〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生 視覚障がい者理解教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)、今日は日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸先生をお迎えして、3年生を対象に視覚障がい者理解教育を行いました。

雑賀先生は網膜剥離のため、中学生の時に片方の目を失明され、高校生の時にもう片方の目を失明されました。大変なご苦労をされたにもかかわらず、今も様々なことにチャレンジされ、「目が見えなくてもラッキーなことがある」と明るく子どもたちにかかわってくださいました。

子どもたちも雑賀先生にたくさん質問しながら、視覚障がい者の方の日常生活や思いなどについて理解することができました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木)、今日は大東市のお二人の税理士さんを講師として、6年生を対象に租税教室を行いました。各教室をオンラインで結び、子どもたちにわかりやすく税金が私たちの暮らしを支えてくれていることを教えていただきました。

学校も本当は授業料が毎月7万円もかかるところ、税金のおかげで子どもたち誰もが通えるところになっています。信号機1基では100万円もするそうです。救急車もびっくりするような値段でした。

自分が市長になったつもりで、地図にいろいろな施設のシールを貼って自分の町をつくる活動をしましたが、なくてはならない施設に税金で作られた公共施設が多いことにも気づきました。

最後にはジュラルミンケースに入った1億円を実際に持たせてもらってびっくりしました。でも子どもたちが大人になるころには、重いお札のお金よりも電子マネーが主なお金になっているかもしれません。

税金の大切さを知る大事な機会になりました。税理士の皆さまには、お忙しいところ、子どもたちのためにお話いただき、本当にありがとうございました!

校内授業研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度はペアで数えた数を大きく画用紙に書いて、友だちの数とくらべながら、数の小さい順に並んでみることもしました。みんなで協力して、どこのペアも正しく並ぶことができました。

学習係さんが授業の最初と最後に活躍して、みんなにめあての確認をしたりしました。振り返りでは、友だちのよかったところや、自分自身が頑張ったところを発表することができました。

授業後に、先生たちも今日の子どもたちの学習の姿から学んだことを話し合いました。大東市教育委員会の指導主事の先生からもたくさん教えていただき、これからの各学年の授業に生かしていこうと思いました。

校内授業研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から、今年度最後の校内授業研究会を行いました。

1年生の算数の「大きなかず」の授業で、「ブロックの かずを ことばや ずで あらわす ことが できる。」が学習のめあてです。

子どもたちが数の量を実感するために、ペアのお友だちと交代でたくさんの算数ブロックをつかんで、二人合わせたブロックの数を数えて、数字で表しました。

数の表し方はいろいろあるので、それを使ってグループやみんなで「かずあてゲーム」をしました。

子どもたちはみんなで楽しみながら、数の量の表し方を覚えていきました。

休み時間に小さな雪だるまと

画像1 画像1
1月25日(水)、昨夜からの大寒波で、今日はとても寒い一日になりました。
でも休み時間には、子どもたちが運動場に飛び出して、元気に遊んでいました。

6年生が「校長先生、ちょっと見に来て!」と言うので、行ってみるとかわいい雪だるまがありました。

近くにいたみんなで記念撮影しました!

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は5年生で習った日本の国土のことについて復習問題をしています。

音楽ではいよいよ卒業演奏のパート決めをしました。子どもたちはやる気満々で、やりたい希望が多いパートの時はじゃんけんをして決めました。じゃんけんで勝つと、とび上がるぐらいうれしそうでした。

これから新しい2曲に挑戦していくので頑張ってください!

図書委員会の読み聞かせ週間

画像1 画像1
先週から始まった図書委員会による絵本の読み聞かせを今日もお昼休みに図書室で行いました。今日は6年生の図書委員が担当で、「未来」をテーマにしたお話でした。だんだん聞く人が増えてきて、最後はみんなで拍手しました。

1月25日(水)、明日の20分休みが最後で、5年生の図書委員のお友だちが担当します。ぜひ聞きにきてくださいね。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今日から登校しています。理科ではビーカーの水を60度まで熱して、ミョウバンがどれぐらい溶けるか実験していました。

音楽では先生が「威風堂々」の曲の各パートのお手本の演奏をみんなに聴かせてから、練習を始めました。


4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育でバスケットボールの練習をしています。今日は3人1組で、1人が守り(ディフェンス)で2人が攻め(オフェンス)になって、パスやシュートをしました。4年生は休み時間もバスケットボールをして遊ぶ児童が増えています。

社会科では関東地方についてタブレットパソコンを使って調べていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育で開脚前転の練習をしています。最後、足を開いて起き上がるところが難しいのでグループの友だちで見合ってアドバイスしています。

運動場では一定の時間にトラックを何周走れるかの持久走の練習をしていました。職場体験の谷中生も一緒に走ってくれました。みんな寒風に負けずに頑張りました。

国語では説明文の「ありの行列」について学んでいます。初めて読んだ感想で、不思議に思ったり、気づいたことを発表していました。

給食味わいレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は2年生と4年生が「給食味わいレポート」を給食の時間に放送で発表してくれています。今日は昨日の人気メニュー「ビビンバ」と「たまごトック」についての発表がありました。

<2年生のレポートより>
「ビビンバ」は「おにくやにんじんが、ちょっとシャキシャキしていて健康にもいい、おいしいりょうりだと思いました。」

<4年生のレポートより>
「たまごトック」は「おもちの舌ざわりがつるつるしてて、かみごたえのだんりょくがよかったです。おしるにお肉のだしがでていて、やさいとのからみがよかったです。」

給食の美味しい魅力がよく表現されていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の学習の様子です。道徳の教科書を読んで、先生の質問に答えるクラスや「べんきょうはなぜするのか?」をテーマに話し合ったクラス、道徳のお話を実際に劇のように登場人物の役割を決めて発表してみたクラスがありました。

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、谷川中学校より3名の生徒の皆さんが三箇小学校で職場体験学習を行います。主に2年生と3年生と4年生の授業に参加して、先生の立場でのお仕事を体験します。

とても明るく礼儀正しい皆さんで、休み時間には子どもたちと一緒に運動場で遊んでくれていました。先生のお仕事はとても大変ですが、とてもやりがいのある仕事ですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)朝から曇りがちなお天気ですが、寒さはまだそれほど厳しくはありません。

1年生は算数で「大きなかず」の学習をしています。今日は「ブロックつかみどりゲーム」をしました。ペアでたくさんの算数ブロックを4回つかんで、ぜんぶで何個つかめたかを数えます。そして、その数を数字で書いて発表しました。遊びの中で数の大きさを理解する学習です。

体育では「ことろことろ」という日本で昔からある鬼ごっこをして遊びました。「ことりおに」とも言います。鬼が列の一番後ろにいる「子」にタッチできたら、鬼の勝ちです。列の一番前の「親」が手を広げて鬼から子を守ります。とってもおもしろい遊びでした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は外国語で英語の過去形の発音について習っています。

社会科では日本史の学習プリントをノートや教科書、資料集を見ながら解答しています。

図工では卒業制作として切り絵をしています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「ありの行列という説明文の学習をしています。今日は最初に読んだ感想をノートにまとめていました。

社会科で大東市の「ふるさとジュニア検定」をタブレットパソコンを使って行いました。大東市のことをたくさん覚えることができたと思います。

音楽室からはとても素敵な歌声が聞こえてきました。3年生が歌唱練習をしています。子どもたちの声はのびやかでとても美しい歌声でした。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「おにごっこ」という説明文について学習しています。鬼ごっこは遊び方を工夫すると楽しさが大きく変わるのですが、どんな遊び方をするとどんなふうに面白さや楽しさが変わるのか文章から考えました。そして、自分ならどんな遊び方にするのかを考えて、友だちに説明しています。子どもたちは実際にやってみたいと思っているでしょう。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は算数で「大きなかず」の学習をしています。今日はたくさんの算数ブロックを使って「43こ」のかずがパッと見てわかるように並べる課題に挑戦しました。ペアの友だちと相談しながら考えています。

図工では、カラフルなゾウさんを描いています。色遣いや形に子どもたちの個性が光っています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(月)、5年生はスキー学習を無事終えて、今日は代休です。朝から降っていた雨が20分休みには止み、3時間目から運動場での体育もできるようになりました。

4年生の学習の様子です。音楽では「茶色のこびん」の木琴、鉄琴の練習をしています。メロディーを口ずさみながら、お友だちと交代で練習しています。

理科の学習では金属の熱の伝わり方の実験をしています。金属のオレンジ色のところがだんだんに色が変わっていくので、熱の伝わり方がよくわかりました。

スキー学習40

画像1 画像1
画像2 画像2
無事三箇小学校に帰ってきました。大きなけがもなく、楽しい思い出をたくさんつくることができました。子どもたちが助け合い、励まし合って心に残るスキー学習になったと思います。保護者の皆さまには、本日まで子どもたちの体調管理やご準備などご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。これからも最高学年に向かって、5年生がさらに成長されることを願っています。
本日:count up27  | 昨日:34
今年度:3576
総数:436095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業遠足6年生(枚方パーク)
放課後さんすう
3/13 学力保障
3/14 三スタ