ようこそ!住道北小学校のトップページです。

はじめの一歩

毎週火曜日はあおぞら学級の合科学習の時間です。
みんな楽しみにして、学級に集ってきます。

昨日(2月9日)は日直のお話の時に、6年生のお友だちが英語のテストに挑戦したことを話してくれました。それを聞いたお友だちが「楽しかったですか」と質問し、「楽しくなかったです」と答えると、さらに他のお友だちが「なんでですか」と聞いたので、6年生のお友だちは少し考えて、次のように答えました。

「みんなだって、算数のテストとか受けるとき、楽しくないよね」と。
みんながわかるように伝えるには何と言えばいいかよく考えて話してくれました。

今日の手話は「今日」「明日」「昨日」を習いました。そして、その手話が途中で出てくる「はじめの一歩」という歌をみんなで歌いました。さっそく手話の振り付けをつけて、歌詞をよく見ながら歌っていました。

最後のミニゲームは先生が言った言葉の鳴き声や音をリズムに合わせて言うゲームでした。動物の鳴き声は言いやすいのですが、「プール」という言葉にも「バシャバシャ」や「ブクブク」などの音を答えていました。言葉の学習にもなる楽しい遊びでした。

画像1 画像1

5年スキー学習

牛丼 美味しいなー♪









iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2

5年スキー学習

大山ホワイトリゾートに予定より早く到着しました。全員元気!早速スキーウェアに着替えて入村式。宿舎の方から140cmの雪ですよ、上に上がると日本海が見えますよ、とお話を伺いました♪





iPhoneから送信

画像1 画像1

5年生スキー学習

蒜山サービスエリアでは、もう雪がいっぱい。上を歩いて雪の厚みを味わっています♪





iPhoneから送信

画像1 画像1

5年生は今日からスキー学習です

実行委員さんによる出発式です。
朝早くから、たくさんのお父さん、お母さん、おばあちゃんがお見送りに来てくださいました、ありがとうございます。
行ってきま〜す♪

>
>
>


画像1 画像1

明日からスキー学習〜5年6限教室模様

5年1組・・スキー学習 しおりの読み合せですね〜ワクワクした表情♪




5年2組・・前日注意は終わり、心静かに国語授業〜穏やかに過ごしています♪




iPhoneから送信

画像1 画像1
画像2 画像2

2月の児童集会

2月8日(月)、児童集会がありました。
今回のメインは、給食委員会の皆さんの発表で、給食感謝集会でした。
美味しい給食をいただくことができるのは、食材となるものを作っておられる方々、調理をしてくださる方々など、多くの方々のおかげです。
これからも、感謝の気持ちを忘れずに、美味しくいただきたいですね。
給食感謝集会の後、児童会より、ユニセフ募金の報告があり、その後、6年生の児童会メンバーより、住北小の良いところを書いてもらうアンケートについてのお願いがありました。その後、3年生のリコーダー演奏を聴きながら気持ちよく退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA バスケットボール同好会 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日に大東市市民体育館で大東市バスケットボール連盟主催『バスケットボールカーニバル大会』に住北小の「バニララビッツ」が出場しました。
午前中は、大阪産業大学の露口監督さんの講習があり、午後から「泉」「住道南」「ダイアモンド」「バニララビッツ」「南郷キューピット」が参加しての交流試合がありました。

惜しくも優勝することはできませんでしたが、「バニララビッツ」が準優勝することができました。

強いチームもありましたが、みんなで最後まで諦めずに頑張りました!。

保護者の皆さま、いつも朝早くからの応援有り難うございます。
これからも宜しくお願いします。

バスケットボール同好会より<PTAホームページ担当>

あおぞら学級 授業参観(合科学習)

今日はあおぞら学級の合科学習の保護者参観がありました。

はじめに日直の二人のお友だちが、全員の名前を呼び、みんなが元気に返事をしました。日直からは、楽しかった出来事のお話をしました。聞いていたお友だちからもたくさん質問があり、答えていました。

次にいつもの手話の学習をしました。今日の手話は左手の甲を胸の前で横にして、右手でその甲をトンとたたいて、ウルトラマンが光線を出すときのようにするポーズです。

なんという言葉でしょうか?
2年生のお友だちが「ありがとう!」と正解しました。
みんなで、「ありがとう」と言いながらやってみました。
「どういたしまして」は右手小指であごを2回軽くたたくポーズです。
どちらもよく使う言葉なので、誰でもすぐにできるポーズになっているそうです。

合科学習のメインは「ころころ ことば」という言葉遊びの学習です。
A・B・Cの3つのグループに分かれて、それぞれ6年生や4年生がリーダーになって進めてくれました。

最初は、大きなサイコロをふって、出た目の数の言葉を時間内にボードに書く遊びをしました。はじめは2文字とか簡単な文字数で、どんどん書いていました。次は4〜6の目が出るサイコロで「4」が出て、できるかなと思っていましたが、「いせえび」「とんかつ」「あかおに」など、どのグループも書くことができました。

次に「ひらがなカード」を組み合わせて、くだものの名前を作りました。「ゆず」や「みかん」「すいか」など、友だちと話しながらどんどん作ることができました。最後はサイコロをふって、3文字の動物の名前でしたが、みんなで考えて、ひらがなカードを組み合わせてはることができました。

言葉遊びの感想を子どもたちに聞いたところ、ボードに物の名前を書いていくのが楽しかったようです。

言葉遊びはとても大事な学習で、子どもたちもとても意欲的でしたので、これからも合科学習にどんどん取り入れていきたいです。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月児童朝礼

2/1(月)、運動場の状態が良くなかったので、体育館で児童朝礼がありました。

まず初めに、校長先生から、市内のバスケットボール大会での表彰状が、チームの代表の6年生に手渡されました。続いて、校長先生から、現在104歳で医師をされておられる日野原重明さんが書かれた「十歳のきみへ」という本の紹介のお話しがありました。

続いて、児童会より、先日行われたあいさつ運動の表彰式がありました。あいさつ運動期間中、大きな声でしっかりあいさつしてくれた人たちに児童会メンバーの手作りの賞状が渡されました。

これからも明るく元気なあいさつの声を響かせてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2日目☆6年生

6年生にとっては小学校生活最後のマラソン大会でした。
子どもたち一人一人にきっと心に秘めた目標があったことと思います。

出場者全員が運動場10周を完走することができました。
最後の1周に勝負をかけた子や横腹を押さえながらも、最後まで全力を出し切った子がいました。走り終えて、悔しい気持ちが押さえきれない子もいたと思います。でも、誰もが全力で、よくがんばりました!

全学年のマラソンを終えて、子どもたちが苦しいことにも負けずに挑戦できたことが一番素晴らしかったです。

保護者の皆様には、寒い中ご観覧いただき、どの子にも温かく励ましの拍手と声援をお送りくださり、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会2日目☆4年生

暖かい日差しが気持ちよく、マラソンをするにはベストコンディションでした。

4年生はトラックを8周します。子どもたちにとっては、長くつらいマラソンに感じたことと思います。

転んでもまた立ち上がり、精一杯走る姿に感動しました。「がんばれー!」と友だちに励ましの声を送り、最後、一緒に走ってくれたお友だちもいました。

マラソンは自分との戦いですが、仲間から元気をもらって苦しさに負けない、子どもたちのドラマがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会2日目☆2年生

マラソン大会2日目もとてもいい天気になり、大晴天のもと、2年生の子どもたちは元気に運動場に集ってきました。

お友だちの周回数を大きな声で間違いなく伝えるために、2年生は走る子はビブス(背番号つきベスト)を着用していました。

また、スタートの後、カーブを曲がって、タイヤのところまでは転倒防止のために前の人を追い越さないルールで行いました。

子どもたち一人一人が最後まで一生懸命走る姿がとても素晴らしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会1日目☆5年生

マラソン大会1日目の最後の出場は5年生です。
さすが高学年はペース配分を考えて、男子、女子ともに友だちとの競い合い、駆け引きがすばらしかったです。

トラックを9周するので、途中、足が痛くなったり、お腹が痛くなったりする子もおりましたが、がんばって最後まで走り抜きました。

どの学年の保護者の皆様にも、寒い中、子どもたちに大声援をお送りくださり、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会1日目☆3年生

3時間目は3年生が運動場に飛び出してきました。
体操の係のお友だちが前に出て、元気なかけ声で準備体操をしました。

3年生は一番人数が多い学年なのでスタート時の転倒を心配していましたが、今年度はカーブまでの距離を長くとってスタートしたので、とてもいいスタートがきれました。

どの子も練習時以上にはりきって、最後まであきらめずに完走できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会1日目☆1年生

昨夜の雨も上がり、今日は絶好のマラソン大会日和になりました。
子どもたちも、とてもはりきっている様子がよくわかりました。

1年生は説明する先生に元気よく「はい!」と返事していました。

スタートの合図に、力いっぱい走りだしました。
最後まで一生懸命走る姿に、応援に来ていただいた保護者の皆様からも、大きな拍手と声援をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(月)に3年生がクラブ見学をしました。

見ている子どもたちに、4年生になったらどのクラブに入りたいか聞いたところ、パソコンをやってみたい子や3つぐらい入りたいクラブがあって迷っている子など、いろいろでした。

ポップコーン作りをしている家庭科クラブでは味見をさせてもらった後、担当の先生が「このクラブやってみたい?」ときいたら、正直に「はい!」と何人も手を挙げていました。

どのクラブもみんな楽しそうに活動している様子を見て、3年生も希望に胸をふくらませていました。

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(月)に租税教室がありました。
毎年、6年生を対象に税理士さんを講師にお迎えして、税金の大切さについて学んでいます。

ここで問題です。信号機は1基およそ何円でしょうか?
答えは100万円です。
交差点に4基立っていれば400万円します。
子どもたちはびっくり。

もし税金がなければ信号機を設置することができません。
小学校の授業料も児童一人につき月7万円かかるそうです。
みんながあって当たり前に思っていた公共施設がすべて税金でまかなわれていることがわかりました。

1億円(本物?)入りのアタッシュケース(15kg)も持たせてもらって、お金の重みも肌で感じることができました。

職業体験学習

一昨日より3日間、職業体験学習で南郷中学校2年生の生徒3名が住道北小学校の1年生、3年生、5年生の各学級に入っています。

今日は最終日で、教壇に立って授業をする体験をしました。少し緊張しながらも一生懸命子どもたちに教えていました。国語の漢字学習など、わかりやすく教えることのむずかしさも感じたことと思います。

休み時間も一緒に遊ぼうと子どもたちに誘われて、鬼ごっこなどで元気に走っていました。

この体験を生かして、将来の夢につなげていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合科学習−けん玉づくり−

今日のあおぞら学級の合科学習は、はじめに日直の2人のお友だちが前に出て、あいさつからはじめました。

先週の合科学習で手話を習ったので、はじめの挨拶も「おはようございます」(左ほおにあてた左手のまくらをはずして、両手のひとさしゆびでおじぎをするポーズ)で行いました。

全員の名前を読んで「はい!」と言った後、日直が一人ずつお話しをして、聞いていたお友だちが質問をしました。

そのあと、新しい手話の言葉「おいしい給食、いただきます」の挨拶の仕方を習ってから、今日のメインのけん玉作りをはじめました。

大小の紙コップの底を貼り合わせて、間にたこ糸を付けます。
糸の先には新聞紙を丸めた球をつけて、赤いガムテープで貼ります。
テープの間から新聞紙が見えているところがあるので、先生が「どこにはったら全部かくれるか考えてはりましょう」と声をかけて、子どもたちは考えながら貼っていました。

完成したら、すぐに紙コップのけん玉遊びが始まりました。なかなか入らなかった子どもたちも、何度もやっているうちにコツをつかみ、入るようになって大喜びでした。3年生の上手にできるお友だちが2年生のお友だちに球の上げ方を教えてあげて、できるようになり、一緒に喜んでくれました。

なかには紙コップの糸電話のようにして遊ぶ子や本物のけん玉も用意していたので挑戦する子もいました。遊び方の工夫もふくめて、意欲あふれる楽しい合科学習になりました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 靴箱・傘立て一斉清掃、放課後学習会
3/12 中学校卒業式
3/14 ベルマーク週間、卒業式予行
3/16 卒業式前日準備(2:00〜)、4年生以下1:45下校