諸福小学校のトップページです。

4年2組 算数で分割授業

分度器で角度を測る勉強でした。うまく測れましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 体育 くるりん、パッ!

体育館ではマット運動で開脚前転をしていました。体が柔らかいことはいろんな面でとてもよいです。最後のポーズが立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 必要な資料を見ながら読む

教科書の文章を読み、「今、どの図を見ればいいのかな?」と先生の問いかけに「ここ!」と教科書のいくつかある写真の一部分を一人ひとりが指差します。資料のついている文章が何を伝えようとしているのか理解しながら読めているか確認しているんですね。理解しながら読むために必要なテクニックです。
画像1 画像1

2年3組 体育 てつぼう

「できた!」「わーっ、すごい」という声が聞こえてきたので、運動場へ見にいったら、鉄棒の授業中でした。先生が「魔法のタオルを使うと逆上がりができるよ」と教えてくれました。連続回転は、スポンジのカバーを使うとひざ裏の痛さが少なくできます。いろんな道具を使ってできた時の気持ちよさを味わえば、やる気もアップします。
途中で全体で集まって、タオルを使ってできるようになった人のお手本を見ました。できた時にみんな、自然に拍手がわいてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水)リンゴの木

諸福小学校にはなんと、リンゴの木があるんですよ。今日、実がなっているのを見つけました。他にも、きんかん、びわ、ざくろ、カキ、ウメなど果物の木がたくさんあります。
画像1 画像1

1年3組 あさがおの間引き

5時間目、1年生が運動場へ行くので、何をしてるのかなと見ていると、あさがおの芽を間引いていました。学校で育てる2つの芽を残して、あとは家に持って帰るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 国語の授業

長い文章を段落に区切って、そこにどんなことが書いてあるのか要約するという内容の授業でした。まず本文を、読み飛ばさずにきちんと読むために、いったん全員が立って、2回読んだら座ります。全員が読み終えたら、それぞれに要約して隣の人に説明します。何人かの人の意見を先生が黒板に書いて、みんなで確認していました。他の人の意見を聞いて、「あぁ〜っ」と納得する声がもれたりして、自分以外人の意見に触れることは大切だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 社会の授業

社会の状況を表すグラフを見て、それがどんなことを表しているか読み取り、その社会問題について考える授業でした。文章や数値やグラフを読み、そこに現れている現象を理解し、どうすれば現状を良く変えることができるのか考えて文章にする。これって、今一番大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 体育です

体育館では3年生がハシゴをのぼっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年4組 体育ソフトボール投げ

運動場から、「おーい」「がんばってー」という声が聞こえてきました。6年4組の体育の授業を保育園の屋上から園児たちが応援してくれているのでした。4組の児童たちも手を振って応えていました。そして、順番にソフトボール投げの記録を測定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)あじさいがきれいです。

梅雨ですが、日によって気持ちよく晴れる日もあります。気温も昨日は肌寒いかと思うと今日は日なたはちょっと日差しが強く感じます。体調管理に気を付けて元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 理科「ヒトや動物の体」

小学校の教科書ではあまり触れられていない「十二指腸」について、インターネットで調べているんですって。みんなそれぞれに違うサイトを見て調べていました。
画像1 画像1

1年生の教室では

1年1組では、「あいさつ」について勉強していました。1年2組はおんがくで、鈴や手拍子を使ってリズムを合わせていました。1年3組はさんすうで数の分解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 自主学習ノート

4年1組の教室の前の廊下に、自主学習ノートを掲示してありました。
リアルな手の鉛筆画、漢字の練習、おいしそうなお菓子の知識などなど…
それぞれに興味のあることや、自分に必要な勉強に取り組んでいますね。子どもの頃に、誰に言われたともなく興味を持って夢中になって身に着けた力は、その後の人生で大きな力となることが多いんですよ。

※写真では名前の部分を消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)読み聞かせ2

絵本を含め、書籍との出会いは一生心に残るものがあります。みんな、今日の一冊はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)読み聞かせ

月曜日の朝学習は読書ですが、月に1回「読み聞かせ」の日があります。
テレビや大きな絵本を使ったり、みんなで前に集まったりして一つの絵本を読みます。同じ絵本をみながら、「えぇーっ!」とか、「はははっ」とか、クラス全体の感嘆の声が廊下まで響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組は分割で算数

今日の授業はわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組は図工でした。

きれいな水彩とクレヨンの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 はじめての習字の授業

何もつけない筆で書く練習をして、硯(すずり)に墨汁を入れて、筆に含ませ、落として、書く。「とん、と筆を落として、すーっと引いて、すっと筆を上げる」と先生の声に合わせて書いたあと、「おぉっ、きれいにかけた!」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生です。

広島についてパンフレットを作っているクラスや、社会の授業をしているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up149  | 昨日:250
今年度:47250
総数:479297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査 府すくすくテスト 市到達度テスト
5/28 (就学援助延長受付20:00まで:市民会館5F)