5月31日(水)の給食ごはん、豚汁、とりそぼろ丼、きざみのり、牛乳 です。 給食のとりそぼろ丼には、たまねぎと三度豆が入っています。 子どもたちに好評で、自分たちで丼ぶりにして食べていました。 5月30日(火)の給食コッペパン、魚のオイスターソース、チンゲン菜のスープ、ヨーグルト、いちごジャム、牛乳 です。 魚のオイスターソースは、白身魚に片栗粉をつけて揚げてから、野菜などを炒めたソースと合わせて作っています。 手間のかかる献立ですが、子どもたちには今日は少し不評でした、残念。 5月26日(金)の給食玄米ごはん、カレーシチュー、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。 玄米ごはんは、白米に比べ、食物繊維、ビタミンB1、ビタミンEなどが豊富で、子どもたちにも食べてほしいという思いから、給食でも取り入れています。カレーシチューと組み合わせると、食べやすいようで、今日もよく食べてくれていました。 5月25日(木)の給食バーガーパン、コーンクリームスープ、白身魚フライ、キャベツソテー、タルタルソース、牛乳 です。 今日は、バーガーパンに白身魚フライ、キャベツソテーをはさんで、タルタルソースをかけて食べます。 子どもたちそれぞれのはさみ方で楽しみながら食べていました。 タルタルソースでバーガーパンに顔をかいている子もいましたよ^^! 5月24日(水)の給食中華風かやくごはん、五目たまごスープ、いかのてり煮、牛乳 です。 中華風かやくごはんは、豚肉、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、土しょうがのしぼり汁の入った、具だくさんの炊き込みごはんです。干ししいたけのもどし汁も使用して炊いています。 子どもたちにも、人気があり、よく食べてくれていました。 5月23日(火)の給食コッペパン、ポテトのミートソース煮、フルーツかんてん、牛乳 です。 5月22日(月)の給食ごはん、やっこ煮、じゃがきんぴら、のりの佃煮、牛乳 です。 運動会が近づいてきました。暑くなってきて、食欲も落ちやすいですが、 全体的には今日もよく食べてくれていました。 本番まであと少し。給食室からも応援しています。 5月19日(金)の給食わかめごはん、さつま汁、五目豆、いもけんぴ、牛乳 です。 今日は、食育の日献立で、テーマは『和食』です。 五目豆の大豆は、乾燥大豆を使用しています。調理員さんが前日から水でもどしてくださり、朝からコトコト煮て作ってくださっています。やわらかくておいしい五目豆に仕上がっており、子どもたちもよく食べてくれていました。 5月18日(木)の給食うずまきパン、とうふのチャンプル、もずくスープ、ミルクバター、牛乳 です。 とうふのチャンプルは、豚肉と野菜ととうふとはるさめを炒めて作っています。チャンプルとは、沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味です。しお、こしょう、こいくちしょうゆ、みりんで味付けしています。仕上げにいれる粉かつおの香りがよく、子どもたちにも好評のメニューの一つです。 5月17日(水)の給食山菜ピラフ、たまごスープ、洋風野菜炒め、ミックスナッツ、牛乳 です。 山菜ピラフには、わらびやぜんまいなどの山菜が入っています。 子どもたちの中には苦手な人もいるかもしれない山菜ですが、ピラフなので食べやすかったようで、全体的にはよく食べてくれていたように思います。 5月16日(火)の給食ベビーあげパン、ちゃんぽん、チンゲン菜の炒め物、牛乳 です。 子どもたちに大人気のあげパン。 1年生にとっては小学校ではじめてのあげパンです。 よろこんで食べてくれていたようです! 5月15日(月)の給食ごはん、豚じゃが、すまし汁、じゃこのいり煮、牛乳 です。 今日の豚じゃがは、けずりぶしのだしを、すまし汁はだしこんぶとけずりぶしでだしをとっています。どちらのメニューもだしがよく利いていておいしく仕上がっていましたよ。 5月12日(金)の給食ごはん、豆乳みそ汁、あじの薬味ソース、のり です。 豆乳みそ汁は、豆乳を加えることでまろやかな味に仕上がっていました。 あじの薬味ソースは、あじを片栗粉で揚げて、青ねぎ、白ごま、土しょうがのしぼり汁、さとう、こいくちしょうゆ、すの入ったソースをかけています。 5月11日(木)の給食コッペパン、ホワイトシチュー、キャベツとコーンのサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 ホワイトシチューのホワイトルウは給食室で手作りです。 バターと小麦粉をいためているときは、本当にいいかおりが校舎内に広がります。 5月10日(水)の給食まめごはん、かきたま汁、さばの煮つけ、牛乳 です。 まめごはんのえんどう豆のさやむきは、3年生がしてくれました。 おうちでしたことのある人?と聞くと、たくさん手が上がりました! 丁寧に集中して、えんどう豆のさやむきをしてくれましたよ。 5月8日(月)の給食ごはん、いそ煮、切り干し大根のごまあえ、ふりかけ、牛乳 です。 連休があり、久しぶりの給食でした。 煮物で食べることの多い、切り干し大根が今日はおひたしで登場です。 シャキシャキとしたかみごたえがおいしい一品でした。 5月9日(火)の給食黒糖パン、汁ビーフン、あげシューマイ、ぷちチーズ、牛乳 です。 5月2日(火)の給食シーチキンごはん、みそしる、高野豆腐の含め煮、かしわもち、牛乳 今日は子どもの日献立で、給食にかしわもちがでました。 かしわもちは、子どもたちのすこやかな成長を願って、子どもの日『端午の節句』で食べられているそうです。 5月1日(月)の給食ごはん、八宝菜、ちくわフライ、牛乳です。 ちくわフライの衣付けは、給食室で手作り。 カリッとおいしく揚がっていました。 4月28日(金)の給食ごはん、豚肉のごま煮、かつおあえ、ヨーグルト、牛乳です。 更新がおそくなり、すみませんでした。 |
|