6年3組 音楽室で
音楽の授業で、コーラスの曲を聴きながら楽譜を見ていました。いつになったら大きな声で歌えるのかな!その時を待ち遠しく思います。
6年2組 家庭科の授業
意見のある人は静かに手を挙げます。近頃は「ハイ」と声に出すことはしませんが、手を挙げている人の表情は「当てて!」というやる気満々です。
6年生です。
3組は国語で「今私たちができること」という単元で、社会問題にかかわって調べてまとめる学習をしていました。取り組んでいた人が「まとめて書くこと、できる!」と言っていました。「○○ができる」って自分で思えるってことはとてもいいことですね。4組は家庭科でした。
6月15日(火)6年3組 理科室で
理科室の前を通ると、授業を始めるところでした。今日は何の授業かな?
6年3組 外国語パフォーマンステスト
3組をのぞくと、教室では各自で作ったタブレットの画面を使いながら英語で話す練習をして、一人ずつ順に英語専科の先生と受け答えの練習をしていました。このあと廊下へ出てAETの先生の質問(英語です)に対して、英語で答えるテストを受けます。この様子は録画して、あとで評価を付けるときに記録として役立てます。
6年生1,2,4組です。
この写真を撮った時、6年生は全クラス教室での授業でした。
6月10日(木)6年4組 体育
今日も予想最高気温が32度ということです。
運動場では6年4組がリズムジャンプの練習をしていました。 ひとしきり練習したら、日陰に入って休憩をとりつつ、がんばっていました。 6年2組,1組
2組は俳句、1組は理科の授業です。
6年4組、3組
4組は外国語でした。今週末のパフォーマンステストで使う自己紹介カードの準備をしているようでした。3組は国語で、「私たちにできること」について考えていました。
6月4日(金)6年算数2
この時の学習は分数の単元でした。逆数や約分などの計算について勉強しています。
6月4日(金)6年算数
6年生も4クラスが5つのグループに分かれて算数の授業をしていました。
6月3日(木)6年1組 図書の時間
図書室では6年生が図書の時間で本を選んでいました。
児童がバーコードリーダーを使って上手に貸し出しの処理をしていました。 図書室はいろんなクラスの人が使うので、本を読むのは自分のクラスへ帰って読むことにしています。 6年3組 朝のあいさつ
1時間目の始まりに、日直さんが前に立って、声をかけ、朝のあいさつをしていました。
6年生 全国学力学習状況調査2
上が3組、下が4組です。
6年生 全国学力学習状況調査
6年生は国の調査です。教科は国語と算数、アンケートです。それと今年はさらに、府のすくすくテストの「わくわく問題」とアンケートも実施されました。
写真は上が1組、下が2組です。 6年3組 社会の授業
社会の状況を表すグラフを見て、それがどんなことを表しているか読み取り、その社会問題について考える授業でした。文章や数値やグラフを読み、そこに現れている現象を理解し、どうすれば現状を良く変えることができるのか考えて文章にする。これって、今一番大事なことですね。
6年4組 体育ソフトボール投げ
運動場から、「おーい」「がんばってー」という声が聞こえてきました。6年4組の体育の授業を保育園の屋上から園児たちが応援してくれているのでした。4組の児童たちも手を振って応えていました。そして、順番にソフトボール投げの記録を測定していました。
6年2組 理科「ヒトや動物の体」
小学校の教科書ではあまり触れられていない「十二指腸」について、インターネットで調べているんですって。みんなそれぞれに違うサイトを見て調べていました。
6年生です。
広島についてパンフレットを作っているクラスや、社会の授業をしているクラスがありました。
6年生です
6年生の教室では家庭科で野菜を使った体にいい朝ごはんの作り方について勉強していました。
|
|