〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生 校外学習12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレルでは子どもたちもニフレルの生き物の仲間になれるような工夫や自分も地球の生命の一部に感じるような工夫がされていました。

3年生 校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレルの中では、グループ行動をしました。班長さんを中心にみんなで仲良く声をかけ合て見学しました。

3年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレルの見学は、とても珍しい生き物を見ることができて、とても楽しかったです。

3年生 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこやかくれんぼ、フリスビーなど、子どもたちの笑顔がいっぱい広がりました。

3年生 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べる前後では、時間に余裕があったので休憩所の前の広い芝生で思いっきり遊びました。

3年生 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当作りを手伝ったお友だちもいました。ご家族の人が作ってくださったり、真心のお弁当をありがとうございました!

3年生 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで一緒に食べるお弁当はとてもおいしかったです。

3年生 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央休憩所に早く着いたので、屋根のある涼しいところで、みんなでお弁当を食べることができました。

3年生 校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの大すきなお弁当タイムです。

3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに太陽の塔の内部を見学しました。太陽の塔には4つの顔があります。太陽の塔の一番上で輝く「黄金の顔」とその下の「太陽の顔」そして、裏側の「黒い太陽」。黒い太陽は子どもたちが「少しこわい」と言っていました。そして、第4の顔が太陽の塔の内部にあり、不思議な映像をバックにいろいろな色で輝く「地底の太陽」がありました。子どもたちもとても驚いて見とれていました。

1階から地球の生命の誕生を表し、太陽の塔の上部に階段を昇って行くにつれて、生物の進化の様子がわかるように工夫されていました。

子どもたちもとても興味をもって見学することができました。

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万博記念公園に到着して、最初にクラスごとに記念撮影をしました。とてもいいお天気で、太陽の塔に見守られて、子どもたちも元気です。

3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)、今日は3年生が校外学習で万博記念公園に行きました。

子どもたちはとても楽しみにしていました。出発式では実行委員のお友だちが司会や挨拶、注意事項をとてもしっかりと発表してくれました。

2台のバスで向かいましたが、とてもスムーズに行き、早めに到着することができました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育の時間にスポーツテストとして、シャトルランに挑戦しました。決まった距離のところを電子音に合わせて何度も往復する運動です。最高は60回を越えるお友だちもいました。

パソコンのローマ字入力の仕方を習いました。

社会科では自然を生かしたまちづくりについて学習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科でチョウの観察をしています。サナギからかえったチョウやあおむしの幼虫からサナギになろうとしているところなど興味津々です。

音楽では楽器のフルーツバスケットをしています。自分の楽器を一つ決めておいて、顔を伏せている間に、先生がならした楽器の音を聞いて、その楽器の子が動きます。楽しみながら楽器の音の特徴を覚えます。

3年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図工で絵の具を使って、シャボン玉の絵を描きました。クレパスで描いたいろいろな色のシャボン玉の丸の中を水で湿らせて、そこに筆で色を落とすと、きれいなにじみの模様が表れます。子どもたちは楽しみながら描いています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽でリコーダーの指遣いや吹き方の学習をしました。先生のお手本をよく見ながら練習しています。その後は、子どもたちもよく知っている曲に合わせてボーディーパーカッションもやってみました。

国語では国語の辞書の引き方について学びました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で時刻と時間について学んでいます。自分で考えたことを友だちに伝える場面では、友だちが分からないと思うことにどうわかりやすく伝えるかも大事な学習です。

体育ではマット運動で前転と後転の練習をしました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生を対象に交通安全教室を行いました。当初は運動場で実際に自分が日頃乗っている自転車を使って道路の走り方を学ぶ予定でしたが、昨日の雨で運動場で実施は難しいと判断して、体育館で行うことになりました。

自転車の点検の仕方や道路での走り方など、ヘルメットをかぶって自転車に乗っているつもりで走ってみました。交差点での飛び出しなど、自転車にのることが慣れてきた時ほど事故にあいやすくなります。

今日学んだことをこれからも必ず守って、絶対交通事故にあわないようにしましょう!

3年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)、3年生を対象に大東市教育委員会による非行防止教室を行いました。

昨年度の本校の「学校あんしん生活アンケート」では、「いじめられたことがあると感じたことがある」と回答した児童が、最もいじめと感じた内容は「からかわれたり、悪口を言われた」ということでした。具体的には「ちび・デブ」などの容姿についてや「ざこい・キモイ・弱い」などの言葉によるいじめが多かったです。

これらのことを踏まえて、非行防止教室でも日頃の学校生活の中で、ふざけて友だちに投げかけた言葉が心を傷つけ、いじめとなることを教えてもらいました。クイズ形式で子どもたちに尋ねながら、友だちをたたくことや、勝手に人のものをとること、お金を貸し借りすること、SNSで悪口を言うことからいじめになっていくことに気付きました。

「いじめは、自分がいじめてないつもりでも、相手がいじめと思ったら、いじめになるから気をつけます。」と振り返っていたお友だちもいました。人の心を傷つけるいじめは絶対にしないことをみんな考えることができました。


3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の学習のあと、キュビナというAIドリルで算数の練習問題をしました。漢字学習などまだ終わってない課題に取り組む学級もありました。
本日:count up15  | 昨日:181
今年度:5744
総数:438263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 耳鼻科検診 全学年
三箇スタディ
5/22 火災避難訓練(予備日)
Jアラート訓練
5/23 眼科検診 全学年
5/24 4年生校外学習(京都水族館・東大阪ごみ処理場)
視力検査1年生
PTA給食試食会
放課後さんすう
5/27 非行防止教室5年生
視力検査2年生
委員会