5月7日(金)枝豆にょきにょき
昨日5年生が植えていた枝豆が、今日はもうこんなに伸びています。成長の早さに驚きますね。諸福小学校の子どもたちも伸び盛りです。緊急事態宣言が延長されそうで、できないことが多い日が続くようですが、何もしないのはもったいない!学校では、いろいろ工夫して勉強をがんばっています。
5月6日(木)連休明け、登校の様子
裏門であいさつをしながら様子を見ていると、班長さんを先頭に並んだ子どもたちがつぎつぎと登校してきました。中には、カナヘビをつれてきてくれた人もいました。教室で観察するのかな?
自学ノートスタート。
3年3組の教室へ行くと、先生が自学ノートの説明をしていました。「自学ノート」は、子どもが自分のやりたい勉強をするノートです。たとえば国語なら、授業中の小テストで間違えた漢字の練習をしてもいいし、知らない漢字やことばを辞書で調べて書き留めておくのもいい。自分の興味のあることや自分に必要だと思うことを勉強をするノートです。諸福小学校では、この「自学ノート」に全学年で取り組んでいます。連休中に本や新聞やインターネットとかでいろんなことを調べてみるのもいいかもしれませんね。
連休中の過ごし方について
ここ数日、感染症拡大が勢いを増しています。
つきましては、以下のことを守って過ごすよう、ご指導をお願いします。 (1) 休日であっても、不要不急の外出をしないようにしてください。 (2) 家庭内においても、感染予防対策を意識して行動してください。 (3) 休日であっても、児童本人・同居家族が保健所や医療機関の指示でPCR検査を受けることが決まった(受けた)時点で、下のアドレスにメールを送ってください。(アドレスをクリックするとすぐにメールが送れます) 大東市教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp しばらく我慢の必要な時期が続きます。 外出はせずに、工夫して家の中で有意義な時間を過ごしましょう。 4月28日(水)今日は雨ふり
中庭には赤旗が立てられています。つつじとパンジーの間の花壇に、むらさき色のじゃがいもの花が咲いています。運動場が使えなくて残念ですが、教室ではみんながんばって勉強しています。では、このあと、その様子をご紹介します。
4月27日(火)5年生の算数の授業
5年生は2時間目に算数の授業をしていました。
一人ひとり自分の考えを文章にして、それを何人かが黒板に書いたり前で説明したりして交流していました。みんなしっかり自分の言葉でノートを書いていましたよ。 4月27日(火)2年生と4年生の教室の様子
2年生の教室で、どうとくの授業をしていました。絵本を見て、先生の「どう思う?」の問いかけに、手を上げて当てられた何人かがしっかり自分の意見を言っていました。
4年生の教室へ行くと、一つの教室では算数で、「わかる人!」と聞かれてたくさんの人が手を上げていました。「じゃ、みんなでー」「8!(答え)」と、教室のみんなが答えていました。次の教室では、理科の時間で、先生が実物のみかんを取り出して、みんな興味津々で話を聞いていました。 今日から電話懇談が始まります。(4/26〜5/7)なお、今回使用する電話機は、期間限定のレンタル電話です。ご存知ない電話番号からの架電になりますことをご了承ください。 使用する電話の番号の一覧を右の配布文書に掲載しておりますので、よろしければご覧ください。(掲載期限:4/30まで) ※レンタルの電話ですので、上記の期間を過ぎると他の団体が他の目的で使用しますので、この電話番号を登録しないでください。また、この電話は期間中は懇談に使用し続けますので、学校に御用の際は072-873-5816へおかけください。 返却時は電話を初期化しますので、ご安心ください。 (懇談日程の混み具合によっては一部の電話機を5月7日まで使用します。) 4月26日(月)今日の朝は「読み聞かせ」
毎週月曜日は「朝読書」の時間になっていますが、月に1回「読み聞かせ」の日があります。各自で本を読むのもいいことですが、先生の抑揚のある読み方で、その状況にあった絵をみんなで見て感想を共有することは、情緒面でも学習面でも大きな効果があります。あるクラスでは、大型画面で絵本のページを見て先生が「これが王様やで」と説明すると「ハハッ」と笑い声や「えぇーっ」と驚きの声がもれてきました。楽しそうな朝のひと時でした。
配布文書・行事予定を掲載しました
このページの右横に「配布文書」と「行事予定」の欄がありますので、クリックするとご覧いただけますので、ご利用ください。
「配布文書」には、青いタイトルをクリックするだけで家庭学習に役立つサイトへジャンプできる「家庭学習のおたすけ」や諸福小だよりのバックナンバーを掲載しております。 「学校行事」には、1学期の行事予定を掲載しております。ただし、新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況により延期された行事や実施が不確定な行事は掲載しておりませんので、悪しからずご了承ください。 4月22日(木)そうじのあとは「モジュール」の時間
モジュールの時間は、通常の授業より短い15分間の学習の時間です。学年によって決まったいくつかの教科について、練習を主とした学習をします。今日は漢字の学習や算数の計算などに取り組んでいるクラスがありました。一度理解したことも、覚えて定着させるには、間隔をおいて何度か練習することが効果的です。それでも覚えられないことがあったら、お家で自主学習ノートを使うなどして個別の学習に取り組むとよいですよ。
新型コロナウイルス感染症に関する学校への連絡について
「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」というときは、速やかに学校まで連絡をお願いします。
諸福小学校 072−873−5816 ※夜間や休日は留守番電話になります。 録音機能はありません。 夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。 教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp 4月21日の給食皮付きの筍を給食室で茹でて、筍ご飯を炊きました。揚げて甘酸っぱい野菜ソースをかけたさわらと、定番の豚汁でボリュームがありました。 4月20日(火)視力検査
今日は5年生の視力検査がありました。理科室でひとりずつ検査しますが、順番を待つ人は廊下で間隔をとって並び、廊下に貼ってある注意事項を読んで待っていました。
4月20日(火)班長会議
例年なら今頃、各教室に地区ごとにいくつかの登校班のメンバーが集まって「地区集会」をするのですが、いろんな学年の児童が混ざって狭い教室に集合するのは避けなくてはならず、今年は行わないことにしました。そのかわり、体育館で各班の班長が何回かに分けて集合し、班長会議をすることにしました。生活指導の先生から、「班のみんなが安全に、近隣の方に迷惑をかけないように学校に来れるよう、気をつけてあげてください」という内容のお話をすると、班長さんはみんなうなずきながら聞いていました。
4月19日の給食一年生の給食がスタートしました。初日は人気のカレーシチューです。残さず、静かに食べていました。 4月19日(月)対面式と児童集会
今日の1時間目は対面式と児童集会でした。
リモートで児童会の会長さんがあいさつと1年生の紹介をしてくれました。1年生は自分たちの教室から、「おにいさん、おねえさん、なかよくしてね」とごあいさつしました。教室では、1年生のみんなの胸に、2年生が作ってくれたメダルがキラリ!と光っていましたよ。 校長先生からは全学年の児童に「みんなが学校でがんばっている『あいさつ名人』を、家でも挑戦してみてください」とお話がありました。 4月19日(月)1年生はじめての給食5
全員の準備ができたら、自分のマスクケースを机の上に用意して、みんなで「いただきます」をしてからマスクをはずします。先生が、「ごはん増やしてほしい人ー!」というと、たくさんの人が手を上げていましたよ。今日の給食は、カレーとチキンナゲットです。
4月19日(月)1年生はじめての給食4
1年生は先生が配膳します。自分の順番がくるまで全員静かに自席で待ちます。
4月19日(月)1年生はじめての給食3
階段は気を付けて上がります。食缶は、かんたんには開かないしくみになっています。教室に帰ると、給食エプロンを片付けます。きちんとたたんで片付けています。上手だな!
|
|