〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業 6

 6年生の様子です。6年生は国語「『鳥獣戯画』を読む」を見ていただきました。
 授業後、参観された他校の先生方からたくさんのご意見を付箋交流で頂戴しました。また、講師として大東市教育委員会の授業スキルサポートチーム 近重 修 先生より子どもたちの学力をつけるために教員がすべきことについて、ご講話いただきました。
 今後も教職員一同、心を合わせて子どもたちを育んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業 5

 5年生の様子です。算数「分数のひき算」を見ていただきました。3クラス4分割の少人数学習を見ていただいたのですが、時間が足らず、プレハブ校舎で行っていたグループのところまで到達できませんでした。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業 4

 4年生の様子です。4年1組は国語「俳句」、4年2組は国語「ごんぎつね」を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業 3

 3年生の様子です。3年生は国語「へんとつくり」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業 2

 2年生の様子です。1年生は算数「3つのかずのたしざん、ひきざん」を、2年生は算数「かけ算」を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『確かな学びを育む学校づくり』公開授業

 本日、大阪府の「確かな学びを育む学校づくり」指定校としての公開授業が行われました。
 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊本が入りました

 3時間目。1年生が学校図書館を利用していました。新刊本が入り、子どもたちも喜んで本棚から興味のある本を探しています。
 読書にはとても良い季節です。たくさんの本を読んでくださいね。
 どの学級にも新刊本があたるよう、読書推進担当の南先生がうまく調節しながら本棚に並べてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル教科書をつかって

 6年生の国語の授業です。『帰り道』の登場人物の心情を、デジタル教科書の挿し絵にそれぞれ書き込んでいきます。吹き出しの選び方にも、それぞれの子どもの工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きんぎょばち

 1年生が図工で『きんぎょばち』を描いています。型ぼかしをつかって金魚やビー玉を表現し、鉢の中の水を指でうまく塗り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習も始まっています

 運動会の練習と並行して、音楽会の練習も始まっています。4年生の練習風景です。自分たちのパートごとに、練習しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね

 4年生の国語の学習です。保護者の方々も小学生のときに学ばれた記憶がおありなのではないでしょうか。『ごんぎつね』永遠の名作です。
 友だちの発表には、しっかりと体を向けて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモワールド

 4年生の図工の時間(昨日)です。「型どり」「ぼかし」「うずまき」「にじみ」などの技法をつかいながら、コスモワールド(宇宙空間)を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は6年生です 2

 今回の非行防止教室でも、SNSにまつわるトラブルについて重点的に話をされました。不用意に自撮りの写真を「送っちゃった」という事案は、毎年のように起こっているそうです。一度送ってしまったものは、なかなか消すことができないため、絶対にしないように気を付けてほしいとおっしゃっていました。危険なサイトにはアクセスしないこと、インターネットで知り合った他人を安易に信用しないこと、自分の写真を不用意に送ったりしないこと、等を映像を観ながら学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は6年生です

 今日は、6年生対象の非行防止教室がありました。今日の講師は、四條畷警察少年係からお越しいただきました。
 子どもたちが「やってはいけないこと」について、多岐にわたってお話ししてくださいました。具体的な事例とともに、それをしてしまうとどのような罪になり、自分にとってどのような不利益なことが生じるのか、ていねいに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室がありました 2

 たとえ、100円のものてあっても、5000円のものであっても「犯罪」にかわりがないこと、見張り役であっても共犯となること、断る勇気や強い心をもつことが大事なこと等を熱く語ってくださいました。
 また、スマホのSNSに関わる犯罪の怖さについても話していただきました。
 5年生は、皆、とてもしっかり話を聞いており、講師の先生からも「誰も下を向かず先生のお顔を見て話を聞いている」こと、「足を伸ばしたりせず姿勢よく聞いている」こと等、ほめていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室がありました

 本日、3時間目に、5年生対象の非行防止教室がありました。
 枚方少年サポートセンターより、元警察官の方が講師として来てくださいました。
 万引き、暴力、夜遊び、喫煙などやってはいけない「非行」はいろいろありますが、特に子どもたちにとって非行の入り口になりやすい「万引き」について、ペープサートを使って説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ

 2年生が「秋みつけ」にタブレットを持って運動場に出て来ました。
 色づく葉、木の実、いろいろなものにタブレットのカメラを向けています。
 たくさん飛んでいるトンボをカメラにおさめようと必死の子どもたち。とても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 5年生の今日の練習風景です。ソーランの実行委員の子どもたちが放課後などに練習をして、みんなをリードしてくれています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 2

 栽培委員会は、花壇にインパチェンスの苗を植えていました。体育委員会は、運動会に向けてリズムジャンプの練習です。飼育委員会は、ウサギの引っ越しをしたかったのですが、なかなかすばしっこくて悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今日の6時間目は、委員会活動でした。10月の活動に向けて、話し合いをしたり計画を練ったりしていました。写真は、上から放送委員会、保健委員会、給食委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up55  | 昨日:129
今年度:3505
総数:436024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝礼 クラブ スマイル週間(〜8日)
10/5 三箇スタディ 視力検査(6年生)
10/6 折り鶴集会
10/7 視力検査(5年生)
10/8 視力検査(4年生) 校区巡視