〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

2年生と5年生の音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は初めに「こぎつね」の合奏で一人一人が「こぎつね」になりきって、太鼓のリズムに合わせて、とても上手に演奏することができました。2曲目の斉唱「魔法のあいことば」も素敵な歌声でした!

5年生は1曲目に「大きな古時計」を演奏しました。心にしみわたるような、優しい気持ちになる合奏でした。2曲目はそれと対照的に弾むサンバのリズムで「マツケンサンバ」を演奏しました。最後にはきらびやかな「マツケン」サンバ隊も登場して大いに盛り上がりました。

最後の感想では2年生が5年生の演奏に「すごい!」と思った感想を次々と発表して、5年生もうれしい気持ちでいっぱいになりました。

3年生と4年生の音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ははじめの斉唱「おかしのすきなまほう使い」で、何度も練習してきた成果が表れて、大成功の元気な歌が歌えました。打楽器で工夫した魔法もとても上手に表現できました。

2曲目の合奏「イエロー・サブマリン」は速さに気をつけながら、潜水艦が楽しそうに進むような演奏ができました。大きな潜水艦が本当に出てきてびっくりしました。

4年生は、あとの3年生からの感想にもあったように、長い歌詞の曲を見事に歌い上げて感動しました。2曲目の合奏「ホール・ニュー・ワールド」ではいろいろな楽器が出てきて、とても上手な演奏に3年生も驚いていました。

最後の感想発表では4年生からも3年生の演奏の素晴らしかったところを、たくさんほめてくれる感想があり、3年生もうれしそうでした。

1年生と6年生の音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)、今日は児童会主催で1年生と6年生の音楽会を行いました。

児童会のお友だちの司会で、はじめに1年生が合奏と斉唱の発表を行いました。合奏ではみんな初めての合奏で「しりとり歌」をとても上手に演奏しました。2曲目の斉唱「少年少女冒険隊」もとても元気に歌えました。小さい声と大きな声のコントラストも素晴らしかったです。

6年生は1年生にとってあこがれになるような、すばらしい演奏でした。他の学年に聞いてもらうことが初めての6年生も、とてもはりきっていたと思います。「チャルダッシュ」の最初の一音も、とても迫力のある音を思い切って出すことができました。

最後の子どもたちの感想では、1年生が6年生に「かっこよかったです!」と言うと、6年生にも笑顔が広がりました。

三箇小だより第9号 訂正いたします

三箇小だより第9号の裏面、「11月の主な行事予定」のうち、「22日(火)校内授業研究会」の次の行、「21日(金)視力検査5年、放課後さんすう」の1行を削除します。正しいものをホームページ右下にアップいたしました。

訂正して、お詫びいたします。

           三箇小学校長

三箇小だより第9号を発行しました

10月31日付けで三箇小だより第9号を発行して児童に配付しました。大東市小中学生弁論大会で発表する児童や「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞者、読書150冊達成した児童の紹介等を掲載しています。ホームページ右下にも配布文書としてアップしていますので、ぜひご覧ください。

折り鶴学級訪問3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は折り方がわからないお友だちに優しく声をかけて教えてくれていました。説明が先に進もうとするとき、まだできていないお友だちがいると、説明するともだちに「ちょっと待って」と声をかけ、みんなに寄り添う姿勢で教えてくれていたので素晴らしかったです。

4年生に教えに行っていた6年生の一人が、「自分が4年生だった時は、こんなに上手に折れなかったなぁ」と話していました。平和学習を通して、子どもたちが交流することは、素晴らしいと思いました。

折り鶴学級訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見た後は、6年生がグループになって、1年生から5年生の全学級に折り鶴の折り方を教えに行きました。はじめに挨拶をした後、みんなに折り紙を配って、黒板のところで大きな折り紙で見本の折り鶴を手順を確かめながら、ゆっくりと折っていきます。前で折り方を説明す人と、座席のところに行って教えてくれる人もいました。

折り鶴学級訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(火)、今日は平和学習の一環として、6年生が中心になって折り鶴学級訪問を行いました。6年生は修学旅行で広島平和公園を見学します。そこでは6年生が三箇小学校児童の代表として「原爆の子の像」に平和の願いを込めた千羽鶴を捧げます。今日は6年生に教わりながら、全校児童で千羽鶴を折りました。

はじめに6年生の代表のお友だちが放送であいさつをした後、学級ごとで『つるにのって』というお話の動画を見ました。「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木貞子がお話に出てきます。原子爆弾の恐ろしさと平和への願いをわかりやすく描いたアニメです。

キャベツたっぷり!炒めビーフン

今日の給食は「揚げパン、炒めビーフン、大根のスープ、牛乳」でした。
大人気の揚げパンとあって、朝からワクワク楽しみにしていたようで、給食時間はたくさんの笑顔が見られました。

炒めビーフンは給食の中でもキャベツを一番たくさん使うメニューです。炒める時には大きな釜にこんもりとキャベツが入るので、こんなにたくさん炒められるかな?と思うほどなのですが、水分の多いキャベツのような葉野菜は炒めるとかさが大きく減るので、あっという間にしんなりとします。生野菜はたくさん食べられませんが、こうして炒めたり煮たりすると野菜がたくさん食べられますね。

葉野菜がおいしい季節がやってきます。お鍋に入れてたくさん野菜を食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼・集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に児童会の代表より校内音楽会に向けてお話と6年生からは平和学習について、明日、折り鶴学級訪問を行うことのお話がありました。

最後に3年生の代表のお友だちが、暗唱達人の発表をしました。よく覚えて、元気に発表できました。

朝礼・集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き児童集会を行いました。児童会の代表のお友だちが元気に司会を務め、給食委員会からは給食目標について、飼育委員会からはウサギクイズについて発表がありました。

朝礼・集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(月)、今日は11月分の朝礼・集会を運動場で行いました。はじめに全校児童で校歌の1,3番を歌いました。今までは合唱することも控えてきましたが、これからは子どもたちも校歌を歌う練習をしていきます。

校長先生からは、はじめに大東市の弁論大会で発表する児童や「図書館を使った調べる学習コンクール」で入賞した児童、読書150冊を達成した児童の紹介がありました。また、次は音楽会での発表に向けてがんばろうとのお話の中で、「喜劇王・チャップリン」のお話もされました。最後に自転車での事故を防ぐための注意もありました。

生活指導の先生からは、11月の生活目標「黄帽・名札をつけよう」のお話がありました。

秋の味覚 さんま

今日の給食は「かやくごはん、ぶたたま汁、さんまの煮つけ、牛乳」でした。秋の味覚の第2弾、さんまが登場しました。

さんまはからだを作ったり、健康に保つ栄養素がたくさん含まれています。また、頭の働きをよくする栄養素も含まれていて、成長期の子どもにはしっかり食べてもらいたい魚です。

漢字で「秋の刀(の形)の魚」と書く秋が旬のおいしい魚です。秋はおいしいものがたくさん出てくる季節ですね。今日はかやくごはんに合わせておいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の味覚

今日の給食は「栗ご飯、秋のみそ汁、まぐろのやまと煮、牛乳」でした。

今日は栗ごはんの栗に加えて、秋のみそ汁にはさつまいも、しめじ、まいたけ、えのきとたくさんの秋の味覚が詰まった給食でした。

ほんのりとした塩味の栗ごはんと具だくさんの秋のみそ汁、とってもおいしかったです。食欲の秋を楽しみましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会係の反省

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会を終えて、各係で運動会の反省と来年度の係の児童へ引き継ぐことをまとめました。一生懸命がんばった運動会係の活動なので、みんなよく発表することができました。

1,2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(火)、今日は運動会を終えて1時間目に教室や廊下などの掃除をしました。2時間目からは、各教科の学習をしました。

1年生は国語の「うみのかくれんぼ」の説明文の学習で、たこが体をかくすようすの文のところを学習しました。

2年生は国語の「お手紙」という物語の学習で、かえるくんががまくんにお手紙を書いた時の気持ちについて、みんなで考えました。

閉会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAより参加賞としてドッジボールをいただきました。

校長先生からは各学年の演技の素晴らしかったところを発表して、これからも運動会で学んだ負けない心と思いやりの心を忘れずにとの挨拶がありました。

児童会代表の児童からも運動会のスローガン「あきらめず、協力し、楽しい運動会にしよう!!」が見事達成できたことを発表してくれました。

最後に国旗・市旗・体育旗を降納して、教頭先生からの閉会のことばで終了しました。

保護者の皆さまには暑い中、ご観覧いただき、子どもたちに拍手の大声援をお送りくださり、ありがとうございました!またPTA役員、実行委員、ボランティアの皆さまで会場整理・後片付け等ご支援いただきましたことに心より感謝申し上げます。

子どもたちが運動会を通して学んだことを、これからの子どもたちの成長に生かしてまいります。

整理体操・閉会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整理体操の後、閉会式を行いました。

成績発表では、赤組378点、白組397点で、今年度は見事白組が優勝しました。

準優勝の赤組も大接戦でよく頑張りました。

開会式2・準備体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市長メッセージの後、赤組と白組の応援団長が運動場に響くような素晴らしい誓いのことばを発表しました。児童会代表の児童からも力強く運動会を大成功させようとの気持ちを込めて挨拶がありました。

プログラム1番として、応援団の児童がお手本となって、リズム体操とリズムジャンプを元気よく行いました。

いよいよ運動会のスタートです。

開会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大晴天のもと第42回運動会を開催することができました。
多くの保護者の皆さまに、ご来校いただき、本当にありがとうございました。

8時50分入場行進をした後、開会式を行いました。
児童の皆さんがお話を聞く姿勢も素晴らしかったです。

教頭先生の開会の言葉の後、国旗・市旗・体育旗の掲揚を行い、国歌・校歌を斉唱しました。

昨年度優勝は赤組、準優勝は白組でした。今年はどうなるでしょうか。
校長先生からは、「ありがとうございます!」と感謝の思いで、皆さんの元気パワーを運動場いっぱいに広げてくださいと挨拶されました。

PTA会長さんからも子どもたちへのエールと保護者の皆さまへのご挨拶をいただきました。
本日:count up30  | 昨日:195
今年度:4147
総数:436666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 大東市小中学生弁論大会
放課後さんすう(3,4年)
11/12 大東市家庭教育講演会13:30(大東市立市民会館キラリエホール)
11/14 引落日
11/15 三箇スタディ