2年生 運動会練習 その3
デカパン競争の2人組の呼吸も合ってきて、速く回れるようになりました。
2年生 運動会練習 その2
カラーのバンダナと手袋をつけて、音楽に合わせて元気に踊りました。
2年生 運動会練習 その1
今日は午前中の練習時間を各学年で割り振って、最後のリハーサルをしました。
2年生は約35分間で全種目を通して、練習しました。 徒競走、ダンス、デカパン競争と大忙しでしたが、生き生きと取り組んでいました。 2年生 運動会練習
今日はダンス「元気もりもり!給食もりもり!!みんなでもりもり!」の練習をしました。いろいろな隊形に変化しながら、ふりつけの確認をしました。2年生は住北小で一番児童数の多い学年ですが、運動会当日も元気もりもり、笑顔いっぱい活躍してほしいと願っています。
2年生 豆むき
今日の給食の献立の一つ「豆ごはん」に使う、さやえんどう豆の皮むきを2年生がしてくれました。
はじめに各クラスで栄養教諭の齋藤先生からお話しを聞いた後、班ごとでさやえんどう豆をもらって、それぞれすじをとり、皮を開いて豆をとり出していました。 皮の中できれいに並んでいるグリーンピースの様子や、少しずつ豆の大きさが違うところなども気づくことができました。 今日の給食は豆ごはんが苦手なお友だちも、自分がむいた豆なので、きっとおいしく食べれると思いますよ。 2年生 運動会練習
昨日は運動場で団体競技のデカパン競争の練習をしました。
初めての練習でしたが、友だちと協力してがんばっていました。 今日は1時間目は体育館でダンスの練習をしました。 「給食モリモリおかわりンジャー」という曲にあわせて、とても楽しい振付で、子どもたちも元気いっぱい踊っていました。 いっぱい練習して、給食もモリモリ食べてくださいね。 |
|