ようこそ!住道北小学校のトップページです。

朝の読書

 12月5日(水)の朝の読書は、図書委員会とのコラボで4・5・6年生への読み聞かせをしていました。
 下級生の読み聞かせを大切に聴いている6年生の優しさが、とても素敵でした。
 また、2年生では、クラスの係り活動(読み聞かせ会社)として、クラスのお友だちに読み聞かせをしていました。
 本校では、「おはなしネバーランド」に所属されている保護者の方々による読み聞かせ、図書委員会の活動や学級係活動における児童による読み聞かせ、そして、先生方による読み聞かせと、「お話の会」も大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬の広場

 12月4日(火)の5時間目、本校体育館にて、川村義肢(株)主催の「介助犬のひろば」が開催されました。
 介助犬の啓発を通じて、誰もが暮らしやすい街づくりを考えるイベントで、本校3年生に加え、住道南小学校の3年生も参加されました。
 介助犬の賢さ、健気さ、人懐っこさを実感し、体育館は温かく、明るい空気に包まれていました。
 子どもたちは、介助犬によるデモンストレーションを興味深げに見た後、実際に車いすに座り、落とした鍵を介助犬に拾ってきてもらう体験をしました。代表の子どもたちは、「Take!」「Give!」と上手に指示をしていました。最後の質問コーナーでは、たくさんの児童が次から次へと挙手し、丁寧にわかりやすく答えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 12月3日(月)の給食献立は、豆乳ポタージュ、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、クロワッサン、牛乳でした。
 豆乳ポタージュは、豆乳のまろやかさ、柔らかさが際立つ美味しさがありました。ごぼうサラダも、ごまドレッシングとの相性が良く、ほど良い食感が残っていました。

今日の授業風景

 12月4日(火)の2時間目、6年生の授業風景です。校内図工作品展に向けての図画工作の授業です。
 どの子も黙々と作業に取り組んでいました。国語科教材「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書6年)と並行して、テーマ「鳥獣マイ戯画」としての墨絵に挑戦していました。構想を下絵で表現しているものの、いきなり筆で描いていく集中力は、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 12月3日(月)の児童集会の様子です。
 毎回、児童会に所属する児童が、司会進行するのですが、どの子も言葉明瞭に気持ちよく進めてくれています。
 まず初めに、校長先生からお話があり、校長先生に届いた1枚のはがきを紹介されました。そのはがきには、校長先生への感謝の言葉や児童集会でのお話をしっかりと聞いていたことなどが書かれてありました。
 そして、日本では、昔から“言霊(ことだま)”という考え方があって、言葉には、その人の魂が宿っている、つまり、その人の考え方や気持ち、感情が、言葉には込められているというお話をされました。
 「一秒の言葉」という詩も紹介され、改めて短い言葉の一つひとつには力があり、人の優しさを知ったり、勇気がよみがえったり、幸せにあふれたりする、だからこそ、日頃から、言葉を大切にし、お友だちがハッピーになる言葉をたくさん遣いましょうとお話されました。
 続いて、生活指導担当の寺野先生から廊下の歩き方や12月の生活目標についてのお話があり、最後は、6年生より、延期になっていた修学旅行に全校児童の願いのこもった折り鶴を広島に届けますというお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 12月3日(月)の給食献立は、ビビンバ、中華スープ、ごはん、ぷちチーズ、牛乳でした。
 ビビンバは、ごま油の香ばしさで食欲を増し、ご当地米である「ヒノヒカリ」(新米)をとても美味しくいただきました。
 中華スープとの組み合わせも良くかわいいぷちチーズも付いていたので、お腹も十分に満たされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 引き落とし日
4/5 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

臨時休業等の基準について