3年生 遠足 その4広場で大繩やフリスビーをしたり、大きな遊具で遊んだり、木登りも少しできました。 班の友だちとそして先生とも大いに笑って触れ合えました。 きっと子どもたちは満足したと思います。 行きと帰りは2回電車に乗って、モノレールにも乗るので、とてもつれたと思いますが、よく約束を守って気をつけることができました。また、班長さんやそれぞれの役割をよく果たしていたと思います。 3年生の心も体も大きく成長したことを感じる遠足でした。 3年生 遠足 その3班ごとにまとまって食べています。 お家の人の心づくしのお弁当に、子どもたちの笑顔がこぼれます。 3年生 遠足 その23年生 遠足 その1遠足の計画のところから、班で目標を決めて準備をしてきたので、朝の出発のところからみんな意欲満々でした。 4年生 授業風景跳ぶときに視線が下の方を向く子が多かったので、前を見るようにアドバイスしました。 もうすぐ行く遠足のしおり作りをして、役割を決めています。 自分から進んで手をあげられるのは、すばらしいことです。 3年生 授業風景「そうじについて感じていること」を一人ずつ述べていき、ファシリテーター(司会)がホワイトボードに記録していきます。全員が順番に言い尽くしてから、良いところ3つと課題のあるところ2つに印をつけます。それをもとに、これからどうしていくのかをまとめて班で確認するという話し合いです。発散・収束・活用という3段階でミーティングを行います。誰もがファシリテーターになれるようにしていきます。 国語ではお習字で「下」という字を書きました。まずはお習字の準備をしっかりして、筆遣いについて、先生から教わっています。 図工では三角をたくさんつなげて描いたお城の絵に、赤・青・黄色のうち2色を選んで水で薄めた液を画用紙の上で広げていくことをしました。どんな作品になるか楽しみです。 4年生 授業風景どんなしかけにしようか、好きなキャラクターの絵も使って考えて作っています。 3年生 授業風景遠足がもうすぐなので、しおりの計画書に班ごとで話し合って、書き込んでいました。 音楽では「ゆかいな木きん」という曲の合奏練習をしています。 強く弾むように鳴らすところと、身をかがめて小さな音で演奏するところがあります。 4年生 授業風景社会科では東大阪のごみ処理場を見学してわかったことを、資料やメモをもとに新聞にまとめています。 3年生 授業風景ローマ字でkya(きゃ)、kyu(きゅ)、kyo(きょ)の学習もしています。 大きなホワイトボードを使って、グループで役割を決めて話し合う学習もしています。 「好きなお菓子」をテーマに順番にファシリテーター(司会)を交代しながら、お友だちからお話を聞きだして、ホワイトボードにどんどん書いていきます。ホワイトボードを使うことで話が弾んでいます。 3年生 重さの学習グループで手作りの「てんびんばかり」を使って、ピンポン球や電池、スポンジなどの重さを比べています。 3年生の子どもたちは何事も試してみる、やってみることが大好きです。 4年生 授業風景
4年生の算数で「式と計算」の学習をしています。「1ふくろ6枚入りのクッキーを3ふくろ買ったら代金は810円でした。クッキーは1枚何円でしょうか」という問題です。2段階に分けて考えないと難しいのですが、ひらめいたお友だちが1つにまとめた式を発表してくれました。
図工で作った名前1文字入りの「マイはんこ」が完成してお習字の作品に押してみました。朱の色があるとお習字の文字が引き締まって見えます。 3年生 授業風景
3年生は国語で「はんで意見をまとめる」話し合いの学習をしています。「もし教室で動物を飼うとしたらどんな動物を飼いたいか」というテーマで話し合っています。ハムスターや犬、トラもありましたよ。なぜその動物を飼いたいか理由をしっかりと考えることが大事です。
図工では「三角の城を作ろう」のテーマで三角形をたくさん組み合わせて絵を描いていました。色付けもするので、どんなお城になるか楽しみです。 学級通信を配ってもらって子どもたちが見ています。みんなとご家庭と先生をつなぐ大事なお手紙です。 4年生 授業風景道徳では「うめのき村の四人兄弟」というお話しで、教頭先生が授業を担当されました。大きな災害をそれぞれ特徴の違う4人兄弟の「よさ」を生かして乗り越えるお話しでした。みんなその人にしかない「よさ」があります。それを生かす大切さを学びました。 3年生 授業風景宿題の計算ドリルの答え合わせをしています。泉小の学習の7つのきまり(スタディ7)の一つ「話をしている人の方を向いて最後までだまって聞きます」の姿が見られました。 体育では縄跳びと立ち幅跳びをしました。跳んだ距離を測るのにメジャーを使って協力して行いました。 4年生 授業風景はじめに実際の和紙とコピー紙を触って、違いを感じました。 図工ではゴム版画で自分だけのオリジナル印作りをはじめました。 3年生 理科の学習今日はちょうどよく晴れて、理科の実験にはうってつけの日でした。 あらためて光が反射しても、まっすぐに進むことがわかりました。 4年生 授業風景社会科では「和太鼓」や「なにわ錫器」「大阪三味線」など大阪の伝統工芸について調べてきたことを発表しました。 3年生 かけ算の暗算かけ算の暗算が得意な子もいれば、苦手な子もいると思いますが、友だちに教えることで自分もよくわかるようになることから、互いに学び合う学習をしています。 目標は自分がわかるようになるだけでなく、クラスの全員がわかるようになる、できるようになることです。 4年生 茶色のこびん合奏に入る前に、パートごとで練習に励んでいます。 |
|