ようこそ!住道北小学校のトップページです。

修学旅行1日目

平和記念公園内にあるたくさんの慰霊碑や祈念碑を調べて回る碑めぐりの時間です。ガイドをして下さる方のお話を聞きながらのグループ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修学旅行1日目

被曝体験者のお話を聞いています。目と耳と心で真剣に聴いています。出会いを大切に、心に響いたことを学校で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

昼食は、名物の広島焼きです。ボリューム満点、残さずに食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

平和記念資料館の見学です。展示内容から伝わってくるものをどのように受け止めましたか?過去の真実との出会い、気づきを大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

平和記念公園内を歩き、原爆の子の像の前での折り鶴セレモニーの様子てす。平和への願いを込め、折り鶴を捧げました。雨の中でも、心を込め、しっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

平和記念公園までは、広島のシンボルの一つ、路面電車(広島電鉄)に乗ってきました。
画像1 画像1

修学旅行1日目

新幹線車内の様子です。新神戸から岡山までの区間が、おやつタイムです。トランプやUNOなどのカードゲームで仲良く過ごしています。一般のお客さんも乗車されているので、マナー良く!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

いよいよ新幹線に乗り込みます。広島には、午前10時35分到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

新大阪駅に到着しました。午前8時39分の新幹線に乗ります。
画像1 画像1

修学旅行1日目

新大阪駅へは、住道駅からバスで移動。車内は、周りの友達を気遣って静かです。まだ、少し眠いかな?
画像1 画像1

修学旅行1日目

実行委員の子どもたちの進行で出発式が始まりました。「感謝」を学年のテーマに、目的や約束事を確認して、いざ出発!笑顔と思いやりで雨を吹き飛ばそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴に願いを込めて

 明日10月6日(金)と7日(土)の2日間、6年生は修学旅行に向かいます。
 全校児童で折り上げた折り鶴を写真のようにデザインし平和であり続けることへの願いを込め、広島平和記念公園で折り鶴セレモニーを行い捧げてきます。
 明日は、雨の予報ですが、笑顔と思いやりで楽しい思い出をつくってきます。
画像1 画像1

6年生の授業風景

 10月4日(水)1時間目の授業風景です。
 理科室を訪問すると、6年生が理科の単元「水溶液の性質」での実験をしていました。
 金属(鉄・アルミニウム)にうすい塩酸を加えるとどのように変化するのか、安全めがねをかけ観察をしていました。
 9月21日(木)から着任されている西綾音先生と安全に実験をしていました。
 さて、どのような変化が見られたのでしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を考える会

 水曜日の朝は、毎週読書で始まりますが、今朝は、平和学習の一環としての「平和を考える会」を行いました。
 修学旅行で広島に向かう6年生が各クラスを訪問し、反戦平和をテーマに描かれた絵本の読み聞かせを行うとともに、平和への願いを込め全員で折り鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を考える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、広島平和記念公園内の慰霊碑に千羽鶴を捧げるため折り鶴づくりを下級生にお願いし、折り方の説明をしているところです。
 低学年には大きな模造紙を使って折り方を説明したり、個別に手伝ってあげたりと、優しく丁寧に接する6年生ばかりでした。

校内研究会

 9月15日(金)の5時間目、6年2組での校内研究会、算数科の授業公開の様子です。
 本校の算数科校内研究会は、低学年部会(1・2年生)・中学年部会(3・4年生)・高学年部会(5・6年生)が中心となって運営する部内研究会と全教員が参加できる体制を整えて運営する全体研究会で組織しており、今回は、高学年の部内研究会として行いました。
 個々の学習能力が高まってきている6年生は、常に凛々しく学習と向き合い、個人思考では課題に対する自分の立場を明確にし、学習のめあてに向かって全員が達成できるように学び合うというスタイルが定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、1組も2組も非常に礼儀正しく、一人一人の授業に臨む姿勢が凛々しくて素晴らしいです。学習規律もしっかりと身につけ、誰とでも仲良く学び合える学習集団へと成長してきています。
 友達の思考過程でのつまずきを理解しようと、上手に聞き出しながら、自分の考えを伝えている姿が本当に素敵です。
 上の写真は、友達と考え方の交流を行った後、全体の場でそれらの考え方を確認し、練り上げている学習場面です。

6年生の授業風景

 9月12日(火)の5時間目、6年1組の算数科の授業風景です。
 2組の羽田先生が、15日(金)に公開する事前の授業として同じ内容を1組で行いました。単元名は、「ならべ方と組み合わせ方」で「4人で腕相撲の試合をする時、どの人とも1回ずつ試合をすると、全部で何試合になるでしょうか」という課題について学び合っていました。
 子どもたちからは、3通りの考え方が出ましたが、まずは、全員が自分の考えを持つことができ、説明するには少し自信のなかった子も、全体の場面でしっかりと発表することができました。
 考え方を交流する子どもたちの様子は、自然体そのもので、学習集団としての質の高さを実感しました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の水泳学習

 9月8日(金)の1・2時間目、6年生最後の水泳学習の様子です。
 プールサイドに上がると、水泳大会が行われていました。
 各種目、コースごとに選手の名前がコールされ大きな声援を受けて競技に臨んでいました。
 6年間で身につけた技能を活かし一人ひとり力を出し切っていました。
 宝さがしなどのゲームも取り入れ、プールサイドに笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 本日、9月8日(金)16時より修学旅行説明会を行いました。
 6年生保護者の皆様には、お忙しい中、都合をつけてお越しいただき、誠にありがとうございました。
 そして、谷川中学校進路指導主事の柗本先生に、お忙しい中お越しいただき、公立中学校の進路指導に係る情報提供を前半にしていただきましたが、熱心に聞いて下さりありがとうございました。
 一生に一度しかない小学校の修学旅行ですので一人一人に素敵な思い出ができますように、また、平和学習を通して身につけた認識や価値観が、日々の集団生活につながりますようにと心より願っております。
 5年生での宿泊経験があるとは言え、不安に思っておられる面もあろうかと思います。どうぞご遠慮なく申し出て下さい。
 ご準備方よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針