1年生の学習の様子
1年生のそれぞれのクラスの学習の様子です。
算数で2つのたし算の問題をくらべて、同じたし算になる問題でも、ちがうところがあることに気付いて発表しています。 国語で「よ」の字を書いています。ひらがなもだいぶたくさん覚えました。 体育のマット運動の様子です。マットで横に回って行く時は「えんぴつ」になったつもりで回ります。マットの端まで行って起き上がると「人間」に戻ります ミニトマトを収穫しています 2年生「先生、ミニトマトが赤くなっているよ」と教えてくれました。 昨日も収穫して、家で食べたら、とてもおいしかったそうです。 花が咲いて、小さな黄緑の実がなって、だんだん大きくなって、最後、真っ赤に熟します。それが、順番に枝に連なっているので、とても面白いです。 2年生の子どもたちも一緒に成長していくような感じです。 日直の仕事 1年生毎日、2人の日直さんがいるので、日直の仕事として2人で協力して、黒板をきれいにしています。 一生懸命、当番の仕事をする1年生の姿から、「丁寧に」頑張ろうと張り切る気持ちが伝わってきました。 2年生授業風景1年生授業風景
1年生、算数科では、ノートの使い方を練習してから、足し算のお勉強です。体育科では、体育館で、楽しいマット運動を行いました。
はじめてのごはん給食 1年生
今日は給食が始まって、はじめてのごはん給食の日でした。
メニューは「シーチキンごはん」に「ぶたじる」に「すだちゼリー」、牛乳です。 どの学年の児童もとてもよく食べていました。 1年生にとっては、はじめてのごはん給食で、お味はどうだったでしょうか。 みんな静かに、もくもくと食べていました。 給食当番さんもみんなで力を合わせて、食缶運びなど頑張りました。 国語の音読 2年生教科書を両手でしっかりと持って、前を向いて声を出します。 2年生が「スイミー」のお話を自分で速さや強弱を工夫しながら音読していました。 考えさせる授業 1年生すると先生は、この時間にみんなちゃんと着席して間に合うようにするにはどうすればいいか、子どもたちに考えさせて、気付かせるように指導していました。 お友だちが自分の考えを発表しようとしたとき、さっと友だちの方に向いて聞く姿勢が身についてきました。 2年生授業風景1年生授業風景
1年生、国語科は「み」と「ら」の学習をしました。「み」と「ら」のつく言葉を見つけて発表しました。図工科ではあじさいの花を作りました。淡い紫色の花をたくさん作りました。
明日、不審者侵入を想定し避難訓練を行います。そのことについても先生から話があり、子どもたちは真剣に聴いていました。 2年生授業風景漢字の練習では、しっかり集中して画数の多い「頭」を練習していました。 「スイミー」では、お話のあらすじについて文章をまとめ、しっかり音読できました。 1年生授業風景「す」や「な」をしっかり練習できました。 たくさんのお友だちが花まるをもらっていました。 1年生の学習
6月23日(火)、3時間目の1年生の学習の様子です。
図工で「あじさいとかたつむり」を折り紙で折っていました。 算数で「10はいくつといくつ」の学習をしました。 はじめての図書の時間で、どの本を借りて読もうか、考えています。 6年生が1年生の掃除のお手本に
今日は6年生のお友だちが1年生の教室に行って、お掃除の仕方のお手本を見せてくれました。
掃き掃除や床ふき掃除、ロッカーの中の掃除など、一生懸命にやってくれました。 泉小学校の子どもたちはお掃除がとても上手ですが、1年生の時から高学年のお兄さん、お姉さんの丁寧な掃除をする姿を見ているからだと思いました。 これからも6年生が1年生の掃除のお手伝いにきてくれますが、ぜひ6年生を見習って、1年生も掃除を頑張ってもらいたいと思います。 お掃除が好きな子になっていってほしいです。 1年生 はじめての給食 その2
紙パックの牛乳の飲み方やパンの袋のなども先生に教わりながら、クラスのみんなで給食を食べました。
静かに食べることが全学年の給食時のお約束なので、「いただきます」の挨拶をして、マスクをはずしてから、みんなもくもくと食べました。 とてもおいしい給食で、みんなよく食べていました。 これからもどんな給食が出てくるかとても楽しみです。 給食が大好きな泉っ子になっていってほしいです。 1年生 はじめての給食 その1
6月18日(木)、今日は1年生が初めての給食を食べました。
メニューはミートペンネにコッペパンに牛乳と野菜ジュースが付きました。 給食当番のお友だちがエプロンを着て、自分の当番の札を付けて、給食室に食缶などを取りに行きました。教室に戻ってからは、エプロンを脱いで、自分の席で待ちます。 配膳は担任の先生と応援に来ていただいた先生で行いました。 2年生の1時間目
2年生は算数で2ケタのひっ算の学習をしていました。
また、もう一つのクラスでは学級活動で、席替えがはじまるようでした。 1年生の朝の様子
朝、元気よく挨拶をした後、先生が一人一人名前を呼ぶと、「はい、元気です」「○○が好きです」と好きなキャラクターや食べ物の名前を言って、自己紹介していました。
入学式 その4
各クラスの記念撮影の様子です。
4月の時よりも、ひとまわり大きくなりました。 明日からはいよいよ2〜6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校生活が始まります。 きっと、1年生のみんなの笑顔がたくさん見られると思います。 元気で登校してくださいね。 入学式 その3
最後はたくさんの拍手に包まれて、退場しました。
終了後、PTAの役員代表の皆様からも、お話がありました。 ぜひ泉小学校の子どもたちをみんなで守り、応援していきたいです。 |
|