4月26日(金)の給食むぎごはん、豚じゃが、かつおあえ、シーチキンのそぼろ煮、牛乳 です。 シーチキンのそぼろ煮は、さとう、しょうゆで味付けした手作りふりかけです。1年生で、「シーチキン好きやから楽しみ」と話してくれた子がいました。このふりかけがあると、いつも以上にごはんをよく食べてくれます^^ 4月25日(木)の給食コッペパン、汁ビーフン、白身魚のオーロラソース、ソフトチーズ、牛乳 です。 「白身魚のオーロラソース」は、揚げた白身魚に、みそとケチャップとさとうを混ぜたオーロラソースをかけて作っています。 いつもは魚が苦手な子が、「今日はさかな全部食べられたよ!おいしかったよ!」と報告に来てくれました^^給食では、いろいろな食べ物が出ますので、時には苦手な食べ物もあると思います。苦手だったものが食べられるようになることは、本当にうれしいです。 4月24日(水)の給食ごはん、みそしる、ミスターたまご丼、のり、牛乳 です。 ミスターたまご丼は、以前大東市の小学生が考え出したメニューだそうです。たまねぎ、かまぼこ、たまごが入った丼ぶり。人気があり、長年愛され続けています。今の季節は新たまねぎなので、いつも以上に甘みがありおいしく仕上がりました。 4月23日(火)の給食チキンピラフ、じゃがいものスープ煮、キャベツとアスパラのサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 旬のグリーンアスパラに含まれるアスパラギン酸というアミノ酸は、新陳代謝をよくして、疲労回復をうながします。あまみがあり、おいしくいただきました。1年生ではおかわりに並んでいる子もたくさんいました^^ サラダ以外にも、焼く、炒める、揚げるなど他の調理法でもおいしいですね。ご家庭でも是非食べてみてください。 4月22日の給食ごはん、マーボードーフ、チンゲン菜のスープ、ミニフィッシュ、牛乳 です。 マーボードーフは、給食で定番のメニュー。 豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、青ねぎが入ります。 白ごはんによく合う味付けで、子どもたちにも人気があります。 4月19日(金)の給食たけのこごはん、かきたま汁、まぐろのやまと煮、牛乳 です。 たけのこごはんのたけのこは、この季節限定で生のたけのこを使用しています^^いつもよりかおりがよく、おいしいたけのこごはん、お味はいかがだったでしょうか。 4月18日(木)の給食ベビーパン、やきスパゲティ、フルーツカクテル、牛乳 です。 やきスパゲティは、やきそばの麺でスパゲティを使用していることから、この献立名になっています。味付けはソース味で子どもたちに人気があります^^ フルーツカクテルは、もも缶・パイン缶と、みかんゼリー、レモンゼリーが入っています。 さて、明日は、旬の生たけのこを使用した「たけのこごはん」 本日給食室で、調理員さんが下ゆでしてくださっています。 年に1回だけ登場する貴重なメニューです。お楽しみに〜^^!! 4月17日(水)の給食ごはん、カレーシチュー、チキンナゲット、牛乳 です。 今日から1年生の給食が始まりました。 初めての給食を楽しく過ごしてもらえるように、調理員さんはかわいいにんじんとじゃがいもを作ってくださっていました。 1年生も、他の学年も、大好きなメニューでよく食べてくれました。 やっぱりカレーは人気があります^^ 4月16日(火)の給食ハニーパン、チリコンカーン、じゃがバター、河内ばんかん、牛乳 です。 年に数回、生のフルーツが登場します。 今回は河内ばんかん。甘酸っぱく、少し苦味がありつつも、ジューシーな味わいでした。 皮をむくのも時間はかかりますが、旬のフルーツを給食で味わう機会を大切にしていきたいと思っています。 4月15日(月)の給食ごはん、よせなべ風、きんぴらごぼう、ヨーグルト、牛乳 です。 今日は、和食のメニュー。 よせなべ風は、けずりぶしのだしがとってもおいしいのが特徴のメニュー。きんぴらごぼうは、さとうとこいくちしょうゆで味つけし、ごはんによく合います^^ 子どもたちの反応は… 「好き!」という子もいれば、「あんまり…」という子もいました。 全体的にはよく食べてくれていましたよ^^ 4月12日(金)の給食ごはん、厚揚げと鶏肉のみそ煮、切干大根のごまあえ、牛乳 です。 厚揚げと鶏肉のみそ煮は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマンが入り、野菜がたっぷり。野菜のあまみがみそ味ともよく合い、おいしく仕上げてくださいました! 新しい委員会のメンバーが決まっていないので、給食の時間には、昨年の給食委員会の人たちが手伝いに来てくれています。 返却時間を安全にスムーズに過ごせるのも、給食委員会の人たちのおかげです。今日もありがとうございました^^ 4月11日(木)の給食バーガーパン、コーンクリームスープ、えびカツ、キャベツソテー、サウザンドレッシング、牛乳 です。 キャベツソテーのキャベツは、今がおいしい『春キャベツ』が届きました。葉の巻きがゆるく、葉がやわらかく、みずみずしいのが特徴の春キャベツ。シャキッと色鮮やかに仕上がりました^^ 今日のメニューでは、バーガーパンにえびカツとキャベツソテーをはさんで食べます。子どもたちに人気があるメニューのひとつです。 給食室の前の献立表を見ながら、3年生が「昨日のすきやき煮もおいしかったけど、今日のえびカツも楽しみやなぁ。」と話してくれましたよ。 4月10日(水)の給食ごはん、すきやき煮、すまし汁、花見だんご、牛乳 です。 今日から、新年度の給食がはじまりました^^! 新しい学級での給食、たのしく過ごせたでしょうか。 元気な「いただきます」「ごちそうさまでした」の声が大きくひびいていました^^ 今日のすきやき煮の玉ねぎは、野菜やさんから、『新玉ねぎ』が届きました。春先に出回る品種で、辛みが弱いのが特徴です。春を感じる食べ物の一つですね。生食にも向いていますので、ご家庭でも是非味わってみてください。 |
|