今日の給食(5月9日)
今日の給食は、豆ごはん、やっこ煮、きんぴらごぼう、牛乳です。泉小学校全員分のえんどう豆を、1時間目に3年生がさやから出してくれました。ありがとう。おいしかったよ。
【校長室】 2025-05-09 12:47 up!
引き渡し訓練(5月9日)
昨日、引き渡し訓練を行いました。地震や大雨の非常変災時に、子どもたちを保護者の皆様に確実にお引渡しする流れを、子どもたち、教職員、保護者の皆様と共通理解する大切な訓練です。運動場の暑さもあり、子どもたちの体調を考慮して少し前倒しで進行させていただきましたが、大きな混乱はなく非常にスムーズに終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
【校長室】 2025-05-09 09:38 up!
今日の給食(5月8日)
今日の給食は、バーガーパン、ポタージュスープ、白身魚フライ、ソース、牛乳です。
【校長室】 2025-05-08 12:43 up!
学習の様子(2年生)
2年生がミニトマトを植えていました。すでに黄色い花がついている苗もあります。大きくなるかな、おいしいトマトができるかな、家族にあげようかな、と期待に胸を膨らませています。楽しみですね。これから毎日、お水やりも頑張ってくださいね。
【校長室】 2025-05-08 12:43 up!
教育長訪問の様子
今日は、大東市教育委員会教育長の訪問があり、各クラスの授業を参観していただきました。
先生や友だちの話をしっかり聞く姿、友だちと意見を交流する姿、すらすらと音読する姿など、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。
【校長室】 2025-05-08 12:41 up!
今日の給食(5月7日)
今日の給食は、ごはん、たまごトック、ビビンバ、子どもの日ゼリー、牛乳です。
【校長室】 2025-05-07 13:09 up!
学習の様子(1年生・6年生)
1年生の国語では、ひらがなの言葉集めをしながら手をたたいて音節を確認しています。今後、拗音、促音など定着しにくい言葉が出てきます。その際、学習のてがかりとするためです。
1年生の算数では、「たして10になる数」を、友だちと交流しながら学びあっていました。
6年生の音楽では、「曲の気分を感じてえんそうしよう」をめあてに、リズムうちを楽しんでいました。他校の先生も授業参観されており、先生どうしでお互いに学びあうあたたかいつながりを感じました。
【校長室】 2025-05-07 13:09 up!
朝礼集会(認証式)
朝礼集会で、前期代表委員と各委員会委員長の認証式を行いました。泉小学校を自分たちの力でもっと良い学校にしたい、と一人ひとりが熱い思いをもち、挨拶に臨んでいました。みんなで協力しあって、より良い学校をつくっていきたいですね。
【校長室】 2025-05-07 13:08 up!
下校の様子
今朝の空模様とはうってかわって、太陽が顔をのぞかせてくれました。子どもたちが笑顔で下校していきます。
明日から4連休ですね。ルールやマナーを守って、楽しい休日になるように願っています。
【校長室】 2025-05-02 22:15 up!
登校の様子
今日は朝から雨模様。見守り隊の方から、「1年生が、傘をさして登校するのは初めてですね。」と、細やかなお気遣いをいただきました。
毎日子どもたちの安全を守っていただいている見守り隊の皆様、PTAの皆様、いつも本当にありがとうございます。
ご家庭におかれましても、引き続き、登下校の安全についてお話いただきますようお願いいたします。
【校長室】 2025-05-02 10:31 up!
今日の給食(5月1日)
今日の給食は、ベビーパン、スパゲティミートソース、野菜スープ、牛乳です。
【校長室】 2025-05-01 12:20 up!
学習の様子(5年生・6年生)
外国語の授業では、AETのアビー先生、ネイソン先生が来校してくださっています。先生方の自己紹介がとても楽しくて、子どもたちは身を乗り出して話を聞いたり、質問したりしていました。みんなが外国語に親しむことができる1年間になるように、どうぞよろしくお願いします。
【校長室】 2025-05-01 09:23 up!
今日の給食(4月30日)
今日の給食は、ごはん、とうふのチャンプル、にんじんしりしり、牛乳です。
【校長室】 2025-04-30 16:13 up!
学習の様子(4年生)
4年生の算数の学習の様子です。
まずは、次の単元にむけて計算力を鍛えるプリントに取り組みます。全員が集中しているので、鉛筆の音が静かな教室に響いていました。
「折れ線グラフ」の単元では、今までに学習した「棒グラフ」と「折れ線グラフ」は、何が違うのかを、自分の言葉で友だちに説明しようと頑張っていました。
【校長室】 2025-04-30 16:12 up!
学習の様子(2年生・3年生)
さわやかな晴天の下で、学習をすすめている学年がありました。
2年生生活科では夏野菜を育てるために、今まで育てたチューリップやパンジーの土の土を入れ替えていました。
3年生運動場体育では、整然と4列で並ぶ子どもたちの姿がありました。前をよく見て上手に並べていますね。かっこいいね。
【校長室】 2025-04-30 16:12 up!
今日の給食(4月25日)
今日の給食は、ごはん、みそ汁、さばのソース煮、のり、牛乳です。
【校長室】 2025-04-25 12:12 up!
参観の様子 2(4月24日)
5・6年生の授業風景です。どの学年も大変多くの保護者様に、子どもたちの頑張る姿をご覧いただくことができてよかったです。
懇談後にはPTA総会が開かれ、すべての議事が承認されました。PTA役員の皆様をはじめ、ご協力いただき誠にありがとうございました。
【校長室】 2025-04-25 08:46 up!
参観の様子(4月24日)
【校長室】 2025-04-25 08:44 up!
今日の給食(4月24日)
今日の給食は、ハニーパン、豆乳ポタージュ、春野菜のサラダ、和風ドレッシング、牛乳です。
【校長室】 2025-04-24 12:43 up!
参観の様子(1年生)
2時間めに1年生の参観を行いました。
まずは、自己紹介です。大きな声で伝わるように話すことができました。お家の方からたくさん拍手をもらって嬉しかったですね。
次は、ひらがな「こ」の勉強。「こ」のつく言葉もたくさん集まりました。お家の方が見に来てくださると、いつも以上に張り切って取り組む1年生でした。
懇談にも多くの方がご参加くださいました。お忙しい中、お時間をつくってくださりありがとうございました。
【校長室】 2025-04-24 12:42 up!