〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のソーランはとても迫力があり、最後まで懸命に踊る姿がかっこよかったです。

リレーもバトンタッチが本当に上手になりました。

5年生 運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大漁旗を振る演出も入り、最後のポーズも決まりました。

演技のあとは、すぐにリレーも全力で走り、バトンタッチも見事でした。

高学年としての成長を感じる練習の様子です。

5年生 運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動場での最後の練習を行いました。準備からすばやくスタートの位置に向かい、全力で演技をすることができました。

5年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「平均」について学習しています。

今、運動会めざしてがんばっているリレーのタイムの平均値をチームごとに計算しているクラスもありました。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は厳しい練習を乗り越えて、力強い踊りができるようになりました。

今日はとても強い風が吹いていましたが、長袢纏をなびかせて、最後までかっこいい演技を見せてくれました。

運動会まであと少しですが、さらに演技を磨いていってください!

5年生 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動会に向けて、リレーの練習を続けてきました。毎回タイムと順位、前回よりも何秒縮めることができたかも記録しています。

今日で9回目の対戦で、ついに1位をとった色のチームもありました。

バトンタッチやリレーゾーンでのリードの工夫など、頑張ってきた成果が表れていました。

最後に今日の対戦の反省をチームごとにして、来週からは走る順番を変えずに本番まで臨みます。子どもたちの成長が楽しみです!

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育館で、ソーランともう1曲の踊りの練習をしました。友だちにも見てもらって、いいところをほめてもらっています。

ソーランで着る法被の背中に金の一文字を入れて、もうすぐ完成です。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科で雲の種類や天気の言い伝えについて、タブレットパソコンを使って調べています。

5年生は、クラスのみんなのためになる「会社活動」をやっていて、今日は6月以来の「株主総会」をしました。いままでの活動をみんなに報告しています。

運動会のリレーの各チームのタイムを記録して、前回の記録よりも何秒縮めることができるかに挑戦しています。着順だけでなくタイムをどれだけ縮められたかの順位も競っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽で「クシコスポスト」の合奏練習をしています。とても速いテンポで難しい曲ですが、校内音楽会をめざして挑戦しています。

社会科では銚子港の漁業について学んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で「雲と天気」の関係について学んでいます。

今日はタブレットパソコンで、「天気の言い伝え」や「雲の種類」などについて調べて、ノートにまとめていました。

社会科では自動車工場についてのテストの返却があり、間違い直しを先生の解説を聞いて行いました。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のソーランは一つ一つの動きを子どもたちが納得のいくまで練習しています。とても力強さが伝わってきます。

リレーも練習の時から全力で走っています。最終ランナーがゴール前でしのぎを削っています!

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は運動場では、ソーランとリレーの練習をしました。リレーは休み時間も子どもたちが自主的に練習を始めています。今日は各チームのタイムも測りました。リレーは勝ち負けもありますが、自分たちの走りやバトンタッチの上達で、どれだけタイムを縮められるかに挑戦します。

体育館ではソーランの新しい振り付けを習いました。先生に呼ばれた出席番号のお友だちが交代で舞台に上がって踊りを見せて、みんなからも大きな拍手が送られていました。

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は雨のために運動場が使えませんでしたが、午後には雨が上がり5年生がソーランの練習をしました。

体育館で練習したことを、運動場で力いっぱい踊っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽で「笑顔」の歌を歌っています。とても素敵な歌詞で、子どもたちの声もよく響いていました。

図工では新しい作品作りに挑戦します。「コンセント」と「丘の上の家」など、身近なものと全く関係のないものの組み合わせでデザインします。子どもたちがどんな発想をするか楽しみです。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の学習の様子です。今日から「分数」の学習に入ったクラスと、前の単元のまとめの問題に挑戦しているクラスがありました。

授業の最初に先生から「分数って何」と改めて問われて、近くの友だちと自分の考えを話しています。いざ聞かれると、なかなかひとことでは言えません。でもクラスのみんなから分数に関係する言葉がいろいろ出てきて、みんなで復習することができました。

その上で先生が今日の学習の「めあて」を黒板に書きました。「分数の大きさがわかり、等しい分数をつくることができる」

「分数をつくる?」とつぶやく子がいました。いいところに気がつきました。

実際に同じ大きさの容器でもめもりが違う容器が6種類あったとして、それを表す図に2分の1のところまで水が入ったとして色をぬりました。2分の1と同じ量になる図を考えると、4分の2、6分の3、10分の5を表す図でした。この4つの分数に共通するところを考えて、明日の学習で発表することになりました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽で「威風堂々」の曲の合奏練習をしています。リコーダーでも練習した後、鉄琴や木琴、オルガンで練習しました。

理科ではヘチマの花や実のでき方の学習のまとめをしています。

5年生 みそづくりに挑戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうやって一人一人がお団子にした「みそ」のもとを1つの容器に入れて、クラスの「おみそ」にして発酵させていきます。

1組は「米こうじ」を使って、2組は「麦こうじ」を使って「みそ」の仕込みを行いました。色と匂いも今は大豆の色・匂いですが、これからどんな色や匂いに変化していくのか楽しみです。

2か月後におみそ汁にして食べた時に、きっと「みそは生きているんだなあ」と子どもたちは実感することと思います。

5年生 みそづくりに挑戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(月)、今日は5年生が「みそづくり」に挑戦しました。

いつも私たちが「おみそ汁」などでいただいている「みそ」はどうやって作るのでしょうか。

三箇小学校では、毎年、5年生が栄養教諭の先生の指導のもと、家庭科で原料となる大豆に麹(こうじ)を合わせて「みそづくり」をしています。

まずは水に一晩浸したあと、ゆがいて柔らかくなった大豆をジップロックに入れて、交代で手で押してつぶしていきます。そこに麹と塩を入れてよく混ぜます。そして、それをお団子にして、空気を抜きます。透明のタッパーに入れて出来上がりです。

最後に代表のお友だちが表面に塩を振っています。

5年生 校外学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチック迷路では、3つのスタンプコーナーを探しながら、頂上のゴールに到達してみんなで喜びました。

大いに学んで、大いに遊んだ校外学習は、忘れられない思い出になりました。

保護者の皆様には、お弁当のご準備など、大変お世話になり、ありがとうございました!

5年生 校外学習10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろ自転車広場では、自転車が苦手なお友だちも大すきになりました。
本日:count up3  | 昨日:54
今年度:5864
総数:438383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第41回卒業式
3/19 給食終了日
大掃除
水曜時程5時間授業2:15下校
3/20 春分の日
卒業生中学校クラス分けテスト
3/21 特別時程4時間授業、12:00下校
3/22 修了式1〜4年11:00下校、5年11:50下校