〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽の鑑賞の学習で、ホルストの「惑星より『木星』」の音楽を聴いて、感想などをまとめています。

理科では「おもしろ実験」で、片栗粉を水で溶いたもので風船を膨らませました。班の全員が完成できるように協力して行います。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業でまとめの問題に取り組んでいます。

社会科では水産業について学んでいます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科で1学期に学習したまとめ問題に取り組んでいます。なかなか難しい問題のようです。

音楽では、合奏練習のあと、ホルスト作曲の組曲「惑星」から「木星」という曲の鑑賞をしました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で小数のわり算の学習をしています。

国語では「カレーライス」という、父と子のふれあいをえがいた物語を読んでいます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科で手洗いの洗濯実習をしました。たらいの水量に合わせて洗剤を入れて、みんなで洗い、水を入れ替えてすすぎ洗いもしました。一緒に洗濯すると、なんだかうれしそうでした。

国語では「私たちにできること」のテーマで、提案する文章を書く学習に取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は音楽でリコーダー練習をしています。吹くことはできませんが、動画で音を確認しながら、指使いの練習をしています。

算数では少人数授業で、小数のわり算の商の四捨五入について学習しました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科や社会のまとめ学習をがんばっていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で、整数÷小数のわり算について根気よく取り組んでいました。

社会科では、水産業について学んでいます。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数のプリント学習で、自分で答え合わせをして、わからないところは友だちと教え合っていました。

理科では水中の微生物について、顕微鏡で確認したあと、タブレットパソコンで詳しく調べて、ノートに描き写していました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語科の学習で、将来自分がなりたい夢を友だちに英語で紹介しました。最後にみんなの前でも発表し、大きな拍手をもらいました。

国語では昨日の授業で友だちからもらったアドバイスカードをもとに、下書きの文章を推敲していました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科の学習で、世界の行ってみたい国について、タブレットパソコンを使って調べています。

自分のおすすめの図書の紹介カードを書いたり、算数の課題に取り組んだりしました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数少人数授業で、小数のわり算の「商の1の位が0になる場合の計算のしかた」を学習していました。

国語では、調べたことを正確に報告する学習で、「米作り」について自分でテーマを決めて調べたことを報告文にまとめています。今日はその下書きを互いに見合って、アドバイスカードに記入して、友だちに渡しました。校内授業研究会として、指導講師の先生や他の学年の先生もたくさん来られて、子どもたちもとてもはりきって学習していました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「調べたことを正確にしよう」の学習をしています。

このことを他教科でも生かして、「米作り」のことを調べて報告書にしたり、社会科の教科書でテーマを決めて「引用文」をまとめたりしています。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科で鎌倉時代から室町時代にかけての武将について学習したり、歴史上の人物クイズを作ったりしました。

国語ではオリジナル漢字作りをしました。子どもたちが作った漢字の読み方は、ユニークで面白かったです。さて、なんと読むか考えてみてください。

授業参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科で小物入れ作りをしました。

それぞれ工夫したデザインにしていますが、裁縫で難しいところは保護者の方や友だちにも手伝ってもらったりしました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は道徳で「いじめ」について考えました。「いじめ」の行為と脳への影響についても先生からお話があり、逆に思いやりのある行動は脳にもいい影響があることがわかりました。

算数の少人数授業では「分数のわり算」について、「倍の計算」の問題に取り組みました。とても難しい学習でしたが、友だち同士でも教え合っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科でボタン付けなどの裁縫の練習をしました。

国語では「調べたことを正確に報告しよう」の学習で、教科書をすらすら読めるように音読練習をしていました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図書の時間の様子です。好きな本をゆっくり読める時間は、子どもたちにとって大切です。

音楽では今までグループごとに練習してきた「星空はいつも」という曲の発表会を行いました。担任の先生にも聞いてもらい、少し緊張していたようですが、とても優しく美しい演奏は、夜空にまたたく星のように素敵でした。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で「合同と三角形、四角形」のまとめ問題に取り組んでいました。クラス全員が問題が解けて、理解できることが目標です。

理科ではヒトの誕生で、胎児のときのことについて学んでいました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は外国語科の授業で、自分の日常生活を英語で紹介する文を書きました。特に日曜日の休みの時の過ごし方はバラエティーに富んでいて、表現の仕方が難しかったです。

理科では学習してきたことをもとに練習問題に取り組みました。

算数では、先生からの応用問題を班のみんなで知恵を出し合って解いていました。
本日:count up1  | 昨日:48
今年度:5352
総数:440205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/14 期末懇談
7/15 期末懇談
7/16 期末懇談予備
7/19 給食最終日
7/20 終業式