ようこそ!住道北小学校のトップページです。

校内研究会

 9月15日(金)の5時間目、6年2組での校内研究会、算数科の授業公開の様子です。
 本校の算数科校内研究会は、低学年部会(1・2年生)・中学年部会(3・4年生)・高学年部会(5・6年生)が中心となって運営する部内研究会と全教員が参加できる体制を整えて運営する全体研究会で組織しており、今回は、高学年の部内研究会として行いました。
 個々の学習能力が高まってきている6年生は、常に凛々しく学習と向き合い、個人思考では課題に対する自分の立場を明確にし、学習のめあてに向かって全員が達成できるように学び合うというスタイルが定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、1組も2組も非常に礼儀正しく、一人一人の授業に臨む姿勢が凛々しくて素晴らしいです。学習規律もしっかりと身につけ、誰とでも仲良く学び合える学習集団へと成長してきています。
 友達の思考過程でのつまずきを理解しようと、上手に聞き出しながら、自分の考えを伝えている姿が本当に素敵です。
 上の写真は、友達と考え方の交流を行った後、全体の場でそれらの考え方を確認し、練り上げている学習場面です。

5年生の授業風景

 9月15日(金)の4時間目、5年生の外国語活動の様子です。
 1組の教室を訪問するとデービッド先生と寺野先生が、掛け合いで楽しく授業を進めていました。
 内容は、“What do you hate?” “I hate 〜 ”のやり取りが中心で、動物、色、野菜、教科、スポーツなどたくさんのジャンルの中から友だちの嫌いなものを当てたりして、会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中学校をつないで

 9月14日(木)の3・4時間目に谷川中学校生徒指導主事の山脇先生が来校され、本校高学年の授業の様子を参観に来られました。
 5年生3クラスと6年生2クラスの授業の雰囲気をすべて見て回られました。子どもたちは、誰が見に来られても、普段通りの姿で授業を進めていました。
 6年1組は、運動場で「ティーボール」(野球型ボールゲーム)の授業でしたが、他のクラスはすべて算数でした。
 一部、授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の歯磨き指導

 9月14日(木)の2時間目、1年生の歯磨き指導の様子です。
 歯の表面についた歯垢をそのままにしておくと、虫歯をつくるばい菌が住みついて虫歯になるということから、実際に歯ブラシを手に正しい磨き方について実習しました。
 歯垢をつくりやすい食べ物を日頃どれだけ多く取り入れているのかなどもふり返り、大切な歯を守るきっかけになればいいなと願っています。
 とてもお話が上手な歯科衛生士さんと最後まで楽しく授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の情報モラル教室

 5年生に引き続き、4年生も同じ内容の学習をしました。
 「怖さ」が実感できるようなリアリティで画像を見ながらの子どもたちのつぶやきもすごかったです。「やったらあかん」とあちらこちらから声が上がり、ネットトラブルの怖さを実感していたようです。
 6年生は、昨年度に引き続き3学期に違う内容で情報モラル教室を実施する予定で、今年度より4年生から毎年受講することで正しい判断、認識が持てるようにしていきたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の情報モラル教室

 9月13日(水)の3時間目、5年生の情報モラル教室の様子です。
 多目的教室に学年全員が集まりました。
 内容は、小学生に起こりやすいトラブル事例を動画等を使って紹介してくださいました。そして、事例ごとに、何が問題だったのかを話し合った上で、トラブルを回避するためのポイントや万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法についてわかりやすく解説してくださいました。
 子どもたちは、身近な話題だけに、真剣に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

 9月13日(水)の朝の読書の様子です。1・2年生の教室を覗くと、図書委員会の児童が読み聞かせに来てくれていました。
 ジャンボ絵本を用意してくれていたり、題材選びにも工夫が見られ、読み聞かせの練習の成果も出ていました。
 次はいつかな?1・2年生の子どもたちは心待ちにしているようです。素敵な活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の委員会活動で、読んであげたい絵本を選び、読み聞かせの練習をしていたのを思い出しました。
 1年生も2年生も、最後までよく聞いていましたね。
 図書委員会の皆さん、ありがとう!

6年生の授業風景

 9月12日(火)の5時間目、6年1組の算数科の授業風景です。
 2組の羽田先生が、15日(金)に公開する事前の授業として同じ内容を1組で行いました。単元名は、「ならべ方と組み合わせ方」で「4人で腕相撲の試合をする時、どの人とも1回ずつ試合をすると、全部で何試合になるでしょうか」という課題について学び合っていました。
 子どもたちからは、3通りの考え方が出ましたが、まずは、全員が自分の考えを持つことができ、説明するには少し自信のなかった子も、全体の場面でしっかりと発表することができました。
 考え方を交流する子どもたちの様子は、自然体そのもので、学習集団としての質の高さを実感しました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 9月11日(月)の6時間目、2学期最初のクラブ活動です。
 4・5・6年生の子どもたちは、今日のクラブをとても楽しみにしていました。
 しかも、運動場の工事がほぼ終了し全面が使えるということで、大所帯のボール運動クラブは、のびのびと運動場を走り回っていました。写真は、図画工作クラブ、バドミントンクラブ、昔遊びクラブの様子です。
 図画工作クラブは、紙皿をデザインして円盤を作り、運動場で飛ばしていました。
 バドミントンクラブは、対面で相手を代えながら、ラリーを楽しんでいました。
 昔遊びクラブは、けん玉などの道具やオセロなどなどのゲームを使って楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
 写真は、パソコンクラブと卓球クラブです。
 パソコンクラブは、10月のカレンダーを各自作成していました。上手にイラストを貼りつけ、季節感を出していました。
 卓球クラブは、ゲームを通して、正確に打ち返し、ラリーを続けようと頑張っていました。
画像2 画像2

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、ボール運動クラブ、音楽クラブ、家庭科クラブです。
 ボール運動クラブは、タグラグビーを楽しんでいました。ルールを確認しながらの試しのゲームでした。
 音楽クラブは、合奏で担当する楽器の個人練習の時間でした。
 家庭科クラブは、黙々と裁縫に挑戦。お好みの布を選び、シュシュを作っていました。

児童集会

 9月11日(月)の午前8時35分、定刻通り始まった児童集会の様子です。
 盛りだくさんのプログラムでしたが、進行する児童会の子どもたちが、テンポよく進行していました。
 校長先生のお話は、日本で作られた和製漢字、「国字」についてのお話でした。小学校で習う漢字の中に、「国字」にあたる漢字が2つあることを知りました。
 その後、夏休みの作品展で、各クラスの優秀賞に選ばれた子どもたちの表彰をしました。そして、掲示委員会と児童会の活動報告や6年生の平和学習の取組みなど、お話が続きましたが、最後までしっかりと聞き続ける姿勢が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、夏休みの自由工作、自由研究等で、各クラスの優秀作品として選ばれた児童に、児童会より賞状を渡しているところです。
 表彰の様子をフロアで見ていた子どもたちは、次年度こそはと、作品づくりへのモチベーションも高まったことでしょう。

着衣水泳に挑戦

 水泳大会終了後、5年生は、着衣水泳を体験しました。
 普段泳ぎのうまい人ほど,着衣だと泳げなくなるというデータもあり、焦りやパニックにより、はやく泳ごうとすればするほど腕や足などの疲労をはやめてしまう結果となるそうです。
 着衣のままで水につかった時に濡れた衣服の重さを体感しペットボトル1本で浮くことができるという体験も貴重だったと思います。着衣水泳の経験は、小学生の内にさせておきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の水泳学習

 9月8日(金)の5・6時間目、5年生の水泳学習の様子です。
 学習のまとめとして子どもたちが水泳大会を進行し、熱のこもった競技が展開されていました。クロールのリレーは、6年生にも負けない迫力がありました。
 また、宝さがしや鬼ごっこなど、高学年になっても水遊びは楽しいようで、3クラス対抗で得点を競い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の水泳学習

 9月8日(金)の1・2時間目、6年生最後の水泳学習の様子です。
 プールサイドに上がると、水泳大会が行われていました。
 各種目、コースごとに選手の名前がコールされ大きな声援を受けて競技に臨んでいました。
 6年間で身につけた技能を活かし一人ひとり力を出し切っていました。
 宝さがしなどのゲームも取り入れ、プールサイドに笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

 本日、9月8日(金)16時より修学旅行説明会を行いました。
 6年生保護者の皆様には、お忙しい中、都合をつけてお越しいただき、誠にありがとうございました。
 そして、谷川中学校進路指導主事の柗本先生に、お忙しい中お越しいただき、公立中学校の進路指導に係る情報提供を前半にしていただきましたが、熱心に聞いて下さりありがとうございました。
 一生に一度しかない小学校の修学旅行ですので一人一人に素敵な思い出ができますように、また、平和学習を通して身につけた認識や価値観が、日々の集団生活につながりますようにと心より願っております。
 5年生での宿泊経験があるとは言え、不安に思っておられる面もあろうかと思います。どうぞご遠慮なく申し出て下さい。
 ご準備方よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

1年生の水泳学習

 9月8日(金)の3・4時間目、1年生の水泳学習の様子です。
 職業体験学習に来ている住道中学校の生徒さんにもお手伝いいただき、楽しく水遊び(ゲーム)をしていました。
 見に行った時は、水中宝探しと水中鬼ごっこをしていました。
 プール開き当初、水をとても怖がっていた子どもたちも潜ったり、浮いたりと、のびのびと水の中を動き回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針