〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

分散登校4回目 C班(2年生)

2年生は観察カードや自己紹介カードの仕上げ、日直カード作りを先生にも教わりながら取り組んでいました。

二測定の時は「お願いします」「ありがとうございます」としっかり挨拶できて、さすが2年生と、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校4回目 C班(1年生)

5月28日(木)今日は3つの班での分散登校が最終で、C班が登校しました。

C班は一番学校から遠い地域からの登校で朝は早くからの出発で、帰宅も遅くなります。

交通量も多い道路を渡ってくる班もあり、登下校に見守り隊の皆様や旗持ち当番の保護者の皆様には子どもたちの安全を守っていただき、本当にありがとうございます。

1年生は算数の学習や観察カードの仕上げをしました。

観察カードが終わって、先生に提出したら読書をしている子もいました。

算数の学習で友だちの発表の答えと同じときはハンドサインでグーを出すことも教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4回目 B班(2年生)

2年生は国語の漢字学習や日直カード作りに取り組んでいました。
先生が一人一人の鉛筆の持ち方を確認して、正しい持ち方ができるよう指導していました。

分散登校の間は、少人数での授業なので、これをチャンスに一人一人へのきめ細かな指導をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校4回目 B班(1年生)

5月27日(水)今日はB班が4回目の登校をしました。
気温も上がってきて、来週からはもう夏になります。

1年生はお友だちが立って発言する時には、発言する人の方を向いてお話を聞くことや、ノートなど提出物を先生に出すときは「お願いします」と言うことなどを教わっていました。

また、プリントなどを連絡袋に入れる時は、4隅を合わせて、きっちり半分に折って入れることや体操服に着替えたときに、きちんとたたんで置いておくなど、学校生活の基本について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4回目 A班(2年生)

2年生は日直カード作りや漢字学習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校4回目 A班(1年生)

5月26日(火)今日はA班が4回目の分散登校をしました。 

見守り隊の皆様、PTAの旗持ちの皆様には、いつも子どもたちの登下校の安全確保にご尽力いただき、本当にありがとうございます。

今日も子どもたちは元気に登校しました。 
見守り隊の皆様に進んで挨拶する姿が見られ、うれしかったです。

1年生は、今日は先に体操服に着替えて二測定の仕方について、先生からお話がありました。

先生からの質問にも手をあげて元気に答えていました。

それから、観察カードに描いた朝顔の種に色を塗りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3回目 C班(2年生)

2年生はトマトの苗を植えたあと、教室で観察の仕方を先生から教わり、観察カードをもって、また自分が植えたトマトの苗とにらめっこをしました。

横から見たり、葉っぱを触ってみたり、じっくりとトマトの苗を観察して、特徴をつかもうとしている子どもの姿は素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3回目 C班(1年生)

5月25日(月)今日はC班が3回目の分散登校を行いました。

朝もどんどん気温が上がってくるので、熱中症に気をつけないといけない時期になってきました。

1年生は朝顔の種まきをした後、ペットボトルでたっぷりの水をあげていました。

「シャワーみたいだね」

「水をどんどん入れていったらどうなるのかな」

「ばくはつするかも」(にこにこ顔)

「えーそんなことないよ」(にこにこ顔)

そんな声が聞こえてきました。

見ている私もにこにこ顔になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3回目 B班(2年生)

2年生はトマトの苗植えをしてから、教室に戻って漢字の学習をして、それからまた、トマトの苗の観察に行きました。

絵と文でトマトの苗の様子を詳しく書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3回目 B班(1年生)

5月22日(金)今日はB班が3回目の登校をしました。
登下校は班長さんがしっかりとみんなを連れてきてくれています。

時には1年生の手をやさしく引いてきてくれいて、さすが高学年のお兄さん、お姉さんだと思いました。

1年生は今日も朝顔の種まきをするので、先に教室で1枚目の観察カードに朝顔の種の形をよく見て、絵を描きました。2時間目は外で植木鉢に種まきをしました。これから朝顔が育っていくのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3回目 A班(2年生)

2年生は生活科でトマトの苗を植えました。
トマトの品種名は、「凛々子(りりこ)」といいます。
トマトジュースに適した品種で、リコピンという色素が通常のトマトの3倍もあるそうです。

先生に植え方のお話を聞いた後、1年生の時から使っている植木鉢に土を入れて、先生と一緒に苗を植えました。水をたくさんあげたあと、早速トマトの苗の様子をよく観察してカードに絵を描きました。

茎やはっぱをそっと触ってみて、茎のところに小さなひげがたくさんあることに気付いたお友だちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3回目 A班(1年生)

5月21日(木)、今日から3回目の分散登校が始まりました。
今日はA班の登校日です。

1年生は生活科で朝顔の種まきをしました。
はじめに教室で植木鉢に土を入れて種がまけるように、指で5か所に穴をあけることなど、先生から説明がありました。

2時間目はいよいよ外に出て、自分の植木鉢に朝顔の種をまきました。
ペットボトルでたくさん水をあげて、これから育っていく様子を見るのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目 C班(1年生)

5月20日(水)今朝はC班の2回目の登校日です。
とてもいい天気になって、子どもたちも元気に登校しました。

1年生はいろいろな学用品の名前を覚えて、お道具箱への片づけ方を先生から教えてもらいました。お道具箱には学校に「お泊り」する学用品を入れるところと、教科書やノートなど家に「お帰り」するものを入れるところがあります。

後半は今日も学校探検でいろいろな教室を回って説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目 B班(2年生)

2年生は漢字学習など集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2回目 B班(1年生)

5月19日(火)、今朝は小雨模様でしたが、B班の子どもたちが元気に登校してきました。

1年生ははじめにお道具箱の使い方や道具の片づけ方を先生から教わりました。後半は学校探検で校内のいろいろな教室を回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2回目 A班(2年生)

2年生は外で一人ずつ日直写真の撮影をしました。

先生が写真をとっているときは、友だちとの間隔をあけて、一人なわとびの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2回目 A班(1年生)

今日5月18日(月)から2回目の分散登校が始まりました。
今日はA班の登校です。

1年生はクラスごとで学校探検をしました。
クラスの登校人数が10人を越える人数の時は2班に分かれて回ります。

広い校舎の中を先生の説明を聞きながら回りました。

校長室にも来てくれましたよ。
少しずつ学校の様子がわかってきたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3日目 C班が登校しました(2年生)

2年生は、先生から両腕を広げて人との距離をとることの大切さのお話があり、宿題でやってきたところの確認もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3日目 C班が登校しました(1年生)

今週最後の分散登校はC班の児童です。
他の班に比べて、少し人数が多めでした。
子どもたちの笑顔が見れて、うれしかったです。

1年生は提出物の出し方やロッカーへの粘土ケースの片づけ方などを教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目 B班が登校しました(2年生)

2年生は宿題の仕方などを先生から教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up2  | 昨日:83
今年度:24957
総数:459810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/31 能楽体験学習(6年)・委員会
9/4 大阪880万人訓練・林間学校説明会(5年保護者)