ようこそ!住道北小学校のトップページです。

☆書き初め《5年生》(1月18日)

 5年生が体育館で書き初めを行いました。題は「強い決意」。
3学期、そして最高学年へとむけたそれぞれの強い決意を胸に、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食(1月18日)

 今日の給食メニューは、カレーシチュー・ごはん・チキンナゲット・ヨーグルト・牛乳です。「チキンナゲット」は、細かく切った鶏肉に味付けをして、その肉を固めて平らな形にし、蒸してから衣をつけ、油で揚げています。
画像1 画像1

☆学習のようす《2年生》(1月18日)

 2年生の算数の学習です。おぼえてきた九九を応用して大きな数を数える問題について、互いの考え方を交流しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(1月17日)

 今日の給食メニューは、わかめごはん・豚たま汁・いかと大根の煮物・牛乳です。わかめは、海藻の仲間で、食物繊維が多く含まれ栄養たっぷりです。また、カルシウムもキャベツの2倍から3倍含まれていて、骨を丈夫にするはたらきがあります。
画像1 画像1

◇地震避難訓練(1月17日)

 地震避難訓練を実施しました。今回は、休み時間での発生を想定して訓練を行いました。
 今年の元日に起きた能登半島地震では、多くの人が命を失い、今もなお苦しい避難生活を余儀なくされている方々が数多くおられます。
また、29年前の今日、1995年1月17日には阪神・淡路大震災がありました。6千人以上の尊い命が失われたこの日の教訓を、私たちは決して忘れてはなりません。地震が起こることを防ぐことは私たちにはできませんが、被害を少なくするための心構えや備えの大切さを、しっかりと受け継いでいくことを心に刻む日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆バリアフリー体験教室《5年生》(1月16日)

 5年生がバリアフリー体験教室を実施しました。実際に車いすをおしてノンステップバスに乗り降りする体験や、アイマスクをつけて点字ブロックを歩行する体験、車いすによる移動体験など、体験を通じて様々なことを感じながら、考え学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食(1月16日)

 今日の給食メニューは、かやくうどん・野菜かきあげ・ベビーパン・牛乳です。「かやくうどん」の「かやく」とは、もとは加える薬と書く漢方薬の言葉で、主な食材を引き立たせるために、にんじんや油揚げなどの具を加えることを言い、そこから、うどんやご飯などに入れる具を「かやく」と呼ぶようになりました。給食のかやくうどんには、鶏肉・かまぼこ・にんじん・チンゲン菜が入っています。
画像1 画像1

☆朝のマラソン(1月16日)

 体力づくりの朝のマラソン「最後まで自分のペースで走り続ける」ことをめあてに取り組んでいます。子どもたちが登校している頃には少し雪がパラついている時間もあり、子どもたちは「雪だ!雪がふっている!」と歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(1月15日)

 今日の給食メニューは、厚揚げとキャベツのみそ炒め・ごはん・すまし汁・牛乳です。「厚揚げとキャベツのみそ炒め」は、厚揚げと豚肉、にんにく、土しょうが、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、たけのこを炒め、トウバンジャンをきかせたみそ味です。
画像1 画像1

☆学習のようす《5年生》(1月15日)

 5年生の理科の学習です。「もののとけ方」の単元で、食塩やミョウバンの水へのとけ方について実験し、より多くの量をとかすためにはどのように条件を変えていけばよいかなどについて考え学びます。
画像1 画像1

☆書き初め《6年生》(1月12日)

 6年生が体育館に集まり、書き初め大会を行いました。あと2ヵ月あまりとなった小学校生活を最高学年として過ごす決意を新たにして、力強く筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食(1月12日)

 今日の給食メニューは、たまごトック・ビビンバ・ごはん・牛乳です。「トック」は、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたもちを斜めにうすい輪切りにしています。原料はもち米ではなく、ごはんと同じうるち米の粉を使っているので、日本のおもちと比べて粘りが少なくあっさりとしています。細長く作るのは、「長生きするように」と願ってのことだそうです。
画像1 画像1

☆休み時間のようす(1月12日)

 寒い中ですが、休み時間には運動場に出ておにごっこをしたり、なわとびをしたりして元気に体を動かす子どもたちがたくさんいます。体調がすぐれない時は無理をしないことが大事ですが、元気な時には体を動かして、体力と抵抗力をつけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(1月11日)

 今日の給食メニューは、デニッシュパン・チリコンカーン・じゃがバター・牛乳です。「チリコンカーン」はアメリカの料理で、「チリ」はチリソース、「コン」は豆、「カーン」は肉のことを表すそうです。
画像1 画像1

☆学習のようす《3年生》(1月11日)

 3年生が「そろばん」について学んでいます。珠算協会の先生にゲストティーチャーとして来て頂き、そろばんの仕組みや、玉が表す数の意味などについて学習しています。そろばんに初めて触れる児童もいる様子で、慣れない手つきながらも一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆朝のマラソン(1月11日)

 今日から朝のマラソンの取組みがスタートしました。約3週間の期間、体力づくりを目的として行います。今日は2年生・3年生・6年生が「最後まで自分のペースで走り続ける」ことをめあてに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆3学期の給食スタート(1月10日)

 3学期最初の給食メニューは、赤飯・ぞう煮・田作り・プチゼリー・牛乳のお正月献立です。「ぞう煮」は、平安時代のはじめに、もち・にんじん・大根などを神様にお供えしたあとに食べるようになったのが始まりで、「田作り」は、いわしを田んぼの肥料としてまくとたくさんのお米がとれたので、「田作り」と名付けられたそうです。
画像1 画像1

◇3学期 始業式(1月9日)

 3学期が始まり、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。
教室では、冬休みの出来事を楽しそうに友だちに伝えている姿も多く見られました。3学期は約2カ月半、課業日は50日余りと、1・2学期と比べて短い学期です。その中で、それぞれの学年のまとめや次の学年への準備、6年生は小学校生活の締めくくりと中学校生活へ向けた大切な準備の時期となります。これまでに、身につけてきたことをしっかりと確かめながら、日々の学習や行事などを通して、さらに子どもたちの力を高めていきたいと思います。
 保護者ならびに地域の皆様には、引き続き学校教育活動へのご支援とご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1 画像1

☆2学期を終えるにあたり(12月22日)

 保護者の方々をはじめ、地域の皆様の学校教育活動への、また登下校時の見守りなど、日々の温かいご協力とご支援に、心より厚くお礼申し上げます。
 明日から、子どもたちにとっては楽しみな冬休みがはじまります。子どもたちが安全に過ごせますよう、ご家庭・地域での見守りを、どうぞよろしくお願い申し上げます。少し早いですが、どうぞ良い年をお迎えください。
画像1 画像1

☆2学期 終業式(12月22日)

 2学期終業式を行いました。式の中では、1年生から6年生の各学年代表の児童が、それぞれの「2学期がんばったこと」を発表しました。この2学期、1人ひとりの児童が行事や学習を通して、さまざまな場面で活躍し、そして成長しました。
 明日からの冬休み、宿題はもちろんのこと自主的な学習や読書、家のお手伝いなど、冬休みにしかできないことにも取り組みましょう。そして、何よりも安全に過ごして、3学期の始業式には全員が元気な顔を見せて欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

臨時休業等の基準について

えがお大東っ子

給食こんだて

学校生活のしおり