〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

書初め【6年】

年始には、書初めで新年の抱負を。
ということで、6年生が書初めをしています。題は、それぞれの新年への思いなので、様々です。
「冷静沈着」「一心不乱」…物事にはこうありたいものです。
「無病息災」…健康が第一です。
「自信過剰」…自分への戒めでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄づくり【5年】

6月の田植えに始まった学習も、藁をを活用してのしめ縄づくりが最後となります。
地域の方が、まず大きなしめ縄づくりの実演をしてくださいました。
縄を綯(な)いながら見事なしめ縄ができていきます。出来上がったものは、学級用にいただきました。
ウラジロやダイダイ、ユズリハの意味も教えていただき、なるほど…。
その後は、各自でクリスマスリースにも使えそうなしめ縄を作りました。
この一連の学習は、中垣内地区の区長さんをはじめ、地区の皆さんの大変なご協力により行うことができました。厚くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展【6年】

6年生は、平和新聞が何枚も掲示されています。
こちらの絵は、サバンナの夕暮れでしょうか。
ロッカーの上には写真立て、彫刻刀を使いました。3学期はさらに大物を彫る予定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展【5年】

逆光で少し見にくくなっていますが、5年生もステンドグラス風。
学習室の中には、針金の造形が展示されています。
やはりこの時期ですから、○○ツリーとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

5年生の理科の授業です。
「ものの溶け方」50gの水に5gの食塩を溶かすと、重さはどうなるのだろう。50gと同じ?増える?減る?
予想を立てて、自分たちの選んだ実験方法で確かめます。
答は「見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにぎり【5年生】

5年生が植えた稲は、実って刈られ米になり、今日炊かれてご飯になりました。
一人一人がおにぎりをつくり、即たべました。あの苗が大きくなって、ああして、こうなったのか…。食べながらも感慨ひとしおです。
ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました、そして、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室【6年】

大東市では、すべての小中学校で薬物乱用防止教室を実施しています。
大阪府薬物乱用防止教室講師の先生より、小学校は喫煙、中学校は薬物について、お話やDVD視聴により学習します。
6年生の受講態度は大変よく、メモをとりながら聞いたり、メモをもとに質問したりする姿は、講師の先生にも褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小学校連合音楽会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の全ての小学校が集い、連合音楽会が開催されました。
本校からは、5年生が出場です。
学習発表会に向けて練習し、それが終わった後も連合音楽会のために練習を続けてきました。
サーティホールの大ホールの舞台は、大人でも足がすくみます。その中での堂々の発表、音楽だけでなくたくさんの学びがあったことと思います。

連合音楽会最終練習【5年生】

5年生は、明日11月22日の大東市立小学校連合音楽会に出場します。
今日は、前日の最終練習です。曲は、学習発表会でも披露した、合唱「時代」と合奏「愛するデューク」。今度は、1200名収容の大ホールだ、がんばれ。
 「大東市立小学校連合音楽会」  
     日時  11月22日(水)  13:00開場  13:20開演  
     場所  サーティホール(大ホール) 入場自由
 
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会のトリは6年生。
合唱「いのちの歌」は、聞く方も引き込まれるような、思いのこもった合唱でした。
一転、合奏「銀河鉄道999」では、修学旅行で作ったオカリナも使いながら、軽快で実に楽しそうな演奏を披露しました。

学習発表会【5年生】

画像1 画像1
5年生の合唱は「時代」。この歌に励まされた人は多いと思います。5年生は5年生の思いをのせて、聞く人はそれぞれの思いを重ねて、体育館がしっとりした雰囲気となりました。
合奏は「愛するデューク」、デュークはデューク・エリントン。というわけで、5年生もスウィングしてました。
画像2 画像2

大東市小中学生弁論大会

12回目となる弁論大会に、5年生の角田さんと6年生の木村さんが出場しました。
5年生は、1分スピーチ「私の学校紹介」。あいさつ運動やにこにこ泉などの泉小学校の良さを伝えてくれました。
6年生は、弁論の本選です。大東市のだんじりをテーマに、良さや人のつながりについて堂々の弁論を行い、大東ロータリークラブ会長賞を受賞しました。
サーティホールの大ホールは1200名収容です。いつもながら、小学生がこのステージで話す姿に感心します。二人ともとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景

学習発表会の練習が進んでいます。
6年生が体育館で、合唱と合奏の練習です。
修学旅行で絵付けをしたオカリナも登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

5年生の学習風景です。
国語「大造じいさんとガン」動物と人間の知恵比べ。動物のもつ不思議さなら「シートン動物記」も面白いですよ。
理科室では、「ふりこ」の学習です。おもりの重さの違い、ふり幅の違い、条件の違いによる一往復の時間を調べています。これは、科学の不思議。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月参観【5年】

5年生は「こんな友だちが大切」です。
高学年になると、友人との関係は一層密になっていきます。
反面、好き嫌いや反目しあうような面も出てきます。
習うというより、気付きや行動が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「お米」になりました

先日5年生が刈った稲は、乾燥・脱穀・精米され米になりました。
2枚の田から6キロの白米がとれました。
5年生が刈った田は、今はこのとおり。
この作業にも、中垣内地域の皆さんのご協力をいただきました。厚く、お礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年参観・修学旅行説明会

今日は6年のみの学習参観日です。
AETの先生と一緒に外国語活動です。このごろの外国語活動は発音がいいですね。やはり耳から本物の発音が入っているからでしょう。
参観後は、修学旅行説明会です。たくさんの保護者の方に集まっていただきました。持ち物も大切ですが、体調管理はさらに大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り2【5年生】

田んぼではイネ、脱穀するとコメ、炊いたらメシ・ご飯、と呼び名が変わる米。
この2枚の田から、5年生全員のおにぎりが作れるそうです。
今回の学習は、中垣内地区の皆さんに全面的にご協力をいただきました。あつくお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り1【5年生】

5年生は、1学期から米作りに取り組んでいます。6月2日に田植えをし、今日10月5日は収穫の日です。
一人ひとりがカマを持ち、稲刈りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室【5年生】

5年生が、兵庫県立大学「兵庫県警学生サイバー防犯リーダー」のお二人から、情報モラルの授業を受けました。
情報機器の発達は目覚ましく、人間の理解が追い付かないように感じます。新しいことに対して、大人は慎重に事を進めますが、子どもはどんどん試していき、思わぬ危険に遭遇することがあります。
情報モラル教室では、メールの言葉によるトラブル・ゲームの課金・写真の拡散・なりすまし等、身近な所にある危険について、動画や説明、話し合いで学びました。
10月の参観後には、このテーマで保護者向け講演会を行います。是非ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up143  | 昨日:178
今年度:5932
総数:440785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 委員会活動
1/16 泉小新1年入学説明会
1/19 6年住道中体験入学