〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

4年生 秋の校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイントには、「校歌をみんなで歌う」というミッションもあり、どの班も元気よく三箇小の校歌を歌うことができました。校歌を歌って、ますます元気になっている子どもたちです。

自然史博物館前のチェックポイントには、みんなで鐘を鳴らすところがあり、鳴らしてとてもうれしそうでした。

4年生 秋の校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バラ園のチェックポンとでは、バラの色の数を調べなければなりません。実際にバラ園をのぞいてみると、咲いているバラの種類がとても多く、色もうすいのや濃いのや色が混じっているものもあり、子どもたちもびっくりしたと思います。

広い植物園をマップを見ながら、ミッション達成に向けてがんばっていました。

4年生 秋の校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の子どもたちのミッションは、長居植物園を駆け巡ってのクイズラリーです。

植物園の花や木の名前を班で21個見つけて、チェックポイントのクイズに答えると共に、いろいろなアクションをしなければなりません。

班で子どもたちが相談しながら、声をかけあって、助け合ってがんばっていました。

4年生 秋の校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(金)、今日は4年生が秋の校外学習で長居植物園と自然史博物館に行きました。天候を心配していましたが、子どもたちの願いが叶って、雨が降らずに実施することができました。

出発式では児童会の子どもたちが目標や約束を確認しました。事前の学習でもしおりをもとに時間を守ることなど班で協力して行動することを学んできました。

目的地までの電車の中のマナーもとてもよかったので、乗客の方からもほめられていました。

6年生 こころの劇場 観劇会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は大東市に帰ってきてから、末広公園で食べました。お弁当はとてもおいしかったです。

帰りには住道北小学校の体育館をお借りして、連合音楽会に向けての合唱や合奏の練習をさせていただきました。三箇小の体育館は空調設備設置の工事のために、体育館が使えないので、とても助かりました。住道北小の皆様、本当にありがとうございました!


同じく観劇会から帰校した住道北小学校の6年生も三箇小の子どもたちの演奏を聴いて大きな拍手を送ってくれました。そして、住道北小学校の6年生も合奏を披露してくれて、三箇小の子どもたちも大拍手を送り、いい交流の機会になりました。

すばらしい観劇と住北小での音楽練習と、忙しい一日になりましたが、子どもたちにとっていい経験になったと思います。保護者の皆様、ありがとうございます!

6年生 こころの劇場 観劇会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(木)、今日は6年生が「こころの劇場」の観劇会でオリックス劇場に行きました。

大阪府下の小学校6年生がとても大勢参加していて、1階席から3階席まで満員でした。

劇団四季によるファミリーミュージカル『ガンバの大冒険』は、ネズミのガンバと仲間たちが力を合わせて、島を乗っ取ろうとするイタチのノロイたちに立ち向かうお話です。

すばらしいダンスと歌で子どもたちも大拍手を送っていました。劇場は撮影不可のため子どもたちの盛り上がる様子はおつたえできませんが、フィナーレの時には出演者と会場の子どもたちの心が一つになりました。

3年生 1mmは何cm?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、小数の学習に取り組んでいます。
「1を10等分した1つ分の大きさを0.1といいます。」
いろいろなものを小数で表す方法を学んでいます。

今日は、長さを小数で表す学習です。
1cmを10等分した1つ分は、「1mm」。これは2年生の学習です。
3年生では、1mmを小数を使って「cm」で表します。

「1cmを10等分した1つ分は。0.1cm」

ものさしの絵に示された目盛りを読んで、小数を使って「cm」で表します。
「0cm」「5cm」ここまでは2年生の問題。
続いて、6cm6mm。これは2年生までの読み方です。
3年生では、「□.□cm」と表します。自分でやってみて不安そうにしていた子も隣の子と話して、同じ答えだとほっと一安心。
「友だちと学ぶと楽しい。」「一緒だと安心。」
そんな温かな学習風景があちらこちらで見られて嬉しいですね。

2年生 図画工作 何ができるのでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室をのぞくと、キレイに形作られたカラフルな紙粘土がたくさん並んでいます。
白い紙粘土に絵具を混ぜて、思い思いにきれいな色の紙粘土で、何やら形を作っています。
机の上には、色鉛筆で美しく描きあげられた設計図も置かれています。
子どもたちは、設計図に描いたとおりに、絵の具の量を調節しながら紙粘土に色をつけ、いろいろな部品を作っていました。
何ができるのか、楽しみですね。

1年生 繰り下がりのひき算特訓中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生算数の山場である「くり下がりのあるひき算」。
算数ブロックを操作して、答えを出す段階からスタートし、通称「さくらんぼ」を使った計算の段階を経て、補助数字を書かずに計算する段階へと進んでいきます。
最終段階にいたるまでには、毎日の計算カードの練習が欠かせません。
今、1年生はまさに特訓中。
昨日は、プリント8枚。今日は10枚…
どの子も自分のペースで進めています。先生に〇をもらうと嬉しくて、すぐ次のプリントに向かいます。
学ぶことって楽しい!「できる」って嬉しい!
子どもの「もっとやりたい!」に応える先生方の姿も素晴らしいです。

6年生 道徳「修学旅行の夜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は道徳の時間に「修学旅行の夜」というお話を読んで、これから修学旅行に向けて自分自身がどう取り組んでいくか振り返っていました。

修学旅行はいろいろみんなの意見をよく聞いて考える場面があり、みんなと協力するということはどういうことなのか自身を振り返る姿に、みんなで拍手を送っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「大造じいさんとガン」の物語の学習をはじめました。登場人物の心情にせまるために、会話文や行動を表す文、情景を表す文から考えるというポイントを学びました。

算数では「平均」の単元テストに向けて、復習の練習問題やAIドリルのキュビナに取り組んでいます。

国語で和の魅力についてパワーポイントやポスターにまとめた友だちの発表を聞いています。とてもよく調べていて、先生からもそこから初めてわかったことを話されていました。

4年生 楽しく外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動で、好きな時刻を英語で話す学習をしました。先生と英語で挨拶をした後、数字や曜日の学習で習った英語の歌に合わせて踊ったり、体を動かしています。

1日の生活場面と時刻の英語の言い方を動画を見て学んだあと、実際に友だちとも自分の好きな時刻とそのわけを伝え合っていました。

活動を通して楽しく外国語を学んでいます。

3年生 タブレットでフォームを確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でハードル走に取り組んでいます。なかなか自分ではハードルを跳ぶ時のフォームがわからないので、友だちにタブレットパソコンで撮影してもらい確認しています。

「あ!思ったよりも足があがってない」など、気が付いて修正していました。「うまく跳べるようになったね」と先生からもほめてもらっていました。

2年生 友だちの意見を聞いて話すこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で話し合いの仕方について学習しています。「班遊びを決める」ことをテーマに、司会の子が班のみんなに意見を聞いていきます。その時にその遊びがしたい理由も聞きます。ホワイトボードにまとめる仕方も工夫して、みんなによくわかるようにまとめていました。

1年生 ひき算の計算練習をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数でひき算の計算練習をがんばっています。プリントの計算問題の1列が終わると先生に〇をつけてもらい、1枚プリントが仕上がると次の問題プリントに挑戦します。子どもたちの計算がどんどん速くなっていき、サクランボの計算のしかたを使わなくても答えを出せるようになりました。最高で新たなプリントが8枚までできるようになりました。

4年生 ステンレスボトル回収のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(水)、今日は4年生が朝の時間に各教室を訪問して、ステンレスボトルの回収のお願いをしました。4年生が総合的な学習の時間にSDGs(エスディージーズ)について学び、プラスチックごみの削減をめざす大東市や象印と協力して、使わなくなったステンレスボトルからステンレスとプラスチックを分別して、また新たな製品を作るリサイクルを推進しています。

もし、ご家庭に不要になったステンレスボトルがありましたら、ぜひお子さまに持たせていただき、学校の回収箱に入れていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽で連合音楽会に向けて、合唱や合奏の練習に取り組んでいます。

平和学習では、戦時中のくらしや原子爆弾、沖縄戦などについて調べたことをもとに、他の学年にも学んでもらえるような壁新聞を作っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の学習で「平均」について学んでいます。今日は運動場で10歩、歩いた時の距離を測って、自分の1歩の歩幅を平均で求めてみました。

理科では振り子の学習を始めました。今日は実際に振り子を持って、音楽のリズムに合わせられるように重りや糸の長さを工夫していました。

人権教育の学習では「障がい者スポーツ」について教わりました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数の学習で「計算のきまり」について学んでいます。今日は問題文に「半ダース」という言葉が出てきたので、「ダース」の意味について先生から教えてもらいました。

理科では秋見つけで、イチョウやバッタなどの様子を観察していました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育でハードル走に取り組んでいます。今日はリズムよく跳べるように頑張っていました。

理科では日なたと日かげのちがいを運動場で調べてから、教室でちがいを表にまとめています。
本日:count up55  | 昨日:146
今年度:25524
総数:458043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 祝日 勤労感謝の日
11/25 朝礼
5時間授業 14:50下校
6年生合奏練習(深野小体育館)
11/26 6年生合奏練習(深野小体育館)
三スタ
現金徴収日
11/27 特別時程4時間授業 6年生は2:20頃下校、他の学級は12:55下校
第41回大東市立小学校連合音楽会(サーティホール)6年生出場
11/29 防災学習出前授業4年生
放課後さんすう