〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数の少人数授業で「データの見方」の学習しています。この学習で学んだことを「単元のまとめ」として作成しています。

社会科では日本の歴史の「織田信長」や「豊臣秀吉」について学びました。

6年生 組体実行委員 練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
特に二人組で肩車からサボテンに変化する技は難しく、体重のかけ方や膝を持つ位置など注意しなければなりません。

みんなでアドバイスや励ましを送りながら頑張っています。

6年生 組体実行委員 練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の20分休みに、運動会に向けて6年生の組体実行委員の子どもたちが練習を開始しました。

まず基本的な1人技や2人技が確実に、安全にできるように練習します。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は新しい係活動の目標や取り組みなどをカードにまとめています。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)、今日は6年生の外国語科の学習で、英語専科の先生と共に、英語指導助手のレイチェル先生と新しく来られたジェイク先生が指導を担当されました。

ジェイク先生の自己紹介の後、レイチェル先生がこの夏休みにあったことを写真映像を紹介しながらお話ししていただきました。子どもたちも興味深く聞いていました。

レイチェル先生は9月まで本校に来ていただいて、ジェイク先生に指導をバトンタッチされます。もうしばらくお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は図書の時間で静かに読書に取り組んでいました。席替えをして、新しい班になったクラスでは、班長を決めたり、班で頑張ることを話し合ったりしています。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は頑張ってやってきた夏休みの宿題を先生に提出するところです。

また、夏休みに先生たちで修学旅行の下見に行った時のことを子どもたちにお話しされていました。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生引き続き、6年生も着衣泳を行いました。

溺れそうになっている人にペットボトルを投げ込んで渡します。しっかり相手のところまでペットボトルが届くように、少し水を入れてから重みをつけて投げ入れているお友だちもいました。みんなとても上手に浮かぶことができました。

次にスーパーのビニールを使って浮きました。空気が抜けてしまわないように手で袋を押さえていることが大事でした。

それから、服の胸のあたりに空気を入れて浮いてみることもしました。それはコツがいり、難しかったです。

やはり水遊びの時にはライフジャケットの着用が必要だとわかりました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級活動の様子です。いくつかのプログラムがあって、司会の2人が元気な声で進行してくれています。写真は「早口言葉」のコーナーで、難しい早口言葉をみんな合格することができました。担任の先生からのお話しでは、みんなが書いたマイノートを紹介してくださり、友だちへの思いやりが溢れた文章に感動しました。

社会科の学習では、農耕文化から夏まつりや秋まつりが生まれたことがわかりました。

外国語科の学習では、自分が好きな国を英語で紹介するパンフレット作りに挑戦しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽で歌唱練習をしています。リコーダーで練習した「ふるさと」や三箇小の校歌、「いのちの歌」など前列を交替しながら練習しています。振り付けをつけたり、とてもいい声で歌おうと工夫したり、元気な歌声も聞くことができました。

外国語の学習では、自分の好きな国について調べて、それをもとに友だちに英語で食べ物や有名なものや観光地のヒントを出して、国名を当てるクイズをしています。

卒業アルバムの学年全体写真を撮りました。雨が降らずに、お天気がもってくれてよかったです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工で「勾玉」(まがたま)作りをしています。「ろう石」をコンクリートのところで削っています。

音楽ではリコーダーで「ふるさと」の曲を練習した後、「翼をください」を歌っています。子どもたちが一生懸命歌う歌声には心が引き付けられます。

理科では1学期に学習したことの復習をタブレットパソコンを使ってやっています。

6年生 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科でエプロン作りに取り組んでいます。

友だちと教え合って完成をめざします。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は外国語の学習で、自分の好きな国のことを調べて、英語で友だちに説明することがねらいです。今日はタブレットパソコンを使って、その国のことを調べました。

家庭科ではエプロン作りに取り組んでいます。友だちと協力して完成をめざします。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数でクラスを2分割して学習しています。分数のかけ算の問題を解いています。

国語では1学期のまとめの漢字テストが返却されて、できなかった漢字を練習しています。

6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は水泳学習で「平泳ぎ」の練習をしています。足の裏で水をける感覚をつかめるようにビート板を使って泳いでいます。

午後から暑さが増していましたが、子どもたちは水の中で「とても気持ちいい!」とうれしそうでした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽でお箏の学習をしています。今日はペアになって「ふるさと」の演奏練習をしました。この6年生は3年生の時、当時の6年生からお箏の手ほどきを受けています。ですから、そこから3年間お箏に触れて、とても素敵な音色を奏でることができるようになりました。今度は今の6年生が3年生に教えてあげる番です。日本古来の伝統楽器であるお箏の学習は三箇小の素晴らしい教育の伝統です。

理科では植物の葉に光が当たって、デンプンができていることを実験で確かめました。

水泳の学習ではクロールの泳ぎ方を習い、みんなで何度も泳いでいます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科と理科の学習の様子です。

社会科では平安時代の政治について、理科では植物にデンプンができる働きについて学んでいます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「分数のわり算」の学習に入りました。クラスを2分割して、少人数で学んでいます。今日は分数のわり算は、かけ算に直して計算すればいいことがわかりました。

図工ではこれから絵の具を使って絵を描きます。筆洗いの仕方など、基本的な絵の具の使い方について復習しています。

6年生 水泳学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年間のブランクはあるものの、まずはどれぐらい泳げるかチャレンジしました。

平泳ぎもまだ習っていないので、これから少しずつ練習していきます。

6年生 水泳学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3,4時間目に6年生が水泳学習を行いました。

この3年間、コロナ禍のため水泳学習ができない状態が続いていましたので、もう一度基本の水慣れのところからプールでの約束を確認しながら行いました。

徐々に水に入っていって、ジャンケンで負けたら大仏のポーズをして水を思いっきりかけてもらったり、勝ったら相手の足の間を水中に潜って、くぐったりしました。
本日:count up1  | 昨日:54
今年度:5862
総数:438381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 三スタ
3/14 卒業式予行
1〜4年生4時間授業1:30下校
5,6年生3:00下校
3/15 前日準備
現金徴収日
1〜4,6年1:30下校
5年2:50下校