〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「小数のかけ算」の学習をしています。練習の計算問題に集中して取り組み、全部できたら先生にノートを見てもらいに行きます。

全問正解して先生とハイタッチしている子やもう一度できなかったところを見直している子もいました。

学年を3分割して、担任の先生のクラス以外にも、算数担当の先生から教わるクラスもありました。どのクラスもよく頑張っていました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は音楽でリコーダー練習をしています。

黒板に書かれた音符を見ながら、演奏しています。音がどんどん上がっていったり、下がっていったりして難しいですが、みんな集中して挑戦していました。

今日は雨のために遠足が延期になったので、お昼は体育館で遠足気分で、お友だちと一緒にお弁当を食べました。「お弁当が2度食べられて、ラッキー!」との声も聞こえてきました。保護者の皆さまには、もう一度ご用意いただきますので、ご苦労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

図工では絵の具を使ってグラデーションの技法を習っています。色をどんどん薄くしていくやり方と、色が別の色に変わっていくやり方があります。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育でマット運動をしています。授業の最後に実技テストをしています。

理科では植物の発芽について学んでいます。もし、種子の芽や葉になる部分を切り取ってしまったら、はたして植物は成長するのかどうか考えています。

学級活動の時間に、クイズ会社の子どもたちがみんなにパソコンを使って問題を出しています。クイズの正答数や解答するまでのスピードでランキングが決まるので、みんなやる気満々で取り組んでいました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽の時間に「ビリーブ」の歌を歌う練習をしています。高い音のところも、つま先立ちにならずに、しっかりと足を床につけて、低く出すつもりで歌うことが大事だとの指導でした。みんな一生懸命歌っていました。

理科では、発芽したかぼちゃをよく観察して、絵や文で特徴をまとめていました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の学習の様子です。「失われた歌」という曲を習って、楽器演奏しています。最後にはみんなで「ビリーブ」という歌を歌いました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語の学習で友だちと英会話をしています。お手本を見せてくれたペアのお友だちがとても上手なのでびっくりしました。

英語担当の先生からも「アイコンタクト」(話す人の目を見合って)、「クリアボイス」(はっきりした声)、「スマイル」(笑顔で)の3つのいいところがそろっていると、ほめてもらいました。

学級活動の時間に「会社活動」をしていました。「動画会社」では「公園のごみひろい」をしたことを動画にしていました。「クイズ会社」では、みんなにどんなクイズを作ってもらいたいか、タブレットパソコンで答えられるアンケートを作っていました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で日本の国土の特徴について学んでいます。日本各地の月々の平均気温や雨量のグラフを見て考えました。また、地震などの自然災害も多いことを学びました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で日本の国土の特徴について学んでいます。地図上で火山がたくさんあることに驚きました。

理科では発芽した植物の様子を観察しました。種から芽を出した後の「子葉」がどうなっているか、光を当てて発芽した場合と光を当てないで発芽した場合の違いなど、実際の植物の様子を見るとよくわかりました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で日本の周りの国々のことや日本の国土の特徴(地震が多いことなど)につてい学習しています。

6時間目の学級活動では、子どもたちが自主的にクラスのみんなのために立ち上げた「会社活動」の話し合いや「わたしはだれでしょう」クイズをしたりしました。

5年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽の学習で、ヘ音記号について学びました。先生のお手本をよく見て、五線譜のノートにヘ音記号の音階を書いています。

その後、合奏の練習をしました。どの楽器もできるように交替しながら取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で音読を順番にしています。途中で間違ってしまうと次の人に交代するので、少し緊張しながら、間違えないように頑張って読んでいました。

漢字学習ではミニテスト中で、集中して取り組んでいました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「体積」の学習をしています。水槽に落ちた宝石の体積を求められれば、宝石をゲットできるという応用問題にみんな夢中で問題を解いています。

まず自分で考えて、わからないときは友だちにも相談して、それでもわからないときは、先生に尋ねに行っています。

音楽では教科書にのっている「鯉のぼり」の歌を歌いました。「屋根より高い…」ではなく、5年生は「いらかの波と雲の波…」で始まる歌です。高音の声が、透き通るような子どもらしい素敵な声なので、聞きほれてしまいました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「体積」について学んでいます。前回は実際に1立方メートルの枠の中に入ってみたり、その枠には1立方センチメートルの立方体が何個入るか考えてみました。

今日は1リットルは何立方センチメートルになるか、1立方メートルは何リットルになるかなどについて考えました。

5年生を3クラスに分けて、担任の先生以外にも算数少人数指導の先生にも教わっています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「なまえつけてよ」という物語の学習をはじめました。はじめに3分間の速読をしました。全員立って声に出して教科書の本文を読み、3分間でどこまで読めるか挑戦しました。読めたところまでの印をつけて、次回また頑張ります。その後、主人公の心の動きがわかる文のところに線を引きました。

高学年になって、ノート作りにも、丸つけにも、細字の赤ペンなどをたくさん使うので、先生から水性ボールペンの配付がありました。使い方などの注意がありました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、教科書の写真を見ながら、世界の国々の様子について先生と子どもたちで話をしています。

理科では植物の発芽の条件を確かめる実験セットを使って、これからグループごとに実験を始めます。

5年生 社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で世界の国々について学んでいきます。今日は、はじめに世界の国々の名前をどれぐらい知っているのかノートに書いてみました。

また、大陸の名前についても学習して、覚えました。

5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で「五円玉」の授業を行いました。五円玉のデザインの中には、5年生が社会科で学習する内容がたくさん入っています。稲穂があったり、穴の周りには歯車があったり、何に関係があるか「  業」に入る言葉を考えました。

授業の後半は、自分だけの「五円玉」のデザインをタブレットパソコンを使って考えてみました。どんなデザインになるか楽しみです。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は図工で自分の手形をサインペンでとって、そこに模様を描きこんでいます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

理科では植物の発芽の条件について実験の準備をしています。これから発芽の様子を毎日観察します。

5年生 小学生すくすくウオッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は大阪府小学生すくすくウオッチ(学力テスト)に挑戦しました。問題は国語・算数・理科の3教科とわくわく問題(教科横断型問題)です。最後まであきらめずに解き切ることを目標に頑張りました。児童質問紙調査のアンケートは、今年度からそれぞれのタブレットパソコンで回答しました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は習字で「道」という字を書きました。5年生の最初の習字としては難しい字でしたが、一生懸命書きました。

クラスのみんなが喜ぶ「会社活動」を子どもたちがグループになって立ち上げています。

今日は雨で運動場が使えなかったので、タブレットパソコンの練習をしています。
本日:count up101  | 昨日:54
今年度:5962
総数:438481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
1〜4年生4時間授業1:30下校
5,6年生3:00下校
3/15 前日準備
現金徴収日
1〜4,6年1:30下校
5年2:50下校
3/18 第41回卒業式
3/19 給食終了日
大掃除
水曜時程5時間授業2:15下校
3/20 春分の日
卒業生中学校クラス分けテスト