〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽で学習発表会で演奏する「スペインのカスタネット」という曲の練習をしていました。とても速いリズムの曲で、集中してカスタネットをたたいていました.

図工ではハロウィンにちなんだ、お化けかぼちゃの飾りを作っていました。

運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はカラーのスカーフを広げて、音楽に合わせて集団演技をする場面が見事でした。

そして一人一人がのりにのって踊る場面も、とてもかっこよかったです!

運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(月)、今日は1日雨模様なので体育館のみで運動会練習をしました。

3年生はリズムに合わせて、立ち上がるところを何度も練習して、テンポよく動けるようになりました。

速いリズムですが、とても元気よく、仲間と呼吸を合わせて頑張っていました。

最後の決めのポーズもかっこよかったです!

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で話し合いの仕方について学んでいます。司会や記録係など役割を意識しながら話し合うことが大事で、今日はタブレットパソコンで話し合いの様子を録画して、あとで振り返りました。

学級活動の時間に、運動会のオリジナルダンスをグループごとに考えていました。みんなの意見をまとめて一つにするのは、なかなか大変です。

「ごんぎつね」の予告編の動画づくりで、火縄銃が「パン!」という音がするところを、階段のところで手をたたいて、響かせて表現していました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「重さ」の学習をしています。今日はかごに入れたボールの重さをはかりで測りました。その時のボールの重さだけを調べる方法を考えています。

音楽の合奏では「パフ」という曲を練習しています。タンバリンを担当するお友だちのリズムのとりかたがとても上手で、みんなそのお友だちをお手本にして演奏しました。

午後には、学年全体の音楽で「スペインのカスタネット」という曲の練習をしました。スペインのフラメンコの曲のようで、みんな楽譜を見ながら、一生懸命演奏していました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「面積」のまとめ問題に挑戦しています。わからないところは、友だちと教え合っています。

国語では「ごんぎつね」の予告編の動画づくりをしています。台本ができて、ペープサートや背景画やテロップなどを組み合わせて撮影します。もちろん子どもたちでナレーターもします。

社会科の学習では地震への備えなどについて学んでいました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で重さの学習をしています。今日は、はかりの目盛の読み方について学んでいました。

国語では説明文の「すがたをかえる大豆」の学習で、段落ごとにキーワードの「くふう」に注目して、要点をまとめていました。

運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は団体演技の途中で、グループごとに、自分たちで考えたオリジナルダンスを披露します。

みんなで相談して、いろいろな動きをためしていました。

どんなダンスに仕上がるか楽しみです。

運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は運動会練習で、なかなかそろわなかったウェーブのところを何度も練習して、バッチリとできるようになりました。

通し練習では子どもたちの大きな動きでの、伸び伸びとした演技が光っていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科で大阪府下の歴史的な建物などについて、インターネットで調べて、ノートにまとめています。

理科では、腕を曲げるときの筋肉の働きなどについて、動画を見て学習しています。

国語では「ごんぎつね」の音読を一人一人発表し、友だちの音読をよく聞いて、いいところを見つけていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をします。昨日と今日で、栄養教諭の先生に来ていただいて、実際に大豆が姿を変えた様々な食品を見せてもらい、どうやって姿を変えたのか、その工夫を班のみんなで考えました。

社会科では暮らしの安全を守る消防署の働きについて学習していました。

校内授業研究会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)、今日は午後から4年生の教室で授業研究会を行いました。

国語の「ごんぎつね」を学習したあと、来年の4年生に見てもらう、「ごんぎつね」の物語を紹介する予告編ムービーを作成します。

今日はその下書きを班の仲間と協力して作りました。授業の最初と最後は学習係を中心に、学習のめあてを確認したり、振り返りをしたりします。

クラス全員が下書きを完成させることをめあてに、自分の考えを出し合って作りました。日頃から、子ども同士が学び合って学習しているので、他の班の工夫にも学びながら、よく話し合うことができました。

運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は運動場で、はじけるような元気よさで、ダンスの練習をしていました。

何度もみんなで踊っているうちに、だんだん呼吸もぴったりになってきました!

運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(水)、午後の4年生の運動会練習の様子です。

音楽がなると、自然に体が動き出し、リズムに乗って踊れるようになってきました!

4年生 音楽の授業

画像1 画像1
4年生が音楽で「パフ」という楽しい曲の合奏をしています。音の強弱に気をつけて、表情豊かに演奏ることがねらいです。

まず出だしが大きな音にならないように、静かにやさしい音で始めようと努力しています。

3年生 ただいまテスト中

画像1 画像1
3年生が国語のテストをしています。「ちいちゃんのかげおくり」で学んだことを思い出しながら、答えを書いています。裏面は漢字などの問題です。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動と音楽の授業の様子です。

外国語活動では、好きな食べ物について、先生が英語で質問して、英語で答える授業でした。「アイ ライク ギョウザ!」「アイ ライク ステーキ!」にみんなも拍手を送っていました。

音楽の授業では、仲間と協力しながら、合奏練習に励んでいました。

4年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月6日(水)に4年生の研究授業が2時間ありました。

1時間は教育実習生の先生が4週間、泉小学校で実習をした成果として、算数の授業をして大学の先生や泉小の先生に参観してもらいました。子どもたちの名前を覚えて、しっかりと授業を進めることができました。

もう1時間の研究授業は国語の「ごんぎつね」の授業です。事前授業といって、来週に行う校内授業研究会に向けて、となりのクラスの子どもたちに授業を行い、検討します。子どもたちはよく話し合って、自分たちの考えを予告編の台本作りに活かしていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が国語で「ごんぎつね」の物語を学習して、タブレットパソコンを使って物語の「予告編」を作っています。

台本を決めて、動画の場面の絵やペープサートを作って、録画するようです。

3年生遠足 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
この場所で万国博覧会が行われたのは1970年で、50年以上も前ですが、その跡地は大阪府民や子どもたちの憩いの場になっています。

太陽の塔の前で、クラスごとに記念撮影をしました。

「楽しかったなあ」と帰路につく子どもたちから、満足した声が聞かれて、とてもうれしかったです!

子どもたちに美味しいお弁当や遠足のご準備を、本当にありがとうございました!
本日:count up3  | 昨日:178
今年度:5792
総数:440645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31