〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「レインボー宝島」の傘を使ったダンス練習も大詰めを迎えています。
傘の動きがすばやくなり、ウエーブの動きもスムーズになってきました。
そして何よりも、子どもたちの元気パワーを感じるダンスになってきました。
練習は残すところあと1日。
4年生の「団結力」を発揮して、運動場に笑顔のパラソルを咲かせてください。

3年生の算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「2けた×1けた」のかけ算の筆算の学習に入りました。

29×3を班ごとにホワイトボードで計算して、答えが「87」になった班と「127」になった班がありました。正しい筆算の仕方のわけを班で話し合っています。

自分が解けるだけでなく、3人の友だちに説明できることを学習の目標にしているクラスもありました。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はいよいよ本番用の傘を使って、通し練習をしました。
赤と青の傘が空の色に映えます。
傘を使って大きな動きや、すばやい変化は大変ですが、ぜひグランドいっぱいに笑顔の花を咲かせてください。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育館での練習は、各クラスが発表して、担任の先生よりもっとこうすればよくなるところの指摘がありました。最後まで緊張感をもって取り組んでいます。
元気いっぱいの返事があり、決めのポーズがとても力強く、かっこよかったです。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宿題を教えて!」と友だちに頼んだら「いやだ」と断られました。でも、断った友だちの思いは実は…。「本当の友だちとは?」何だろう。そんなことを考えさせられる3年生の道徳の授業でした。

「花が、さきました」→「赤い花が、さきました」→「赤い花が、たくさんさきました」国語では文の意味をくわしくする修飾語について学びました。

理科では教育実習生の先生の研究授業で、温度計の正しい使い方について学びました。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
4年生はリレーの練習をしています。
特にバトンパスは日頃の遊びの中ではしない動きなので、なかなか難しかったです。
先生から注意を受けて、2回目は少しずつできるようになってきました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語では「ごんぎつね」の物語の学習をしています。 
図工では、うさぎの形に手でちぎった画用紙を貼って、作品を仕上げています。うさぎの体の色はコンテでぼかしを入れています。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
3年生は力強い演技に仕上がってきました。
今日はクラスごとに踊って、みんなで見合い、よかったところやアドバイスを発表し合いました。

3年生 グループで理科学習のまとめ

画像1 画像1
3年生がグループで理科学習のまとめをしています。
早く出来上がった班が、みんなでまとめを読んでいるところです。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
3年生は外国語活動の学習で、三角や四角など形を表す英語を習って、その形を組み合わせたロボットのようなキャラクターを作っていました。楽しみながら外国語を学んでいました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数でがい数宇の「切り上げ」の学習をしました。
買い物のときに持ってきたお金が足りるかどうか、品物の代金を切り上げてがい数にして見積もります。
友だちの意見と同じときは「グー」の挙手をします。泉小学校の授業で使うハンドサインです。
午後の体育では、ダンスの練習で列ごとに傘を上げるタイミングを合わせました。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は5時間目に運動場で練習しました。
はじめに80m走に挑戦しました。
一生懸命走る友だちに声援が上がりました。
後半はダンスの決めポーズの練習です。
何度もみんなで気持ちを合わせてがんばりました。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の傘を使った演技の練習は2曲目の振り付けに入りました。大きく体形を変えて、振りも大きく動かすので大変です。仲間と呼吸を合わせて、頑張ってほしいです。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はダンスの練習で円になって高くカラーのばちを上げるタイミングを何度も練習していました。とても伸び伸びとした演技で、次に運動場で練習する4年生からも大きな拍手をもらいました。

3年生 福祉学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)、今日は3年生を対象に、NPO法人日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸先生をお迎えして、視覚障がい者理解のための福祉学習を行いました。

雑賀先生ご自身が若くして視力を失いましたが、訓練・学習に励まれる中で多くの人に福祉学習の機会を広げる指導講師となられました。

体験的なゲームや動画、実演やクイズなど子どもたちにわかりやすく視覚障がい理解を深める機会にしていただきました。はじめは多数の児童が視覚障がいの方を「かわいそう」と思っていましたが、雑賀先生が困難を乗り越える様々な工夫や努力をされていることから、障がいがあることが決して「かわいそう」ではないことに気づきました。

そして、誰でも困っていることはあり、そのサポートの仕方を学ぶことが大切であることを学びました。

雑賀先生もサポーターの方も泉小の3年生が意欲的に、そして、最後までしっかりお話を聞いてから答える姿にとても感心されていました。

4年生 授業風景

4年生は運動会練習で新たな体形まで通しで練習しました。明日からはもう1曲のダンスに挑戦するそうです。

音楽では交代で教え合いながら楽器練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育館での運動会練習で、新たな体形の動きを練習していました。

理科では「かげと太陽」の学習で、実際にかげふみ遊びをして、気が付いた影の特徴について発表しました。

算数ではコンパスを使って、いろいろな円の形を組み合わせた模様を作りました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は運動会へ向けてダンスの練習をしました。傘を使って、どんな構成の演技になるかとても楽しみです。

国語の「ごんぎつね」の学習では「家内」や「かみをすく」の意味について、子どもたちが発表しながら学習を進めていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育館でのダンス練習では、先生のお手本をよく見て、とても元気に踊っていました。

国語ではローマ字の学習が始まりました。算数ではコンパスの使い方を習っています。

漢字の「へんとつくり」の学習では、教育実習の先生と一緒に「木」へんの付く漢字でビンゴゲームをして盛り上がりました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「がい数」について学習しています。
四捨五入や以上、以下、未満の意味についても学びました。
本日:count up60  | 昨日:67
今年度:33935
総数:468788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/24 40分×5時間授業 14:00完全下校
12/25 終業式・給食最終・大掃除、14:00完全下校
12/28 冬季休業日(〜令和3年1月6日まで)