6年生 授業風景
6年生は国語で「熟語の成り立ち」について学習しました。
学習の最後には必ず学習のめあてが達成できたかどうかや学習して気づいたことなどを「振り返り」として書いています。 6時間目には総合的な学習の時間として、明日の「にこにこ泉リーダー会議」の内容を確認して、会議の進め方の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は6時間目に林間学校へ向けての事前学習をしていました。
宿泊場所や山登りの場所について、写真映像を使って先生から説明があり、キャンプファイアーの際に各クラスで発表する出し物についても話し合いました。 すべての行程において感染症対策を徹底するとともに、子どもたちの健康管理を第一に準備を進めてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は体育でブリッジの練習をしています。
苦手な人も友だちからの応援をもらって頑張っていました。 にこにこ泉のリーダーとしての6年生の打ち合わせを行い、顔合わせ会の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景と稲の成長
5年生は国語で北原白秋の「からたちの花」の詩を読み、自分なりに感じ取ったことをノートにまとめています。また、社会では日本の食料の産地について、調べ学習をしていました。
5年生が育ててきた稲が立派に育ち稲穂を伸ばし始めました。すずめにお米を食べられてしまわないように、中垣内の見守り隊の皆様がすずめ除けのネットをはってくださいました。 暑い中、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は運動会の係を決めた後、団体演技のイメージを膨らませるために、本番で使用する曲を聴いたり、模範演技のビデオを見たりしました。
高度な映像の演技に「失敗するかも」との声が。すかさず「成功するために頑張る!」との先生の声。もう最高学年の気合が入ってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は係の班に分かれて、仕事内容などの確認をしています。写真は「健康係」の子どもたちです。
夏休みの作品展示も始めました。みんな力作ぞろいで、すばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|