6−1 運動場でハードル
みんな、次々に跳びます。今日は暑くなく、雨も降らず、運動にはちょうどいい天気でした。
6−2 理科の実験
試験管を握っています。「何分ですか?」「4分です」
あたためて、唾液がでんぷんに与える影響を実験するそうです。 6−1 理科の授業
となりの1組では理科の授業中でした。
6−2 スタンプラリー?
可愛い絵のついたスタンプラリー用紙です。1年生に学校のあちこちを案内するためにスタンプラリーをするのだそうです。さすが!上級生です。
6−4 ランドセルを描く
少しずつ絵が完成に近づいていきます。ランドセルのつるっとした表面、思うよりも色を塗るのが難しいですね。
6−4 テストかな?
静かにプリントの問題を解いています。
6−2 理科の授業
実験の動画を見ています。
6−1 体育の授業でストレッチ
準備体操ですね。今日は何をするのかな?
5月10日(火)ランドセル?
帰る用意かな?と思ったら、ランドセルの絵を描いているのでした。
最近はランドセルもいろんな色のものがありますね。 6−3 家庭科
食物と栄養のお話でした。みんなには毎日いい栄養を取って、しっかり成長してほしいです。
6−2図書室で絵本を読んでもらっています
連休明けの最初の授業が読み聞かせで、ゆったりとした時間が流れているようです。
6−1,6−2です。
1枚目は6−1です。グループになって、自分たちの意見を主張する取り組みのようです。
2,3枚目は6−3です。地域の施設についての学習です。 今日は連休の中日で、みんなの様子が心配でしたが、元気そうでよかった。明日からまた3連休ですね。ではまた金曜日! 6年生 算数分割授業2
同じ時間の6−2,6−3,6−4です。
6年生 算数分割授業
6年生は4つの学級を5つに分けて算数の授業を少ない人数でできるように工夫しています。上の2枚は「分割B]教室で少人数担当の先生が授業をしているところです。普段の1クラスの人数よりも少ないはずなのに、けっこう大人数です。でも、ちょっとでも少ない方が、その分丁寧に見てもらえるし、発表の機会も増えます。3枚目は同じ時間の6−1です。
6−2机の上に、たまねぎ?
窓からのぞくと、机の上に大きな「たまねぎ」が一つずつのっていました。何してるのかな?と思ったら、割りばしに墨をつけて、たまねぎの絵を描いていました。なんだか、芸術的な感じの絵に仕上がりそうです。それにしても、立派なたまねぎ…
6−3書道で「湖」
みんな、気合を入れて筆を運んでいます。
黒板にはお手本がはってありますね。 このクラスの子が書いた字なのだそうです。 すごい、上手だな。 6−2理科室で「燃焼」の実験
「どっちがよく燃えると思いますか」と理科専科の先生が言いました。このあと、実験をして、結果を確かめるようです。
6−1英語の授業はEnglishRoomで!
今年オープンした、「EnglishRoom」です。教室のあちこちに英語がちりばめられています。自然に英語で話したくなるように英語専科の先生がしつらえてくれました。今日はアルファベットを正確に覚える勉強です。覚えた単語をきちんと書けるようになるといいですね!
今日は月に一度の「読み聞かせ」の日
上から1組、1組、3組です。
先生の語りで一つの絵本をみんなで読みます。 絵本って、内容の奥が深くて、読む人の年齢や経験によって感じることが違ったりして、いくつになっても面白いものです。 6−3の社会と6−4の音楽です。
さすが、6年生。もうしっかり教科の内容について学習を始めています。
音楽室は狭くて机を入れられないので、書く活動はちょっと苦労します。 |
|