〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 図書の時間

画像1 画像1
4年生が図書の時間で本を探しています。

「クラゲのことを知りたい」との児童の要望に、学校図書館司書の先生が図書室のパソコンで検索して、本を見つけてくれました。

3年生 棒グラフの学習

画像1 画像1
3年生は算数で棒グラフの学習をしています。

棒グラフを書くときに、表のもっとも大きい数値がいくらかで棒グラフの目盛の大きさが決まることを学習しました。

4年生の学習

4年生は理科で「夏の生き物」について、運動場や校舎回りの花壇などで観察していました。また、算数ではわからないところを教え合いながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習

3年生は漢字テストや算数のプレテストをしていました。

また、算数で先生から棒グラフについて説明を受けたあと、(友だちと教え合ってもいい)自主学習を進めているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

4年生は音楽で1学期に学習したことについて発表し合ったり、理科では夏の自然の様子について観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習

3年生は算数で「表とぼうグラフ」について学びました。また、国語では「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で報告する文章の書き方を学んだり、「聞く・話す」についてのテストを行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

4年生は図工で「伝説の生き物」をテーマに色を工夫して塗っていました。

算数では「わり算のきまりを使って計算する」学習で、よく考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習

3年生は図工で「太陽の笑顔」を描いています。子どもそれぞれの個性が表れています。

音楽では習った音符で2小節のリズムを作り、発表しました。

総合学習では体の不自由な人を補助する「補助犬」について動画で学び、「分かったこと」や「気付いたこと」や「思ったこと」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合奏練習

4年生が音楽で「陽気な船長さん」の曲の合奏練習をしています。
しばらく自己練習をした後、みんなで合奏します。
画像1 画像1

4年生 図工

4年生の子どもたちが絵を描いています。

子どもたちが考えた「伝説の生き物」に色をつけています。
線で囲まれたところは一色でぬって、隣同士が違う色になるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ドッジボール

4年生が梅雨の晴れ間の運動場で、体育のドッジボールをしています。
とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習の様子

4年生は算数の少人数指導で、「商(わり算の答え)の見当をつけて筆算ができる」ことを目標に学習しました。

社会科では水の大切さについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習の様子

3年生は算数で時刻と時間について学んでいます。

理科は「風とゴムの力のはたらき」について学習しています。

音楽では教室で音符の書き方と意味について学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の外国語活動

3年生はAETのルーシー先生に発音を教わりながら、今日のGOAL(ゴール―めあて)の「ジェスチャーをつかってあいさつしよう」の学習をしました。

「How are you」(ごきげんいかがですか)に「I'm fine」(元気です)など、挨拶の言葉で返す名刺を作っておいて、何人ものクラスのお友だちと挨拶を交わしました。

子どもたちの大好きな活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の学習の様子

4年生は理科の学習で「電流のはたらき」について、実験キットを作り始めました。

国語では昨日の「一つの花」の学習の続きで、お父さんがゆみ子に一輪のコスモスの花をあげた時の気持ちを考えました。子どもたちからは、ゆみ子に「幸せになってもらいたい」「成長してほしい」との思いがこめられているとの発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習の様子です

音楽では音階の音符の五線譜への書き方について学んでいます。
音符に色を付ける工夫をしています。

理科で植物の成長の観察をしています。前に見に来た時よりも、背丈が伸び、葉の数も増えていました。

理科のテストをしています。早く終わっても何度も見直すことの大切さについて、担任の先生からお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習の様子

国語の「一つの花」のお話を読み込んでいます。

主人公の「ゆみ子」のお父さんが出征する時に、お母さんが幼いゆみ子に「お父ちゃん、兵隊ちゃんになるんだって。ばんざあいって―」と呼びかけるセリフの「―」(ダッシュ)のところの気持ちを読み取る学習でした。友だちの考えを聞いて、いろいろな考え方があることがわかりました。

もう一クラスでは、最初に「一つの花」を読んだ時の感想(初発の感想)と比べて、どう感じ方が変化しているかを考えながら感想を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習の様子

国語で「まいごのかぎ」のお話の主人公の行動や起こったこととその時の主人公の様子や気持ちを表にまとめていました。

図工で「太陽のえがお」をステンドグラス風に作ります。黒く力強い線は習字の筆と墨で描いていました。

社会で「かまぼこができるまでの工程」をノートにまとめていました。集中して取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、算数科は割り算の筆算を学習しています。「たてる⇒かける⇒ひく⇒おろす」の繰り返しで答えに結びつきます。
理科は、1日の気温の変化についてテストを行いました。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、理科はモンシロチョウの体のつくりについて、ゲーム感覚で楽しく学習しました。社会科は、大東市のことについて学習しています。算数科は、割り算の学習です。2年生でいっぱい練習した九九が大活躍です。
本日:count up55  | 昨日:59
今年度:43223
総数:478076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 期末懇談 14:00完全下校
7/28 期末懇談 14:00完全下校
7/29 期末懇談 14:00完全下校