ようこそ!住道北小学校のトップページです。

2学期 終業式

 12月22日(木)、2学期の終業式がありました。
 校長先生は、今年の漢字「金」について話された後、「つ」で始まる3つの言葉についてのお話をされました。
 一つ目の「つ」は、「つづける」。二つ目は、「つながる」。三つ目は、「ついきゅうする」です。
 続いて、各学年の代表児童(1〜5年は1名、6年は2名)から、「2学期に頑張ったこと」(作文)の発表がありました。
 3年生との遠足を頑張ったという1年生は、とても緊張した様子でしたが、最後まで読み切ることができました。
 2年生は、住北祭り・マラソン集会・サツマイモを使った調理実習を頑張ったそうです。
 3年生は、音楽会・とびばこ・プールで、4年生は、音楽会・住北祭り・2年生との九九パーティーで頑張ったそうです。
 5年生は、音楽会・音読・勉強を頑張ったということでしたが、音読大会1位にふさわしい、素晴らしい作文発表でした。
 6年生の一人目は、平和集会・連合音楽会・日曜参観を、二人目は、住北祭り・連合音楽会・児童会・修学旅行を頑張ったそうです。それぞれ、自分が頑張ったことを全校児童の前で、自信をもって堂々と発表出来ていて、素晴らしい成長を感じさせてくれました。
 続いては、生活指導担当の先生方から、冬休みの過ごし方についての「○×クイズ」があり、みんなで楽しみながら、冬休みに気を付けたいことなどを学びました。その後、図書担当の先生からも、しっかり読書しましょうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 12月21日(水)の給食後、すぐに全校大掃除に取りかかりました。
 日頃、行き届かないところを丁寧に掃除していました。
 明日は先生方で、校舎のトイレ全部を点検し、日頃、行き届かないところを見つけ、掃除をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食

 12月21日(水)の給食は、2学期最後のメニューで、ポトフ、洋風野菜炒め、黒糖パン、クリスマスデザート、牛乳でした。
 冬野菜いっぱいを食育のテーマに、12月の献立も充実していました。 
 毎日、安全・安心でおいしい給食を調理して下さった給食調理員の皆様、本当にありがとうございました。
 3学期は、1月11日(水)から給食が始まります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続けることの大切さ!

 12月21日(水)の朝の読書。最後まで続ける、やりきることが大切で、毎週、読んであげたい本を選んで、読み聞かせをされている先生もいます。
 先生も一緒になって読む、朝の読書。校内が一斉に静まります。
 「ほんものは続く、続くとほんものになる」
 家庭でも進んで読書をする子が増えるよう、3学期も地道に続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の食育

 12月20日(火)の3時間目、5年1組で栄養教諭の齋藤三佳先生による食育の授業がありました。
 主題は「行事食を楽しもう!」ということで、日本で昔から伝わる行事食。
 特に、お正月のおせち料理に着目し、昔から食べられているそれぞれの料理のいわれを学習しました。
 学校給食にも行事食の献立があり、我が家の味も大切にしながら、興味関心を高め、お手伝いのきっかけとなればうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!2学期末懇談会

 本日、12月15日(木)から12月20日(火)までの4日間で実施いたします、2学期末懇談会へのご出席、お忙しい中、誠にありがとうございます。
 お子様の2学期のがんばりや伸びを保護者の皆様とともに認め合う場にしたいと考えております。また、体育館にて図工作品展を開催いたしておりますので、あわせてご鑑賞いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 写真は、作品展に出展された1・2・3年生の作品です。一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!2学期末懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、4・5・6年生の出展作品です。
 まずは、楽しんで描いたり、作ったりしているか、作品を通して、お子様の制作過程を想像していただければ幸いです。

朝のマラソン

 12月15日(木)の朝のマラソンの様子です。大変寒い日が続いていますが、半袖シャツにハーフパンツで外に出る子どもたちに感心します。もちろん、上着(トレーナー等)は着込んでも良いのですが…
 毎回、めあてを伝えて取り組んでおりますが、自分のペースで、最後まで走りきることは、特に1年生では難しいようです。徐々に、持久走に慣れてくれればと思います。
 マラソン大会は、平成29年2月3日(金)に予定しております。
 場所は、大東中央公園で行います。初めての試みです。
 予備日は、2月7日(火)に設定しています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のくつばこ

 先日の児童集会で、児童会会長の井上さんより、あたり前のことをあたり前にできるようにがんばりましょうと、全校児童に呼びかけがありました。
 その一つが、自分のくつばこのくつの整頓です。かかとをそろえて入れておく、それがそろうと気持ちがいいということです。
 その呼びかけがあった翌日、全学年のくつばこを見て回りましたが、確かに、意識して入れている子がいつも以上に増えていました。
 一番驚いたのは、4年生のくつばこです。誰一人、直す必要もない、気持ちの入ったくつばこでした。思わず写真を撮ってしまいました。
 両クラスとも素晴らしかったです。これが続くと、いよいよほんものになると思いました。他学年の手本がここにありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

 12月14日(水)の5時間目に地区児童会を開きました。
 地区ごとに指定されている教室に1年生から6年生までが集合し、登校班での問題点等について話し合いました。
 話し合いの項目は、集合時刻が守れているか、あいさつができているか、安全に歩けているかなどです。
 また、冬休みを迎えるにあたって、各地区での安全な遊び場所や、逆に、危険な遊び場所に等についても確認をしました。
 終了後は、担当教員の引率のもと、地区ごとに集団下校をし、子ども110番の家や危険箇所の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・4年生の交通安全教室

 12月13日(火)の3時間目に1年生が、4時間目に4年生が、交通安全教室に参加しました。
 四條畷警察署より署員の方にお越しいただき、1年生には歩行者として、4年生には自転車の運転者としてのルールやマナーについて、ご指導いただきました。
 自転車の点検の仕方や「3つの左」を守って安全な自転車の乗り降りについては、共通した内容でした。
 最後は、映像を見てのおさらいで、4年生の内容は、事故の恐ろしさが十分に伝わり、改めて軽車両としての自転車の乗り方について見直すきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 児童集会

12月12日(月)、児童集会がありました。
校長先生からは、ある日出会った6年生が、自分からあいさつができる、約束事を守れる、思いやりを持って行動できるといったことがしっかり身についていて、嬉しかったというお話がありました。
 その後、うまくいかないことや苦手なことがあって悩んでいる人がいたら、何度も不幸な目にあいながらもあきらめることなく、65歳になってから新しい仕事を始め、大成功をおさめたカーネル・サンダースさんのことを思い出してほしいというお話をされました。
 また、読書ノートについて低学年で100冊以上を達成した人と、高学年で50冊以上を達成した人の紹介と、全国親子クッキング大会で入賞した人の紹介がありました。
 続いては、保健委員会の発表で、「言われて嬉しい元気なことば」についての紹介がありました。ちょっとした一言でホッとしたり、元気になれることばがいろいろあるんだなということがわかりました。ビデオでの寸劇が楽しかったです。
 その後、整美園芸委員会による、掃除についての表彰式がありました。
 最優秀賞は、4年1組でした!
 続いては、児童会から、あいさつ運動の振り返りと、新たに、くつ・スリッパチェックと、ハテナ(ハンカチ・ティッシュ・名札)チェックをしますというお話がありました。
 最後は、生活指導の先生から、生活目標と放課後の遊びについてのお話でした。12月の生活目標は、「すみずみまできれいに掃除しよう」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 12月12日(月)のクラブ活動の様子です。
 全てのクラブを巡回することはできませんでしたが、訪問したクラブでは、どの子も楽しく参加していました。
 家庭科クラブの子どもたちは、とても静かに、そして、手際よく調理をしていたのが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブ活動は、本当に楽しそうに取り組んでいます。先生方も、体を動かしたり、創作をしたり、音楽を奏でたりと、一緒になって取組んでいます。

第9回 実行委員会を開催

画像1 画像1
 平素は、PTA活動にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 本年4月に、第1回PTA実行委員会を開催してから早いもので、今回で第9回目の開催となりました。第10回目をもって、平成28年度のPTA実行委員会も終了となります。
 今回のPTA実行委員会にて平成29年度新役員の選出を行い、無事にすべての役員候補者を決定することができました。
 保護者の皆様におかれましては、平成29年度の各委員会における新実行委員の選出にご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

                     PTAホームページ担当

収穫したサツマイモを使って!2年生

 12月9日(金)の1・2時間目に2年1組が、3・4時間目に2年2組が生活科の学習の一環で大切に育て収穫したサツマイモを使ったスイーツづくりをしました。
 各クラス6グループに分かれ、それぞれの班には、保護者の方が、お一人ずつお手伝いに入っていただき、安全に楽しく調理をすることができました。
 スイートポテトとさつまいもマフィンのレシピをおさらいして、クッキングスタート。2年生にしては高度な工程でしたが、保護者の方々の手ほどきで、おいしく仕上げることができました。ご協力に感謝、感謝です。
 写真は、2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫したサツマイモを使って!2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご協力いただいた2年1組、2年2組の保護者の皆様、お忙しいなか、本当にありがとうございました。ご支援いただいたおかげで、無事、サツマイモを使ったスイーツづくり(調理実習)を終えることができました。
 写真は、2年2組の様子です。

今日の給食

 12月9日(金)の給食の献立は、のっぺい汁、さばのみそ煮、のり、ごはん、牛乳でした。12月の献立には、冬野菜が多く取り入れられています。
 今日も、大根、にんじん、さといもなどの野菜が、のっぺい汁にたくさん入っていて、とても体が温まりました。
 給食室では、給食委員会の児童が、段取りよくお手伝いをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キューピー出前講座

 12月8日(木)の2・3時間目に3年生が、キューピーの出前講座「マヨネーズ教室」を受講しました。
 食の楽しさと大切さを伝えるために実施されているもので実際に3人グループでマヨネーズを作りました。
 決して混ざることのない酢と植物油が卵黄を加えることで乳化して混ざり合いマヨネーズになっていく様子を体験したあとは、実際にきゅうりにつけての試食。
 工場で作られたマヨネーズと食べ比べをしながら身近な食品がどのようにして作られているか、加えて、野菜摂取の重要性も学ぶことができた貴重な授業でした。写真は、3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

 12月8日(木)の朝のマラソンです。
 青空のもと、とても気持ちよく走っていました。
 朝のマラソンが終わって、曲に合わせ、行進して教室に戻ります。
 来年度の運動会に向けて、今から準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 入学式準備、中学校入学式

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針