〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「鉄が温度によって体積がどう変わるか」について学習しました。はじめに温めるとどうなるか、冷やすとどうなるかについて予想を立ててから、理科の学習動画で確認しました。みんなよく見ていました。

食育の学習では、栄養教諭の先生から「いろいろな種類の食品をバランスよく食べよう」のテーマで学びました。カルシウムが骨を作ることについて、10歳から20歳までが骨の生育でとても大事な時期であることを教わりました。また、給食など主食・主菜・副菜の組み合わせでバランスよく栄養が取れていることを教わり、実際にメニューの中から、どんな組み合わせにすればいいかを考えました。自分の食生活を振り返り、健康を考える上でとても大事な学習でした。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(木)、3年生は外国語活動で食べ物ビンゴゲームをしました。
友だちに好きな食べ物を英語で聞いて、答えの食べ物が自分の書いたビンゴカードにもあったら丸を付けられます。みんなとても楽しく活動しました。

総合的な学習の時間は、パソコンルームで盲導犬について調べて、新聞にまとめていました。パソコンで調べたいことを上手に検索していました。

算数では文章題の練習問題に取り組んでいました。自分がわかったことを友だちにも説明できたら、より理解できたことになります。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「整理のしかた」について学習しています。
何年生がどこの場所でどんなけがをしたかを調べたデータから、表にまとめて、どのけがはどんな場所で起こっていることが多いかを考えたり、何年生はどんなけがが多いかを考えることができます。

今日はどんな表にどうやってデータをまとめるかを学びました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽で音符と休符のカードをならべて、オリジナルのリズムを作り、木琴で鳴らしてみました。そのリズムに題名もつけて、「紅葉」や「山道」「風」や「スライム」など、どんなリズムか聞いてみたくなりました。

国語では故事成語の日めくりカレンダーを作っていました。「食指が動く」との言葉を取り上げていた班もあって、どんなイラストがつくのか楽しみでした。

体育では、なわとびの実技テストをしていました。テスト前に自分ができる技を友だちと一緒に練習していました。

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)、今日は3年生が大東市の人権擁護委員さんをお迎えして、人権教室を行いました。

はじめに「プレゼント」といういじめを題材にしたアニメを視聴しました。

「いじめられたことをいじめで返してたら、いじめはなくならないよ!」と勇気ある行動がみんなの心を変えて、最後はいじめていた子も自分を振り返り、「ごめんね」と謝ることができました。

子どもたちの感想文では「いじめはだまって見ているのもいじめだと気づきました」「自分も気が付かないうちに人をいじめてしまっていることがあるかもしれない」など、たくさんの気づきがありました。

人権擁護委員さんからは「SOSミニレター」の紹介があり、いじめなど一人で悩まないで、必ず相談してほしいとのお話がありました。

みんなお話をよく聞き、「いじめ」についてよく考えることができました。


4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語で「プラタナスの木」のお話を読んで、自分が魅力に感じるところをプリントにまとめていました。

体育では跳び箱の開脚跳びと閉脚跳びの練習をしました。このあと、跳び箱のテストがあります。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「小数のしくみとたし算、ひき算」について学習しています。

音楽ではリコーダーのことについて学びました。

国語でまとめた日本の伝統工芸についての文章と絵を図書室前に掲示しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で「ふるさとジュニア検定」の予習をしていました。
「ふるさとジュニア検定」は大東市教育委員会が主催で、3年生が社会科で学習する「わたしたちの大東市」の副読本から出題される検定です。
実際に検定の問題を副読本で確認しながら解いてみました。

図工では磁石を画用紙の裏から操作して遊べるいろいろなコースを工夫して作っています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は道徳で教頭先生が授業をされました。

郷土愛についての授業に入る前に、クラスの友だちの意外な一面を知るためのワークをしました。3つの質問で、3つとも自分と同じ答えをした友だちがいることで、予想もしてなかった友だちとの共通点に気が付きました。

体育ではハードル走の学習をしています。ハードルを跳ぶときの後ろ脚をパッと開くことがなかなか難しいですが、何度も練習をしています。

3年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の朝の会の様子です。

係の人が前に出て、ハンカチ、ティッシュの持ち物調べをしたり、日直さんが1分間スピーチをするクラスもあります。

朝の会の中で、ノート配りや窓開けなど係活動を行うクラスもありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「小数のたし算とひき算」の学習をしています。
今日から新しく泉小に来られた算数担当の先生も授業に入ってもらいました。

社会科では大阪府の交通や産業のことを学習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽でリコーダーの指使いを学習しています。
今は新型コロナウイルスの感染症対策で楽器を吹くことはできないので、プリントでリコーダーを指で押さえる穴の位置と音程を確認しています。

配布した学年通信の行事予定も中止の行事が出てきているので、変更や訂正を書き込んでいます。

図工では磁石を使って、遊べる遊園地のようなところを工夫して作っています。
本日:count up98  | 昨日:701
今年度:27350
総数:462203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31