諸福小学校のトップページです。

5年生 書初め

1月11日、5年生の書初めの様子です。
練習の成果が表れて、とても良い字が書けていました。
画像1 画像1

授業風景

3学期がスタートして1週間がたちました。
授業の様子を紹介します。

6年生の理科の学習で「てこ」について学びました。
クラスの力自慢のお友だちが、木の棒の端を下に押すのですが、支点の場所によって、反対側の友だちの軽い力でも押し返されてしまいます。

2年生が国語の詩の学習で、自分が気に入った詩を友だちに読み聞かせています。そして、なぜその詩が気に入ったのかわけも話します。

3年生が体育で鬼ごっこをしています。子どもたちは鬼ごっこが大好き。寒さに負けず、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
1月15日の献立
ごはん 牛乳 かきたま汁 大根の炒め煮 ツナ大豆ふりかけ

「大根の炒め煮」は、残念ながら少し残ってしまいました。「ごはん」は、「ツナ大豆ふりかけ」があったので、よく食べてくれました。
今日のような純和風献立よりも、洋風献立を好む傾向にあります。和食のおいしさを理解し、和食好きになってほしいと思います。

1月12日(月)の給食

画像1 画像1
1月12日の献立
ごはん 牛乳 寄せ鍋風 さばのみそ煮

給食の「さばのみそ煮」は、大人気献立です。さばんの素焼きを購入して、うすめの味付けの煮汁で煮て、別炊きの甘辛いみそだれをかけます。
煮汁に昆布を敷くのと、しょうがを入れてにおいを消すのが、おいしさのコツです。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
1月11日の献立
コッペパン 牛乳 ビーフシチュー ごぼうサラダ ごまドレッシング

今日は、皆さんの大好きなビーフシチューで、残菜はありませんでした。手作りのブラウンルウは、ビスケットのようなよい香りがするまで炒めて作ります。市販のルウとは異なる、本物のおいしさが味わえます。

インフルエンザの流行に注意を

今、各学年に少しずつインフルエンザにり患する児童がふえてきています。学校としても児童に注意するとともに、教室の換気をしたり、うがい・手洗いを励行するようにしたりしています。

今日も1年生の二計測の時に、保健室の先生より、なぜ教室の空気を入れ替えないといけないのか、わかりやすく説明してもらいました。そして、2学期にも習った手洗いの仕方をみんなで復習しました。

基本的なことを徹底することで、インフルエンザを予防することができますので、うがい・手洗い、空気の換気や加湿などご家庭でも、ぜひお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン集会 その2

走り終えた後の子どもたちのほおや足が少し赤みがかって、血行が良くなっていることがわかります。
体操をして終了です。
各クラスの先頭を走っていってくれた、高学年の体育委員のお友だちの打ち合わせが、終了後にありました。
これから、2月7日(水)のマラソン大会まで1,3,5年生は火・木曜日、2,4,6年生は水・金曜日にマラソン集会がありますので、宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン集会 その1

昨日から朝のマラソン集会が始まりました。
今朝はことのほか寒さが厳しかったのですが、子どもたちは元気に走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書初め大会

今日は6年生が書初めをしました。
寒さを忘れるぐらい、みんな一生懸命書いていました。

画像1 画像1

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
1月10日の献立
赤飯 牛乳 雑煮 田作り みかん

新年の給食が、始まりました。3学期もよろしくお願い致します。
初日は、お正月献立です。「赤飯」は、小豆を煮てもち米と精白米と混ぜて炊き上げます。小豆をつぶさずに煮るのがとても難しいですが、今日は上手くいきました。
「雑煮」は、関西風白味噌仕立てです。白味噌の苦手な人がいますので、信州味噌との合わせにしています。水菜を入れるのが、給食のオリジナルです。
「田作り」は、一般的な作り方は炒ってからタレをからめますが、給食では少しの油でかえりちりめんを揚げてタレをからめます。揚げると短時間で作れ、風味も優れていてとてもおいしく仕上がります。

3学期始業式

1月9日(火)、今日から3学期がスタートしました。
久しぶりにクラスのお友だちに会えて、体育館に向かう子どもたちの表情も笑顔で輝いていました。
始業式では、はじめにみんなで校歌を元気に歌いました。
その後、校長先生から3学期にマラソン大会があることや、目標に向かって挑戦することの大切さのお話がありました。
さっそく明日から、マラソン集会が始まります。
火・木曜日は1,3,5年生、水・金曜日は2,4,6年生ですので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新年あけまして おめでとうございます

2018年、平成30年がスタートしました。

諸福小学校は1月9日(火)始業式から3学期が始まります。

児童一人ひとりが生かされ、笑顔のはずむ学校をめざして、教職員一同、心を合わせ、全力で教育活動に励んでまいります。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

学校長
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末の様子 その3

長期休業に入る前の終業式には、生活指導部の先生方で、休み中子どもたちが注意をすることをわかりやすく劇にしています。

遅い時間まで遊んでいて、見知らぬ人に車で連れて行かれないように、火遊びは絶対しないようにとのお話でした。

通知表をもらった後、ミニお楽しみ会をしてみんなで大笑いしたり、学級ごとにお友だちとの楽しいひと時を過ごしました。

今学期のホームページは本日で終了します。
どうぞ良いお年をお迎えください。
そして明年も宜しくお願い申し上げます。

学校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の様子 その2

6年生が今学期最後の体育で、走り高跳びに挑戦していました。

5年生がお楽しみ会で、手品を披露しています。

終業式で4年生と5年生のお友だちに科学賞の表彰がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の様子 その1

廊下には、かわいい松ぼっくりのクリスマスツリーが並んでいました。

来年、2月の研究授業に向けて、算数の授業の研修会を行いました。

6年生が体育館で今学期最後の体育の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
12月21日の献立
ごはん 牛乳 卵スープ 牛肉のデミグラスソース煮 クリスマスデザート

2学期最後の給食となりました。今日は、牛肉たっぷりの「牛肉のデミグラスソース煮」で、たいへん贅沢な献立で終了です。
来学期も、エプロンの洗濯等給食へのご協力よろしくお願い致します。

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
12月20日の献立
ごはん 牛乳 ほうとう かつお和え のり

「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。ほうとうとは、うどんを平たく伸ばしたような
巾2センチ程度の麺です。
人参、大根、かぼちゃ、ごぼう、ねぎと冬野菜が目白押しに入っています。八丁味噌で味付けをします。寒い冬に、心も体も温まる料理です。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
12月19日の献立
キャロットパン 牛乳 白菜と肉団子のスープ ブロッコリー            ソフトチーズ ノンエッグマヨ

「キャロットパン」は、新登場です。パン生地に人参ペーストが入っています。色は、人参の赤が際立っていますが、味は人参をあまり感じませんでした。
今日は、食育の日です。今月は冬野菜がテーマです。白菜、ほうれん草、ブロッコリー等盛りだくさんの冬野菜がたくさん入っています。

12月18日(月)の給食

画像1 画像1
12月18日の献立
シーチキンごはん 牛乳 豆腐の中華煮 もずくスープ

「豆腐の中華煮」は、豚肉、白菜、玉ねぎ、人参、チンゲン菜を炒めてスープを入れ、豆腐を加えて味付けし、片栗粉でとじます。八宝菜に、豆腐が入っているイメージです。
食材の種類が多く、栄養たっぷりです。オイスターソースが、味の決め手です。

12月15日(金)の給食

画像1 画像1
12月15日の献立
たこめし 牛乳 かきたま汁 高野豆腐の野菜あん みかん

「高野豆腐の野菜あん」は、新献立です。味付けした高野豆腐に片栗粉の衣をつけて油で揚げて、甘酸っぱい野菜あんをかけます。高野豆腐を、肉や魚と言っている子がいました。確かに、肉っぽい感じがしました。肉よりも低カロリーで、ヘルシーな献立です。 
本日:count up48  | 昨日:79
今年度:4638
総数:484924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 ふれあいフェスタ
3/5 児童集会
見守り隊感謝の会
3/7 地区集会(集団下校)