人ひとりが、難しい問題にも最後まであきらめず取り組んでいました。
 国語と算数の2教科で主として「知識」に関する調査(A問題)と主として「活用」に関する調査(B問題)に分かれており1時間目に国語A・算数A、2時間目に国語B、3時間目に算数Bのテストを受けました。
 集中してテストに向かっていた子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針