3月2日(金)の給食ちらしずし、すまし汁、さんまの香り煮、ひなあられ、牛乳 です。 3月3日は、桃の節句です。 給食では、1日はやく、ひなまつりの行事食献立でした。 給食のちらしずしは、にんじん、ちくわ、干ししいたけ、高野豆腐の具を煮たものと、しらす干し、あわせ酢を、だしこんぶと一緒に炊いたごはんに混ぜ合わせて作っています。 ひと手間もふた手間もかかる献立ですが、調理員さんたちのチームワークでおいしいちらしずしを作ってくださいました。 子どもたちの間では、「おいしい」という声の一方で、「すっぱい味がにがて」という子もいました。 ひなまつりは、ちらし寿司のほかに、蛤のお吸い物、ひしもち、ひなあられ、白酒などでお祝いをします。 明日はたのしいひなまつりをお過ごしください^^ 3月1日(木)の給食ベビーパン、豆ミートスパゲティ、かぶのスープ、いちごジャム、牛乳 です。 3月に入りました。 今年度の給食は、6年生はあと12回、1〜5年生は13回です。のこりわずかになってきました。 今日はスパゲティで子どもたちは喜んでいました^^ 豆ミートスパゲティは、にがてな子もおおい大豆を、スパゲティに入れて食べやすくしたメニューです。ひきわり大豆なので、大きさも小さく、スパゲティと一緒に食べやすくなっています。 かぶのスープは、いまの季節の献立です。 中には「かぶが苦手…」と言っている子もいましたが、全体的にはよく食べてくれていましたよ^^ かぶのスープには、根の白い部分だけでなく、かぶの葉も入っています。 葉の部分は、栄養価が非常に高く、中でもカルシウムはとてもおおく含まれています。 葉の部分も捨てずに食べるのが、おすすめです^^ 2月28日(水)の給食ひじきごはん、きりたんぽ風、切り干し大根のごまあえ、むらさきいもチップス、牛乳 です。 きりたんぽ風は、秋田県の郷土料理の「きりたんぽ」のきりたんぽを、ちくわで代用したメニューです。仕上げに入る土しょうがのしぼり汁が味のアクセントになったおいしい一品です^^ むらさきいもチップスもあり、子どもたちにはよろこんでいました^^ 2月27日(火)の給食コッペパン、ポタージュスープ、とんかつ、パックソース、牛乳 です。 ポタージュスープはホワイトルウは給食室で手作りです。 子どもたちに人気のある定番メニューのひとつです^^ おかわりにならんでいる人も多かったですよ。 コッペパンがおいしい!という声もありました。 給食のコッペパンは、朝焼きパンです。ふわふわでおいしいです^^ 朝早くから学校にパンを届けてくださるパン屋さんのおかげですね。 2月26日(月)の給食
今日の給食は、
ごはん、みそ汁、ほたて丼、ヨーグルト、牛乳 です。 ほたて丼は久しぶりの登場です。 ほたてだけでなく、糸こんにゃく、たまねぎ、青ねぎもたっぷりの丼メニューです。 たまねぎのあまみがよくでていて、おいしく仕上がったと思います。 ですが、子どもたちの間では、ほたてが苦手な子が多いようでした。 「ほたてが苦手やけど、思ったより食べられたよ」と話してくれた子もいましたが、食べ慣れない味だった子も多いようでした。 2月23日(金)の給食ごはん、ちくぜん煮、すまし汁、のりの佃煮、牛乳 です。 給食の筑前煮は、「がめ煮」ともよばれる、九州北部地方の郷土料理です。 給食の筑前煮は、鶏肉、じゃがいも、板こんにゃく、にんじん、ごぼう、れんこん、三度豆、干ししいたけ、土しょうがが入っています。 どのクラスもよく食べていてくれて、このような和食のメニューも人気があります^^うれしいですね。 のりの佃煮は、食べ慣れない子がおおいようです。 5年生によると、「1年生の時給食で初めて食べてそのときは苦手やったけど、いまはおいしいよ」とのことです^^ 2月22日(木)の給食やきめし、青菜のさっぱり炒め、いかナゲット、牛乳 です。 給食のやきめしにはピーマンが入っています。 5年生に「やきめしにピーマン入ってるよ」と話すと、 「え〜気づかなかった!!」と驚いていました。 中にはピーマンきらいの子もいたようです。 「ピーマンのにおいがする気がしてきた…」と言いながら、残すことなく食べていましたよ^^ にがてな食べ物もあるとは思いますが、少しずついろいろな料理を通して、克服してもらえたら!と願っています。 2月21日(水)の給食ごはん、マーボードーフ、コーンたまごスープ、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 今日は全体で残さいがとっても少ない日でした。 給食の返却当番をしている給食委員会の児童が 「今日は残りこれだけ、すごくすくないで」と報告してくれました。 「マーボードーフやからな、人気がある」「わたしはスープが好きやった」「コーンが入っていると食べやすい」など、残りが少ない理由を分析していました^^子どもたちの声はとても参考になります^^ 2月20日(火)の給食ハニーパン、洋風含め煮、焼肉サラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。 ハニーパンはほんのり甘くてふわふわで、子どもたちにも先生たちにも人気がありました^^ 洋風含め煮は、鶏肉、ベーコン、えびが入っていてとても豪華な煮物です。いろいろな食材のうまみがでていて味わい深かったように思います^^ 焼肉サラダは、牛肉とキャベツ、にんじんを炒めて作っています。 久しぶりの登場でした。お肉も野菜もたっぷりで食べごたえがあったように思います^^ 2月19日(月)の給食ごはん、よしの汁、さんまの煮つけ、大豆ちりめん、牛乳 です。 今日は食育の日で、テーマは『骨、歯を丈夫に』です。 丈夫な骨や歯を作るために欠かせない栄養素といえば、カルシウムです。 今日の給食のさんまは骨もまるごと食べられるように加工してあります。魚の骨にはカルシウムがたくさん含まれています。今日は骨まですべて食べられたでしょうか? 大豆ちりめんのしらす干し、大豆の華(大豆を繊維状にして乾燥させた食品)も同じくカルシウムの多い食品です。 ごはんによく合う手作りふりかけで、6年生に「これ、すごくおいしかった!」と言われました^^ 2月16日(金)の給食チキンピラフ、ミネストローネスープ、サーモンフライ、牛乳 です。 チキンピラフは子どもたちに大人気です。 今日のなかではごはんが一番好き!と言っている子もいました^^ 学校の炊飯器でごはんを炊いているので、炊き込みごはんの種類は豊富です。 ミネストローネスープは、トマト味のスープです。野菜たっぷり、野菜の他にもシェルマカロニという貝のかたちのマカロニも入っている具だくさんのスープです。 ちょっとにがて…という子もいましたが、がんばってたべていましたよ^^ 2月15日(木)の給食ベビーパン、やきスパゲティ、フルーツミックス、牛乳 です。 やきスパゲティは、ソース味のやきそばのような料理です。 今日のやきスパゲティは、豚肉、ちくわ、キャベツ、にんじん、たまねぎが入っています。子どもたちはソース味で食べやすく、いつものこりは少なめのメニューのひとつです^^おかわりをしたくて、食缶がきれいなるまで食べてくれてたクラスもありましたよ^^ 2月14日(水)の給食玄米ごはん、カレーシチュー、洋風野菜炒め、ポケットチーズ、牛乳 です。 今日のバレンタインデーにちなんで、給食室ではハート型のにんじんをたくさん用意してくださっていましたよ^^ 気づいた人、見つけた人はいましたか?? 2月13日(火)の給食うずまきパン、鶏肉の中華炒め、はるまき、いちごジャム、牛乳 です。 鶏肉の中華炒めは、八宝菜のようなお料理です。 鶏肉なので、八宝菜よりあっさりとした味です。 はるまきは子どもたちに人気なようで、給食の見本を見て、「はるまきやぁ〜」とうれしそうな反応をしている子がおおかったです^^ 2月9日(金)の給食かやくごはん、豚肉のごま煮、いよかん、牛乳 です。 今日は「いよかん」が久しぶりに登場しました。 ひとり4分の1コずつあります。 いよかん(伊予柑)の名前は、伊予国(昔の愛媛県)にちなんでつけられたそうです。 みかんとオレンジの交雑種とされますが、正確な起源は不明だそうです。 いよかんの旬は、1月〜3月。旬のいよかんにはビタミンCがたっぷり含まれています。風邪予防の意味もふくめて、ぜひ食べたい果物ですね。 2月8日(木)の給食
今日の給食は、
デニッシュパン、かぶのクリーム煮、大豆の華サラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。 かぶのクリーム煮には、かぶの葉も使用しています。 彩りがゆたかになり、見た目もよく仕上がりました。 捨てられてしまいがちな葉の部分にも栄養はたっぷり含まれています。 ご家庭でも、葉の部分もお料理にぜひ使ってみてください^^ 2月7日(水)の給食ごはん、ちゃんこ煮、こんぶ豆、ふりかけ、牛乳 です。 ちゃんこ煮は、ミートボール、焼きとうふ、鮭、うすあげ、大根、人参、白ねぎの入った煮物です。冬にはぴったり、あたたかくおいしいメニューでした。 こんぶ豆は、大豆を前日から水にひたして、朝の9時からコトコトにて作っています。大豆とこんぶだけのシンプルなメニューですが、泉小のみんなはよく食べてくれていましたよ^^ 2月6日(火)の給食フィンガーパン、あんかけうどん、かきあげ、ぶどうゼリー、牛乳 です。 まだまだ寒い日が続く中、あんかけうどんはとても温まるメニューでした^^ あんかけうどんは、仕上げにかたくり粉でとろみをつけて、土しょうがのしぼり汁を入れています。 とろみがついているので、冷めにくく、子どもたちは温かく食べられたと思います。 土しょうがは体を温める食べ物のひとつです。 体を温める食べ物の中には、そのほかににんじんやたまねぎ、かぼちゃ、えび、牛肉、魚、納豆などがあるそうです。 体を温める食べ物を積極的に食べて、さむい冬を乗り切りたいですね。 ↓かきあげを作っています。今日のかきあげは、にんじん、たまねぎ、ごぼう、えびやいかも入っていました。 2月5日(月)の給食ごはん、たまごトック、プルコギ、牛乳 です。 今日の給食は、「朝鮮・韓国のお料理」でした。^ プルコギは、白ごはんによく合い、子どもたちに人気がありました。 ご家庭でもよかったら作ってみてください^^ ◇プルコギ(大人4人分)◇ 牛肉 … 150g にんじん … 1/2本(せん切り) たまねぎ … 1/2コ(スライス切) ピーマン … 1/2コ(せん切り) 干ししいたけ … 1コ にんにく … 3g(みじん切り) いため油 … 小さじ1 さとう … 小さじ1 さけ … 小さじ1 こいくちしょうゆ … 小さじ2 コチジャン … 少々 ごま油 … 少々 かたくり粉 … 小さじ1/2 1. 干ししいたけは水でもどす。 2. フライパンを熱し、油を入れ、にんにくを炒め、牛肉、 にんじん、たまねぎ、ピーマン、干ししいたけの順に炒める。 3. 材料に火が通れば調味し、さらに炒める。 4. 水どきしたかたくり粉、ごま油を入れて仕上げる。 2月2日(金)の給食青菜わかめごはん、のっぺい汁、いわしのたつたあげ、福豆、牛乳 です。 給食では、この日が「節分の行事献立」で、「いわし」と「福豆」が給食で出ました。 節分は、立春の前日をいい(2月3日ごろ)、その年の災難払いと来る年の福を祈り、「鬼は外、福は内」と言って大豆をまく風習があります。 土曜日はご家庭で「豆まき」したり、「恵方巻」を食べたりしたのでしょうか。子どもたちに日本の文化を大切につたえていきたいですね |
|