給食の様子(4年生)
昨日から始まった給食。
4−1は、配膳の様子です。係の人はマスクとエプロン、待っている人は自分の席で座って待ちます。みんな、とても静かです。 4−2は「いただきます」の様子。マスクはこの後にはずし、食べ終わったらすぐにつけます。 4−3は、食べている様子です。静かに黙食です。おかわりは、先生が配って歩くので、誰も立ち歩く人はいません。 一通り見て回って、「我が家の夕食の時の方が危険かも…」とちょっと反省しました。 4年生 学年体育
運動場で楽しそうな声が聞こえてきたので見てみると、みんな元気に走り回っています。見学していた子に「何してるの」と聞くと、「鬼ごっこです。このあとはリレーです」ということでした。
4−3です。
「僕たちは4人で考えたので、4人で発表してもいいですか?」「いいよー!」という声が聞こえてきました。国語で「和紙」のことについての文章を読んで考えを発表する授業だったようです。見ていると、4人が立って、声を揃えて(大きくない声で)発表していました。いろんな面でちょっと感心した場面でした。
4年生です。
上から1,2,3組です。
3組では、今日が防災の日であることにちなんで、災害について学習していました。 4−3です。
図形の勉強をしてるところです。みんな先生の話を聞きながらノートを書いています。
学活の様子 4年生
4−1、4−2です。
終業式の日の学活の様子(4年生)
2組はそれぞれの教材入れを整理しています。
4年3組は分割で算数でした
4年生から算数は内容が難しくなってきます。
4年2組も新聞づくりです
どんな新聞ができるかな?
4年1組 新聞づくり
今日は4年生の教室をまわりました。1組では後ろの壁にヒマワリの絵。そしてこの時間はグループでかべ新聞づくりをしていました。
4年3組 インターネット記事を読む
社会の授業で、今日の内容とは違うようですが、インターネットの記事をみんなで読んでいます。記事の内容についての先生の説明をみんな興味深そうに聴いていました。このごろは新聞をとっていない家庭も多いようですが、逆にインターネット上の記事は、携帯電話やPCから多くの人が読むことができるようになっています。このようにすぐに手に入る情報をちゃんと読み込み、取捨選択する力が必要とされています。
4年1組の教室の横に
大きな笹と願いを書いた短冊がありました。願いの内容は、みんなの幸せを願うものが多くて、気持ちがほっこりしました。
4年生の廊下で
3時間目がはじまってすぐの時間、分割教室では、もうすでにテストに真剣に取り組む姿が… 廊下を見ると、てのひらで描いた太陽かな?ひまわりかも?の絵がいっぱいありました。
7月6日(火)給食当番です!4年2組
今日の給食はカレーです。調理員さん、ありがとう!
4年3組 作った新聞を紹介しています
前に貼り出した壁新聞の内容について、作った人が説明していました。そういえば、先週いろいろインタビューしていたなぁ。疑問に思うことを解決したり、わかったことをまとめて発信することは、いろんなところで役立つ技術ですね。
モジュールタイムで学力の定着
昼休みのあと、5時間目までの間の15分間のモジュールタイム。4年生の教室を見ると算数の計算や漢字など、いままでに学習した内容の定着を図る取り組みをしていました。1日15分ですが、200日あるとすれば3000分=50時間の学習になります。(写真は上から1,2,3組です)
4年3組 何をしているのかな?
机に向かって一生懸命何か書いてる?と思ったら、カッターを上手に使ってきれいな切り絵を作っていました。担任の先生が、「みんな、上手なんですよ〜」と言っていました。黒板の作品を見ると、本当にきれいですね。
4年2組 外国語活動で”What day is it?”
「Monday!」「Ok!」と英語でやりとりをしています。正解するとみんなが拍手してくれました。
4年1組 コリントゲームづくり
みんな思い思いのゲーム盤を作っていました。出来上がった人はビー玉をはじいてプレイしています。盤面には好きなものをデザインして、とても鮮やかなできばえでした。
4年2組 体育 鉄棒
運動場では鉄棒の練習をしています。ちょうどいい感じに少し曇っていてよかった。みんな元気に技の練習に励んでいました。
|
|