ようこそ!住道北小学校のトップページです。

☆運動会にむけて(5月21日)

 昨日ほどの強い日射しではありませんが、湿度が高く蒸し暑さを感じます。休憩と水分補給をこまめにとりながら、できる限り短時間での練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆学習のようす《1年生》(5月20日)

 1年生の算数の学習です。「6の数は、いくつといくつからできている?」「1と5、2と4、3と3」、一生けん命に考えています。
画像1 画像1

☆運動会にむけて(5月20日)

 運動会にむけて1回目の全体練習です。今日は朝から気温も高くなってきているので、開会式の流れなどをできる限り短時間で確認をしました。
画像1 画像1

☆学習のようす《3年生》(5月19日)

 3年生の社会科の学習です。地図記号カードを使ったゲームをしながら、楽しく地図記号を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(5月19日)

 今日の給食メニューは、米粉カレーうどん・ごはん・キャベツと塩昆布炒め・牛乳です。米粉カレーうどんは、肉や野菜などの具も多く、コクがある程よい辛さでとてもおいしかったです。
画像1 画像1

☆学習のようす《5年生》(5月19日)

 5年生の理科の学習です。メダカの卵の成長のようすについて、顕微鏡を使って観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆運動会にむけて(5月19日)

 運動会にむけた練習も、のこり10日ほどになりました。休み明けですが、みんなしっかりと先週に練習した動きを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆運動会にむけて(5月16日)

 今日はくもり空で、昨日ほど気温は上がっていないので練習するには心地よい気候です。とは言え、週末でもあり子どもたちも少し疲れが出てきている頃かもしれません。できれば土日は少し体を休めて、また来週から元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(5月16日)

 今日の給食メニューは、青菜わかめごはん・あんかけ豆腐・野菜炒め・牛乳です。わかめは、食物繊維が多く、またカルシウムもキャベツの2倍から3倍含まれていて骨を丈夫にするはたらきがあります。
画像1 画像1

☆学習のようす《5年生》(5月16日)

 5年生の外国語の学習です。AET(Assistant English Teacher)の先生の発音を参考にして、「What do you like 〜?」と互いに質問し合っています。
画像1 画像1

☆学習のようす《2年生》(5月15日)

 2年生の音楽の学習です。けんばんハーモニカで音階の指づかいの練習をしています。
画像1 画像1

☆運動会にむけて(5月15日)

 運動会にむけた練習がすすんでいます。今日も晴天で気温も高くなってきているので、テント下などでこまめに休憩と水分補給をとりながら練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆学習のようす《3年生》(5月15日)

 3年生の算数の学習です。わり算の問題の解き方について、クラスを2分割した少人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食(5月14日)

 今日の給食メニューは、ポトフ・ツナコーンライス・フルーツカクテル・牛乳です。「フルーツカクテル」には、みかん・パイン・桃のフルーツと、レモンのゼリーが入っていて、今日のような気温の高い日にぴったりのさわやかなデザートです。
画像1 画像1

☆アサガオの種をうえました《1年生》(5月14日)

 1年生がアサガオの種をうえました。一人ひとりが植木ばちの中にていねいに土を入れて、「はやく元気な芽が出てね」と願いながら、そっと種をうえて水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆運動会にむけて(5月14日)

 今日は青空が広がり、昼にかけて気温も上がってきているので、テント下や日陰でこまめに休憩と水分補給の時間をとりながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆学習のようす《3年生》(5月14日)

 3年生の算数の学習です。わり算の学習で、数の分け方について自分の考えをみんなに伝えています。
画像1 画像1

☆今日の給食(5月13日)

 今日の給食メニューは、タイピーエン・まぐろのケチャップあえ・コッペパン・ミルクバター・牛乳です。「タイピーエン(太平燕)」は、お肉や魚介類、野菜などを春雨とあわせたスープで、熊本県の郷土料理です。
画像1 画像1

☆学習のようす《5年生》(5月13日)

 5年生の理科の学習です。メダカの体の特徴について観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆運動会にむけて(5月13日)

 運動会にむけた各学年の練習がすすんでいます。上の写真から順に、1・2年生、3・4年生、5.6年生のようすです。少しずつ動きをおぼえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
7/3 4年生校外学習
7/7 期末懇談

学校だより『すみきた』

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

臨時休業等の基準について

えがお大東っ子

給食こんだて

学校生活のしおり

家庭学習のてびき

日課表