〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科のまとめ学習や社会のSDGsの調べ学習のまとめをしています。

先日、2月25日(金)の住道中学校の体験授業は、泉小と住道南小と住道中学校をパソコンのTTeamsでつないで、住道中学校の生徒会による学校紹介やクラブ紹介などを行いました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「角柱と円柱」についてまとめの算数新聞を作っています。

国語のテストもしました。

6年生 租税教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
租税教室の途中には、自分が市長さんになったつもりで、絵地図の中に自宅のシールといろいろな建物のシールを貼って街づくりをする活動がありました。たくさんあるシールの中から自宅を除いて20枚のシールを選んで貼るのですが、実はその中に公共施設の建物もたくさん入っています。貼り終えてみると多くの児童がシールの半分近くを学校や消防署など税金を使って建てる公共施設を選んでいることがわかりました。

税金が身近にあって私たちの暮らしをいかに支えているかを感じました。もし税金がなかったら、〇〇億円もする学校の校舎を建てることはできません。また毎月の授業料も約7万円がかかるそうです。そして限られた税金を何に使うかを決めるのが政治の働きで、選挙を通して私たち国民は税制を決めることに関わることも学びました。

最後に銀色のアタッシュケースに何と1億円が入っていいるのを見せてもらい、実際に持ってみました。とても重くてびっくりしました。

学校教育の大切な役割の一つとして、これからも税金の大切さを子どもたちに伝えていきたいと思います。

6年生 租税教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)、卒業を前にした6年生を対象に租税教室を行いました。
これは税金のしくみや役割、大切さについて、これから社会人になっていく子どもたちによく知ってもらい、関心をもってもらうために近畿税理士会門真支部の皆様が管内の小中学校を対象に毎年行っていただいています。

今日も5名の税理士さんにお越しいただき、コロナ禍なので隣の教室からオンラインで実施しました。

オンラインでも講師の方のお話はとても分かりやすく、子どもたちも親しみやすかったのではないでしょうか。講師の方の呼びかけにも手を挙げたり、クイズの質問に答えたりしていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「修了式まであと何日」の日めくりカレンダーを作成中です。
ハートの折り紙を作っている班もありました。
仲間と過ごす1日1日を大切にしていきます。

6年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数でまとめ問題に取り組み、学習の振り返りをしています。

社会科ではSDGs(エスディージーズ・持続可能な開発目標)について学んでいます。SDGsは17の目標と169のターゲット(具体的な目標)があり、これから自分でテーマを決めて調べていきます。

5年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数のプリント問題で、班で答え合わせをして、わからないところも教え合っているようです。

音楽では多目的室で合奏練習しています。運動会で聞いたことのあるようなメロディーの曲でした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
6年生は卒業に向けて合奏練習に励んでいます。
曲目は『虹』。卒業まであとひと月となりましたが、仲間との友情の虹をかけていってほしいと願っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は体育のバスケットボールの試合の前に、各チームで作戦を相談し、役割を決めています。自分たちの相談ができたら、他のチームの作戦も聞きに行っていいことにしています。

外国語科の学習では、英語のお話を聞いてから質問に対する答えを教科書に書き込んでいました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科で練習問題に取り組んでいます。

国語では「海の命」の学習で、主人公の気もちに迫っていきます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽で「威風堂々」の合奏練習をしています。だんだん楽器の音が合わさっていって、迫力が出てきました。

社会科では教科書の内容をまとめて、最後に自分の意見も書くようにします。

子どもたちが活躍する授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)の6時間目に大東市の小学校の先生方の研修で、泉小学校の5年生の体育の授業を見に来られました。

5年生は今、体育館でバスケットボールに取り組んでいます。

準備体操やドリブルやシュートを取り入れた体慣らし、そして、技のポイントに注意してのグループ練習、班ごとに作戦を立てての3対2の対戦など、次々とどの子も活躍する躍動感あふれた授業でした。

大東市の先生方からも泉小児童が仲間とともに真剣に活動する姿に感嘆する声が多く寄せられました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はマラソン練習で運動場を10周走ります。ペアのお友だちが走っている友だちのタブレットパソコンでタイムを計って記録しています。

理科ではコンデンサーに電気をためて使ったり、発電してLEDの電球を光らせたりする実験をしています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は音楽で「威風堂々」という曲の合奏練習をしています。

算数では、必ず授業最後に、今日の学習のめあてを達成することができたかどうか、振り返りを行います。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で発電した電気でモーターを回す実験をしました。

算数ではまとめの復習問題に取り組みます。最後のテストで目指す目標の点数を自分で決めていました。

国語でも漢字ドリルなど、まとめの学習をしていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級通信にいつもみんなでできるクイズや心理テストがのっていて、回答の仕方でクラスの友だちのことを理解できる機会になっています。

理科では、ものの溶け方について、食塩やミョウバンが水にどれぐらい溶けるか実験をしました。

自画像のすてきな版画も完成しました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科でタブレットドリルを使って、復習問題に取り組んでいました。自動で採点されて、間違ったところも再度確認して直すことができます。

理科では「てこのつり合い」について学習しています。前回実験した結果をもとに、どんな時にてこがつりあうのか、規則性を見つけています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「この本、おすすめします」の学習で、読む人に本の魅力が伝わるように工夫してPOPカードを作っています。

体育ではマラソン記録会をめざして、練習をがんばっています。高学年が走る距離は運動場10周で、自分との挑戦です。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽で卒業式に向けた取り組みを始めました。『絆』という曲を発表するので、曲についての話し合いをしています。

算数では、これまで習ったことの復習として『タブレットドリル』というパソコンでできる練習問題を解いています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「四角形や三角形の面積」のまとめの学習をしています。

図工では自画像の木版画の「彫り」ができたので、いよいよローラーでインクをつけて「摺り」を始めました。一人ひとりの個性があふれる、素敵な作品に仕上がっています!
本日:count up42  | 昨日:67
今年度:5346
総数:440199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31