諸福小学校のトップページです。

3年生も、お楽しみ会!

写真は上から1,2組です。3組もやっていたけど、たまたま休憩時間だったので写真が撮れませんでした。でも、みんな楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業の様子 3年生

上から1,2,3組です。
写ってないけれど保護者の方がいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会です!3年男子

3年生は5年生より走る距離が短いからか、最初からフルスピードで走りだしたのでちょっとびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会です!3年女子

赤帽はラスト一周の印です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)3−2 出前授業

歴史民俗資料館の方が出前授業に来てくれました。
七輪やランタンや真空管ラジオなど古い道具について説明してくれたり、洗濯板の使い方を教えてくれたりしました。このあと、洗濯板を使って、雑巾を洗う体験もしました。
洗濯板の凸凹のすじが、なんで曲線なのか、私も初めて知りました。
昔ながらの道具にも、いろんな工夫がされているんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)3年生「ドローン体験」

今日は、学級閉鎖の影響で延期になっていた学年のドローン体験でした。
ドローンが写っているのがわかる写真を撮るのがむずかしい…
みんな真剣にコントローラーを握って操縦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 研究授業 国語 モチモチの木

6時間目に3−1だけ残って研究授業がありました。
みんな頑張って考えたり、伝え合ったり、発表したりしていました。
とても先生たちの勉強になったよ。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 体育 サッカー

運動場でサッカーをする姿が見えました。
よく見てみると、リフティングのようなことをしている子もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 研究授業 理科 じしゃく

じしゃくがくっつくものとくっつかないものを調べる授業でした。
授業開始のあいさつから始まり、自分がしらべたい物を決め、予測を立てて、それを確かめる授業でした。使い捨てカイロがくっつくかどうか?みんな楽しく実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモートで「介助犬のひろば」

リモート会議のシステムで、株式会社川村義肢さんの実施する「介助犬のひろば」という障害理解学習会に参加しました。テレビを通じてでも、質問に答えたり、双方向の学びができるんだなぁと感心しました。写真は上から1,2,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バリアフリー教室3

体育館の入り口では大東市のコミュニティバスの車両を使って、車いすの人の昇降体験をしています。なんと、運転手さんに「待っている間は降車ベルを好きなだけ押していい」と言ってもらって、みんな大喜びで「ピンポン、ピンポン」と降車ベルを押していました。最初、私は事情を知らなかったので思わず「コラー!」と叫びそうになりました。
たしかに、これ、押したいですよね。運転台に座らせてもらった子もいて、こちらもご満悦の様子。すてきな計らいをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バリアフリー教室2

こちらはアイマスクをして白杖(はくじょう)を持っている人をリードする体験です。周りが見えないと、歩くのも難しいですね。リードする方も、相手のことを考えて歩かないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)3年生 バリアフリー教室

体育館で、車いすの体験をしています。体育用マットの上に上るのも一苦労ですね。車いすは乗るのも押すのも初めての人が多いのではないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 算数 小数の大小

「3と2.8はどちらが大きいか?」
知っている人には当然だけれど、それを自分以外の人に説明する活動中です。
分かる人にはわかるけれど、分からない人に、どうやって説明しますか?
自分がしっかりわかっているかどうかが試されます。
この2枚の写真は、3−1の子どもたちを2つの教室に分けて授業(分割授業)をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 お楽しみ会をしよう

この時期、いろんなクラスでお楽しみ会を開くようです。
先生が「○○やりたい人〜」と言うと、何人かが手をあげます。
楽しい会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 お話を作っています

一生懸命に何かを書いているので、手元をのぞき込んでみると、自分で物語を作っているようです。あらすじを考えてまとめたノートを見ながら、原稿用紙に物語をつづります。どんなお話ができるでしょうね。
教室を見回すと、2学期の子どもたちの取り組みポスターや図工の作品がずらり。懇談の時にお家の人に見てもらえたかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)3ー3 しょうがい理解学習

3年生は、川村義肢さんに見学に行くなど、しょうがい理解学習に取り組んでいます。この日は、支援学級の先生が、授業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 体育のお片付け

体育で使った道具を片付けてくれています。
ごくろうさま。
画像1 画像1

3年生 交通安全教室

四條畷警察の方が来られて、3年生は主に自転車の乗り方について教えていただきました。
運動場に描いた道と小さな信号を使っての学習でした。
途中、私は用事ができて、見ることができませんでしたが、みんな真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の演奏

3年生は3曲でした。少しずつ曲も複雑になってきますが、ぴったりと息の合った曲の仕上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:163
今年度:5586
総数:485872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業日(〜4/7)

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

諸福小だより