〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

第2回全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の練習も行い、校歌斉唱の時は担当の児童が指揮を振りました。誓いの言葉の団長の声も素晴らしかったです。

閉会式の優勝カップ、準優勝カップの授与も再度練習し、とてもしっかりと行うことができました。

明日は午前中にリハーサルを行い、午後は運動会準備です。

みんなで力を合わせて、運動会を大成功させましょう!

第2回全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(木)、今朝は第2回全体練習を行いました。

はじめに児童席のところで応援練習をしました。赤組と白組の応援団長の元気な自己紹介のあと、三三七拍子などみんなの手拍子で応援の仕方を覚えました。

閉会式の練習も行いました。整理体操や得点発表、児童会代表の言葉など、担当の係の子どもたちが頑張っていました。

牛ひじきそぼろ(レシピあり)

昨日の給食の「牛ひじきそぼろ」は、給食室で作っている手作りふりかけの一つです。ひじきと牛ひき肉を炒めて味付けしただけのそぼろ煮ですが、これがとってもごはんと合って人気です。ひじきは煮物にすることが多いかもしれませんが、こうして炒りつけるだけでも簡単でおいしく食べることができます。煮物と違ってだしをとることもないので、とても手軽で作りやすいです。

作り方を聞かれることが多いので、載せておきます。ぜひ作り置きしておいて、朝ごはんのおかずとして活用されてはいかがでしょうか。ひじきは戻すと8〜10倍に膨れます。ひじきはカルシウムや鉄分など成長期の子どもには欠かせない栄養をたくさん含んでいます。積極的に食事に取り入れたいですね。

★牛ひじきそぼろ(作りやすい分量)
牛ひき肉…100g
芽ひじき…10g(水で戻す)
油…小さじ1
酒…小さじ1
さとう…小さじ2
みりん…小さじ1
うすくちしょうゆ…大さじ2/3
(うすくちしょうゆがなければこいくちしょうゆで控えめから入れて様子みてください)

1,フライパンに油を熱し、牛ひき肉、ひじきを炒め酒をふりかける。
2,炒まれば、調味し、さらに炒める。

白いごはんにかけるととってもごはんが進みます。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の集団演技では曲に合わせて、手具や衣装もいろいろ工夫しています。

琉球の舞踊をもとにした4年生のダンスで、子どもたちが叩いているのは「パーランクー」です。

5年生のソーランは名前の漢字一文字を染めた長袢纏をなびかせて踊ります。

6年生は集団演技の3曲目で、みんなで呼吸を合わせて、イエローフラッグをはためかせます。

運動会当日はぜひ、子どもたちへの大応援をお願いいたします!

運動会に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)、今週土曜日の第42回運動会に向けて、各学年の練習も佳境に入ってきました。真剣に頑張る時に、子どもたちの凛々しい、とてもいい表情が見られます。みんなで呼吸を合わせての演技はとてもかっこよかったです。

写真は上から1年生、2年生、3年生の練習の様子です。

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の後半には児童会代表の言葉や応援団長による誓いの言葉がありました。

そして、プログラム1番として全校で準備体操を行いました。

応援団の子どもたちが前でお手本になって、本校オリジナルのリズム体操やリズムジャンプをみんなで元気に行いました。

退場のあとは全員で運動場の石拾いをしました。青空のもと、清々しい気持ちになる全体練習ができました!

全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)、今朝は秋晴れのもと、運動会に向けての全体練習を行いました。

入場行進のあと、開会式の練習です。国旗、市旗、体育旗の掲揚や優勝杯、準優勝杯返還などを行いました。

高学年の運動会係の子どもたちが役割分担して進めていきます。

応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨のために全体練習ができませんでしたが、応援団は20分休みに集まって、赤組、白組それぞれの団長を中心に練習を頑張っていました。

休み明けの11日には、全体練習でぜひ、みんなのお手本になって頑張ってください!

今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の授業で、ヒトの体について学んでいます。骨格の人体模型にはみんな驚いていました。

5年生は「三箇ソーラン」を通しで踊って練習しました。踊りの中では舟のろを漕いだり、カモメが飛ぶような振り付けもあります。

6年生は「ダイヤ」の形から「X」(エックス)になったり、「砂時計」の形に変化したりして、リズムに合わせたすばやい移動が求められます。友だちと列がそろうように、声かけをしながら頑張っています。

今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても涼しい1日になりました。

1年生は体育館での運動会練習で、グループごとにダンスの発表をして、互いに演技のいいところを見合いました。

2年生は運動場いっぱいに広がって、元気な演技を見せてくれました。

3年生は道徳の授業で、全員が自分の考えを発表しています。

おこのみあげ

今日の給食は「ベビーパン、ラーメン、おこのみあげ、おこのみソース、牛乳」です。

大阪の人はお好み焼きやたこやきなど小麦粉を使った料理を好みます。そのため大阪は粉もの文化の街と言われています。

お好み焼きの作り方といえば、小麦粉をだしで溶いた生地に卵を入れ、刻んだキャベツや肉、いか、えびなどの具材を混ぜて鉄板で焼きます。でも給食室では鉄板で焼くことができないので、平たくして油で揚げて作りました。

今日の給食では、かきあげと同じようにキャベツやにんじん、粉かつお、青ねぎを小麦粉と水を一緒に混ぜてたねを作り、一人一つずつになるようにまるめて作りました。キャベツは水分の多い野菜なので、まとめるのがとても大変でしたが、さすがは調理員さん、調整しながら上手に作ってくださいました。

カリッと揚がり、お好みソースがよくあっておいしくいただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼・集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて図書委員会からは、2年生以上で取り組んだ「本の帯コンクール」のことや、図書室でハロウィンのかぼちゃのシールが貼られた本を探して、報告書を書いたら、すてきなプレゼントがもらえることの発表がありました。

「暗唱達人」の発表では4年生の代表のお友だちが「竹取物語」の一節をとても上手に発表することができました。

最後に運動会の赤組と白組の団長のお友だちが元気に発表しました。コロナがあって声の応援は難しいのですが、拍手の応援で赤組、白組を盛り上げようとみんなに呼びかけました。

みんな最後までしっかりとお話を聞くことができました。

朝礼・集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)、今朝は青空のもと、運動場で朝礼・集会を行いました。

はじめにみんなで三箇小の校歌の1番を歌ったあと、校長先生からお話がありました。

3人そろって朝の挨拶をしてくれたお友だちがいたことや、ハロウィンにちなんだ読書のすすめのことや、校長先生が子どもの時に徒競走が苦手だったので、やってみた工夫のことを話されました。

児童会からは9月のあいさつ運動で取り組んだ黄帽チェックで、全員が黄帽をかぶってきたクラスの発表がありました。

運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の時には熱中症防止のために、激しい運動で呼吸が苦しくならないように、原則としてマスクを外すようにしています。児童によってはマスクを外すことに抵抗を感じている子もいますので、無理に外すことができない場合もあります。

こまめに水分補給を行い、子どもたちの体調をよく見極めながら、安全第一で練習を進めてまいります。

写真は上から4年生、5年生、6年生の練習の様子です。

運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から始まった運動会練習も、いよいよたけなわになってきました。子どもたちのがんばる姿がたくさん見られました。本番まであと2週間、きっとますます上達した姿を見せてくれると思います。

写真は上から1年生、2年生、3年生の練習の様子です。

かむかむメニュー

今日の給食はかむかむメニューということで、「ひじき大豆ごはん、豚汁、切り干し大根のごまあえ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳」でした。

9月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。今年は給食委員会の活動で食育に関する動画を作成し、配信しています。先月の委員会の時にこの「よくかんで食べよう」についての動画を作成しました。

そのスライドの中によくかんで食べることのよさや今日のかむかむ献立の紹介がありました。各クラスで視聴してもらったので、今日はどのクラスも意識してよくかんで食べてくれたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大東市教育員会より】「えがお大東っ子」第61号発行しました

大東市教育委員会からのお知らせ

大東市教育委員会では、各学校園や大東市の教育に関する取組みについて「えがお大東っ子」を通して発信しています。大東市ホームページ、大東市のFacebookに第61号を掲載しています。ぜひご覧ください。

↓こちらをクリックしてください

https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/78/1250.html

(第61号の内容)                
1.図書館を使った調べる学習コンクール・各校の学校図書館より
2.1人1台タブレット端末の活用について
3.大東市の英語教育の取組みについて
4.学力向上ゼミ・大東市教育委員会公式You Tubeチャンネルについて

(今後の発行予定)
  第62号:12月22日(木)  第63号:2月22日(水)

三箇小だより第8号を発行しました

9月27日(火)、本日、三箇小だより第8号を発行し、児童に配付しました。

運動会の練習開始や秋の全国交通安全運動、5年生のおみそ作りなどについて載せていますので、ぜひご覧ください。

なお、このホームページ右下の「学校だより」にもアップしていますのでご覧ください。

第1回 運動会係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最初の運動会係の打ち合わせがありました。それぞれの担当の先生から係の仕事内容の説明を受けて、役割分担を決めました。

写真は上から、準備係、児童会、応援団の様子です。

準備係はプログラムに合わせて、各学年の準備物を用意します。
児童会は開閉会式の進行について役割分担したり、応援うちわを作成したりしていました。
応援団では赤組、白組の応援団長と大太鼓の担当を立候補で決めました。
みんなとてもやる気満々でした。

運動会練習開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はリレーの練習を、5年生は演技の中で使うウェーブの練習を、6年生は組体操の練習を頑張っていました。
本日:count up20  | 昨日:35
今年度:4228
総数:436747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 運動会
10/17 代休