〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

卒業式前日準備 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての会場準備を終えてから、式当日にオンラインで参加する6年生と接続テストをしました。卒業証書授与の前に児童一人一人が名前を呼ばれて決意表明をするのですが、そのタイミングでテレビモニターから発表をします。

パソコンを操作したり、テレビの電源を入れたり、全体の様子をタブレットパソコンで撮影したり、先生たちの連携プレイでした。

そして、6年生の元気な決意表明の声が体育館に響いた時、飛び上るほどうれしかったです。明日の本番も「頑張ってね!」とエールを送りました。

卒業式前日準備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年のお祝いの壁面飾りです。

卒業式前日準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が最後に通る下足室もとてもきれいにしてくれました。

各学年の壁面飾りでも2年生から5年生までのみんなでお祝いしています。
1年生は感謝のメダルを贈呈しました。

卒業式前日準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)、いよいよ明日に迫った卒業式の準備を5年生が一生懸命頑張ってくれました。当日の式には参加できませんが、真心こめて準備してくれたことは、参加以上に尊く、すばらしいことです。

てきぱきと動く姿に感心しました。

小鳥さんが来てくれるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
桃色の花で春を告げるあんずの木に、校務員さんが巣箱をつけてくださいました。

先日はメジロも飛んで来ていました。

小鳥さんが巣箱をお家にしてくれると、子どもたちもとても喜ぶと思います。

小鳥がまたやって来ると思いますので、みんな見てくださいね。

御供田新橋を通る通学路が復旧しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日から御供田2丁目と3丁目の児童が登下校で通る御供田新橋の橋梁補修工事が続いていました。昨日、工事が完了し、本日3月9日(水)より元の通学路で御供田新橋を通ることができるようになりました。

この間、仮設の横断歩道を通るなど通学路を変更し、泉小交通安全協議会の旗持ち当番の皆様、ボランティアで子どもたちの見守りをしていただいた皆様には心より感謝申し上げます。

また工事関係者の皆様、市役所道路課の皆様におかれましても、一切無事故で子どもたちが安全に登下校できるようにご配慮いただき、本当にありがとうございました。

御供田新橋上の横断歩道は交通量の多い危険個所ですので、これからも児童への交通安全指導を行うとともに、交通安全協議会の旗持ち当番の皆様、子ども安全見守り隊の皆様にはご苦労をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生が4,5,6年生のクラブ活動を見学しました。3年生は来年度からクラブ活動に参加するので、今日は全クラブを班のお友だちと一緒に回って、自分のやってみたいクラブを考えました。

写真は上からバドミントン、音楽、家庭科の各クラブです。

20分休みの運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20分休みに運動場では、おにごっこをすると汗をかくぐらいの暖かさがありました。

中庭の白梅も咲きはじめました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(月)、今日はとても良く晴れて、外は小春日和のような1日になりました。

1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」の説明文について学んでいます。班の机になって、動物の赤ちゃんの特徴をプリントにまとめていました。

生活科では「かたづけ」について、実際に自分のお道具箱の中身を出して、かたづけてみました。

朝礼集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会からは節分にちなんで、みんなで劇をして動画にとったので、朝礼集会のあと各クラスで見てくださいとお話がありました。

終了後にみんなで見ましたが、宇宙で鬼退治をするのに、地球に行って福豆をもらってきて、そして鬼を退治したら、鬼が面白いセリフを言うのですが、見ていた子どもたちも大笑いしていました。

最後にすばらしい自学ノートを書いた各学年の代表のお友だちからも工夫したところや頑張ったところの発表がありました。

子どもたちの頑張りが光る朝礼集会でした。


朝礼集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(火)に朝礼集会がありました。
はじめに校長先生より、校庭に咲く白梅や水仙について、1年で一番寒い時期だけれどその中で、春を告げるように咲き始める花に感動するお話がありました。
また、丸太のように切られた柳の木が、春にまた芽吹きはじめた命の不思議さから、「なぜだろう」と考えることが学習の『たね』になることも話されました。
各委員会からも2月の目標について発表がありました。

不審者に注意を

1月28日(金)の夕方17時30分ごろに、南新田にて本校児童が自転車に乗って帰宅する時に、不審者が家の前まで自転車でついて来るという事案がありました。

不審者は40歳か50歳ぐらいの男性で、緑色の上下の服に、緑色のヘルメットをかぶっていました。児童の自宅付近をうろついた後、去っていったとのことです。

保護者よりすぐに警察に連絡し、大阪府警の『安まちメール』でも注意を呼びかけていただきました。

警察からは不審者対策として
(1)日頃から外出時に『防犯ベル』を所持すること
(2)見知らぬ人から声をかけられても無視をして逃げるように
とのお話がありました。

泉小学校の児童の皆さんが事件に巻き込まれることのないように、日頃から注意することと、不審者の情報がありましたら、すぐに警察(電話072-875-1234 四條畷警察署)にご連絡いただきますようお願いいたします。

重要 今後の教育活動について

泉小学校保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本日1月26日、大東市教育委員会を通して、大阪府教育委員会教育長より通知があり、大阪府にまん延防止等重点措置が適用されたことにより、市町村立学校園における今後の教育活動について下記の方針で行うことになりました。

この方針を受けて、この期間に実施予定であった、各学年で行うマラソン大会や朝のマラソン集会、にこにこ泉遊びも感染リスクの高い活動と判断し、中止いたします。

また、放課後の遊び方として、友人宅でマスクをはずしてお菓子を食べながら長時間ゲームをすることで感染拡大につながった例もあります。

各ご家庭におかれましても、児童の放課後の外での過ごし方として、マスクの着用や手洗い、身体的距離の確保など感染症対策にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。

泉小学校長

【期間】 令和4年1月27日(木)から2月20日(日)まで
 
【今後の教育活動について】
・毎日の健康観察や基本的な感染症対策を徹底する。
・体調不良の場合は登校を控えるよう指導を徹底する。
・下校時等の児童生徒どうしによる飲食を厳に慎むよう指導する。

これらを徹底し、具体的な教育活動の実施にあたっては、以下のとおりとする。

(1)授業
・感染リスクの高い活動は実施しない
・分散登校や短時間授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)を継続
・不安を感じて登校しない児童生徒等については、オンライン等を活用して十分な学習支援を実施

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事
・感染防止対策を徹底したうえで実施

(3)学校行事
・来場者(保護者等)も含めて感染防止対策を徹底したうえで実施

(4)部活動
・感染リスクの高い活動は実施しない
・更衣時に身体的距移離を確保するよう指導
・合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習を含む)は実施しない

朝日を浴びて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(金)、今朝は1,3,5年生が朝のマラソンを頑張りました。朝日を浴びて、元気に走っています。

朝のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(木)、今日は二十四節季の「大寒」を迎え、とても寒い朝になりました。

子どもたちの登校とマラソン集会の様子です。

元気に走る子どもたちの姿を見ていると、寒さを吹き飛ばして、温かい気持ちになります。

マラソン集会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泉小学校の冬場の体力づくりとして、マラソンに取り組んでいます。

昨日から火・木曜日は2,4,6年生、水・金曜日は1,3,5年生が朝のマラソン集会で、音楽に合わせて走っています。

走る時は呼吸が苦しくならないように、互いの間隔をとりながらマスクをはずして走っています。

寒風にも負けずに頑張っています!

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(月)、今日も寒い1日になりましたが、休み時間は元気に外で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。

1年生は生活科で「風をつかまえる」遊びをしています。走って大きなビニール袋に風をいっぱいつめこんでいます。とても楽しそうでした。

国語では今日も新しい漢字を習いました。

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)、今日はいつもの地震避難訓練とは違い、2時間目が終わって休み時間になってから地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。

先生が指示、誘導するのではなく、自分で判断して身を守り避難する訓練です。運動場への避難経路も今自分がいるとことろから一番近い階段を使って運動場に向かいます。

全員が避難を完了するまで4分以上はかかると思っていましたが、実際には3分44秒で避難することができました。「お・か・し・も」の約束を守ってすばやく行動することができました。

校長先生からは、地震はいつ発生するかわからないので、それに備えて家族でも避難場所のことなど日頃からよく話し合っておきましょうと話されました。

今日は津波も発生することを想定して、校舎4階の各学年の決められた避難場所まで行く訓練も行いました。

寒い中でも子どもたちは真剣に訓練に取り組むことができました。


正門への通路が夜も明るくなりました!

画像1 画像1
今まで下足室を出て、正門(南門)まで行く通路がとても暗く、特に冬場に放課後児童クラブの子どもたちが下校するときには真っ暗で困っていました。

この冬休み中に設置工事をしていただき、3学期の始業式の今日から街路灯が明々と通路を照らしています。

児童を迎えに来られた保護者の方からも「明るくなって助かりました!」と言っていただいています。子どもたちも「明るいね!」とうれしそうでした。

街路灯の設置にご尽力いただいた皆様に心より感謝申し上げます!

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年1月11日(火)、今日は3学期の始業式を行いました。
大阪での新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受けて、パソコンのTeams(チームズ)という機能を使って、撮影した映像を各教室に配信する方法で行いました。

発表する子どもたちも元気に挨拶をしていました。
校長先生からは、「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さや自分の夢に向かって、何か1つ自分で決めて、毎日続けていくことの大切さについてお話がありました。

そのあと、代表委員や各委員会からの目標が発表されました。
みんな教室でよく聴いていました。
本日:count up39  | 昨日:203
今年度:5276
総数:440129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/22 給食最終日、大掃除、住道中学校での組み分けテスト(卒業生)
3/23 特別時程40分×4時間授業、12:20下校
3/24 修了式
3/25 春季休業日(〜4/7まで)