ようこそ!住道北小学校のトップページです。

6年生を送る会

 3月9日(金)の5時間目、児童会主催の「6年生を送る会」を開催しました。
 入場する6年生を大きな拍手で迎え、1年生から順に「贈る言葉」を披露していきました。3月に入って、学年ごとに体育館で練習してきた成果をいかんなく発揮し、初めて参加した1年生も、堂々たるものでした。
 児童会の子どもたちも4・5年生を主体にあいさつや進行を歯切れよく進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
 2・3年生による「贈る言葉」です。
 選曲もよく、学年の特長が生かされた素直な歌声でした。
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
 4・5年生による「贈る言葉」です。
 心に沁みる素敵な歌声が体育館に響きました。
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進行は、児童会の子どもたちが務めました。もちろんバトンを受け継ぐ4・5年生が中心で、とてもよく頑張っていました。
 最後に、サプライズとして、先生方からのメッセージ(DVD)が映し出され、「未来へ」の合唱がプレゼントされました。
 最上級生としての責任を背負い、立派に役割を果たした6年生への感謝の気持ちが、在校生、そして、先生方から届けられました。清々しい空気に包まれた「6年生を送る会」でした。

6年生社会見学

 3月8日(木)6年生は、社会見学として、キッザニア甲子園に行ってきました。
 社会見学の目標は子どもたち自らが設定したようで、一人ひとりが実によく意識できていました。
 また、その目標を達成するための約束事もあたりまえのように身につけているなと、改めて感心しました。
 もちろんラエティ豊富な仕事、アクティビティの体験中は、実になかよく、楽しそうでした。
 いよいよ明日は、6年生を送る会。さて、どんな感動が待っているのでしょうか?残る授業日も7日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学

画像1 画像1
 キャリア教育に適した施設。安全で多種多様なアクティビティに溢れ、一日中楽しめますね。もっと時間をあげたかったな!
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
 将来、どんな仕事に就くのかな?仕事の内容がもっと変容しているかも知れないね。
画像2 画像2

6年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後のキッザニア甲子園への社会見学、大切な仲間との思い出の1ページにしっかりと綴っておいて下さいね。
 「メリハリをつけて、全力で楽しんで仕事を学ぼう」という目標の下、電車内でのマナーや集合・整列、歩道の歩き方などの集団行動はこれまでと同様、あたりまえのように整然とできていました。
 また、仕事体験を終えての集合も、誰一人遅れることなく所定の場所に集合することができました。
 さすが最上級生です。最後までお手本を貫きましたね。天晴れのひと言です。

卒業を前に

 3月2日(金)の5時間目、6年生合同授業の様子です。
 学級閉鎖により2月23日(金)の学習参観では公開できなかった総合的な学習の発表会を昨日に引き続き本日も保護者の皆様に公開しました。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 卒業を目前に控えた6年生。合唱や運動会で披露したソーランと組立体操にアレンジを加えた集団演技、そして、最後は感謝のメッセージを一人ひとりが精いっぱい表現しました。体育館に響き渡る声量で、小学校生活6年間の思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会

 3月2日(金)の3・4時間目、6年2組の調理実習風景です。
 昨日の1組に引き続き、今日は2組の「会食会」。
 ぎょうざやピザ、グラタン、たこ焼き、お好み焼きなど、グループごとに楽しく調理していました。
 今日も、保護者の皆様にお手伝いいただき、子どもたちの安心が笑顔に表れていました。
 良き思い出づくりへのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3月1日(木)の4時間目、6年2組が体育館で、バスケットボールの授業をしていました。「チームごとに必要な練習を考え、試合に活かすことができる」を学習のめあてに、まずはチームの課題に応じた練習を3分間×3コマで組み立て、動きや技の習得に努めていました。
 バスケットボール経験者の児童が、未経験者の児童の動きをフォローしたり、アドバイスを送ったりとみんなが楽しめるバスケットボールを追及していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会

 3月1日(木)の3・4時間目、6年1組の調理実習風景です。
 今日は、「会食会」と題して、保護者の皆様にお声かけし、ピザやお好み焼き、たこ焼きなど、グループごとのレシピに従って調理を進めていました。
 お母さんたちを接待するというよりも、アドバイスをいただいたり、お手伝いをしていただいたりと、最後までお世話になりました。
 完成後は、お母さんたちに食べていただけたのでしょうか。会食会になったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観

 6年生は、2組が学級閉鎖となっているため、当初予定していた総合的な学習の公開は後日に延期し、1組が学習参観として、国語「生きる」を公開しました。
画像1 画像1

マラソン大会6年生

 本日、マラソン大会を実施しました。厳しい寒さが続いておりましたが今日は、気温も上昇し、青空のもと、絶好のコンディションで行うことができました。
 子どもたちは、自分の持てる力を十分に発揮しました。
 小規模の学校で、校外である大東中央公園で実施するには現状の教員数では対応できないため、住北サポート隊の方々のご支援で成り立っております。今回も、走路の要所やゴール付近にお立ちいただき、子どもたちが安心して走りきることができました。
 また、後片づけにも精力的にお手伝いいただき予定より早く学校に戻ることができました。大会が無事運営できたのも、住北サポート隊の方々のおかげです。本当にありがとうございました。
 6年生、最後のマラソン大会の様子です。女子からのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活最後のマラソン大会でした。中学校の部活動に思いをはせ、ますますたくましく育っていくことでしょう。力強い走りでした。
 さすが、6年生!

大東市小学校教育研究会国語部会

 2月7日(水)の5時間目に、大東市小学校教育研究会国語部会の研究授業として、6年1組が小学校最後の物語教材となる「海の命」の授業を公開しました。
 「インタビューを通して、太一(主人公)の生き方を伝える新聞を作ろう」を単元名とし、本時では「インタビューを通して、太一の生き様を考えよう」をめあてに、語り手、聞き手、視聴者に分かれ、インタビューを公開収録しながら、太一の生き様について新たに感じたことや再確認したことを最後に交流し合いました。
 誰とでも、自然な姿で伝え合い、教え合える関係はすでにできており、その力がインタビューという形式を通しての交流にも生かせるようにと、学びの集大成を図るがごとく授業のねらいと真正面から向き合う凛々しい子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市小学校教育研究会国語部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 語り手は、太一のことを知っているのは自分だけであること、聞き手は、太一の生き様を絶対に引き出すことを意識してインタビュー活動に臨んだ子どもたちでした。
 6年間、国語で学んできたことの集大成が今回の取組みにありました。

今日の授業風景

 2月5日(月)の3時間目、6年1組の国語の授業風景です。
 6年生は、小学校最後の物語教材である「海の命」を学習しています。
 「一人の人間の成長」と「人間と自然の共生」という2つの主題に深く迫ろうとしています。
 2月7日(水)の5時間目には大東市小学校教育研究会国語部会の研究授業として、6年1組の西原先生が授業を公開することになっておりその授業づくりの過程を参観しました。
 教師が発問し、挙手して子どもが答えるという、我々が受けてきた授業スタイルではなく、「インタビューを通して、太一(主人公)の生き様を考えよう」をめあてに、言語活動の集大成を図ります。
 最後まで授業を追求する姿勢が実に素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の中学校体験授業

 1月19日(金)の午後、中学校進学を目前に控えた6年生が、住道中学校と谷川中学校に分かれて赴き、中学校の授業を体験しました。
 両校とも、はじめに体育館で生徒会役員の皆さんによる学校紹介がありました。1年間の主な行事や各クラブの紹介などがありました。その後、各教室に分かれ、各教科の授業を体験し、中学校のイメージがふくらんだようでした。
 写真は、住道中学校の様子で、英語の授業を楽しく受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 1月16日(火)の3時間目、6年生が租税教室に参加しました。
 大東市役所課税課の方々による出張授業で、「税金ってなんだろう」をテーマに税金の意義について楽しく学習をしました。
 「マリンとヤマト不思議な日曜日」というアニメを視聴しながら「健康で豊かな生活をおくりたい」という私たちみんなの願いをかなえるために毎日の暮らしの中で税がどのようなところで使われているのかを学習しました。
 税金がないとどんな困ったことが起こるのか実際にワークシートに書きながら、税金はみんなが力を合わせて良い社会をつくるためにあることを確認することができました。
 出張授業にお越しいただいた課税課の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/14 中学校卒業式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針