2年生 授業風景3学期最初の給食はお正月料理で赤飯やお雑煮、ミカンを美味しくいただきました。給食も久しぶりで、とてもうれしそうでした。 1年生 授業風景席替えを行ったクラスもありました。新しい班になって、先生が「〇班!」と呼んで、元気よく手を挙げていました。 国語の漢字学習もしました。「糸」と「目」を習い、書き順をみんなで確認しました。 2年生 授業風景休み時間になると、みんな運動場に飛び出してきます。2年生はしっぽとり鬼をしている子が多くいました。とても元気です。 1年生 授業風景2年生 授業風景体育館でのレクレーションや国語で漢字の復習プリントもしました。色塗りもできる楽しいプリントでした。 1年生 授業風景1年生はお楽しみ会の前に一人に一つのクリスマスツリーを作っています。 クリスマスソングも聞こえてきて、うきうきした気持ちになってきました。 2年生 授業風景体育では体育館のいろいろなところを使ってアスレチックの競争のような運動遊びをしました。 1年生 授業風景生活科では、けん玉遊びに挑戦していました。上手なお友だちもいて、ひざを少し曲げながら玉を上にあげたり、けん玉の持ち方を工夫したりしていました。 明日のレクレーションでやるみんな遊びを何にするか、学級会で決めているクラスもありました。 2年生 授業風景体育でボールをペアの友だちにとられないようにしながら移動していくボール遊びをしました。足でボールをキープしていくのはなかなか難しいのですが、みんな楽しそうにやっていました。 1年生 授業風景1年生は生活科で育てているビオラのお花の観察をしています。寒さにも負けずに色鮮やかな花を咲かせています。 国語では「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしています。今日は友だちから「今一ばんたのしいことはなに?」と質問して、教えてもらったことをみんなに紹介しています。そして、その友だちの紹介を聞いて、私も楽しそうだなと思ったことを発表しています。 算数は、ひき算のまとめ問題のテストを頑張りました。 2年生 授業風景お正月飾りは、先週金曜日に羽子板を作って、今日はそこにつける梅の花を作っています。 クリスマス飾りは、先週金曜日は大きなサンタクロースと小さなサンタクロースの絵本を読んで、かわいいサンタさんを作り、今日はポインセチアのお花を作っています。 にぎやかな飾りになりそうです。 1年生 授業風景算数の問題プリントが終わったら、お友だちへのメッセージカードを書いているクラスもありました。 写真にはありませんが、今日から生活科でお正月の遊びのこま回しの練習を始めました。校長先生にこまのひものまき方や持ち方、回し方を教わりました。これからどんどん練習して、きっと回せるようになると思います。 2年生 授業風景算数では計算ドリルの答え合わせをみんなでしています。間違えやすい問題をもう一度みんなでやり方を確認して、今度は間違えがないようにしています。 1年生 授業風景1年生は国語でテスト返しがありました。テストを先生から返された時のまちがい直しの仕方を子どもたちに確認しています。間違ったところは消さずに、赤鉛筆で横に正しい答えを書くようにします。 1年生はまだ図書室で本を読むことをしていなかったので、全員が本を借り終わるまでは、それぞれの席で読むことにしました。感染症防止のために、まだ1時間ずっと図書室で読むことはできません。 体育では、なわとびと跳び箱をしています。なわとび集会でやっていた音楽に合わせた跳び方もとても上手になってきました。 2年生 授業風景図工では細く三角に折った紙をはさみでギザギザに切って、開くとリースになる工作をしていました。どんな模様が表れるか楽しみです 1年生 授業風景1年生は算数で、ひき算カードを使って、ペアで答えを言い合っていました。 図工では先生がお友だちの作品を紹介していました。クレパスでよく描かれているようすに、子どもたちからも「オー!」という感嘆の声が上がりました。 国語では「1月1日(ついたち)お正月」からはじまる「日づけとよう日」の呼び方の文の学習をしました。先生が板書をしている間に、まず「1」の声(小さめの声)で自分で音読しています。 2年生 授業風景国語で漢字学習した後、いままで観察してきたミニトマトの成長絵本の表紙を作っています。 1年生 授業風景1年生は国語で漢字学習帳のまとめのところに入っています。2学期に習った漢字を思い出しながら書いていました。 算数では赤鉛筆と青鉛筆の長さくらべをしました。長さをくらべるには「はしをそろえる」ことに気づきました。次に曲がって置かれている2本のひもの長さをくらべる方法を考えました。 今日から給食週間がはじまるので、給食調理員さんに感謝のメッセージを書きました。「おいしいきゅうしょくがあるので、まいにちがっこうにいきたくなります。」と書く子もおり、子どもたちは給食をとても楽しみにしています。 2年生 授業風景国語では漢字の学習をしました。子どもたちの机を回って、先生が漢字学習帳に花丸をつけてくださっています。 1年生 授業風景算数では長さの学習をはじめました。教室の先生の大きな机を、教室の前の出入り口から出すことができるかどうかをみんなで考えました。ひもを使ったり、大きな定規を使ったり、いろいろな考えが子どもたちから出てきました。 算数の文章題のテストをするクラスもありました。早く終わったら読書をします。 |
|