〜 4月からの新しいスタートを楽しみに 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で日本の歴史の学習をしています。社会科は子どもたちが使えるデジタル教科書が配信されているので、活用しています。

音楽ではメヌエットの音楽を聴いて、何人で演奏しているかを予想しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で輸出と輸入について、資料をもとにノートにまとめています。

算数では「割合」の学習で、学年全体で学び合いました。最後に今日の学習の振り返りを書いています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の実験で水を冷やしたり、温めたりすると体積はどう変化するか調べました。

国語の伝統工芸の説明文の学習で、自分たちで調べた伝統工芸についての文章を書き、パソコンで写真入りでまとめていました。

総合的な学習の時間でも、環境問題についてパソコンのパワーポイントを使ってまとめていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科のプレテストをしているクラスがありました。

理科では「豆でんきゅうとじしゃく」の実験セットを使って学習しました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳の「ひろいせかいのたくさんの人たちと」のテーマで、世界の遊びや料理のことなどについて学びました。

国語では動くおもちゃの説明文で工夫しているところを見つけました。

実際に手づくりおもちゃで、けん玉を作って遊んでみたクラスもありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)、今日はいい天気になり、日中はとても暖かくなりました。

1年生は運動場の体育でなわとびとボール投げの練習をしました。なわとびのできるようになった技を見せてくれました。

国語では友だちに質問したことと、その答えを聞いて大事なことをメモをする学習をしています。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

バーガーパン、かぼちゃのクリーミースープ、白身魚フライ、ソース、牛乳 です。

かぼちゃのクリーミースープは、かぼちゃに加えて、かぼちゃピューレやとうもろこしのピューレが入ったスープです。かぼちゃはビタミンAが豊富で、風邪予防に効果があります^^

朝の体力づくり 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)、今朝もとてもいい天気になりました。

寒さに負けず、高学年がなわとびを頑張っていました。

泉小だより第10号を発行しました

本日、泉小だより第10号を発行し、児童に配付しました。

冬の服装等についてや12月の行事予定等について掲載しています。

学校ホームページ右下の配布文書からも見ることができますので、ぜひご覧ください。

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では、ハンカチ・ティッシュ調べでクラスを表彰するときの金メダルを作っていました。

体育委員会では、運動場の体育倉庫の掃除やボールの空気入れを行いました。

掲示委員会では玄関の掲示を冬らしくしています。

委員会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動がありました。

環境委員会では、落葉はきをしました。

集会委員会では、3学期に行う節分集会の劇の配役を決めていました。

放送委員会では、これからのお昼の放送で行う企画を5,6年それぞれで考えています。

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、じゃがいものそぼろ煮、みそ汁、牛乳 です。

今日のみそ汁には、小松菜が入っています。
今では一年中出回っていますが、旬は冬。甘みが増しておいしくなります。
カルシウムが豊富な野菜なので、成長期の子どもたちにはピッタリです。
煮物、炒め物もおいしいですが、みそ汁もおすすめです^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、平和学習をしています。学徒動員のことや広島の原爆被害のことなど、調べたことをパソコンでまとめています。

理科の学習では火山のことについて、動画などの資料を参考にまとめています。

あと、今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。クラスや学年などで楽しい写真を撮っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工で、運動会でがんばったソーランのポーズを粘土を使って立体に表現しています。

どんな作品になるか楽しみです。

国語の聞き取りテストをしていたクラスもありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で伝統工芸の和紙についての説明文を学び、今度は自分で調べた伝統工芸について文章にまとめています。また、それをパソコンのワープロ機能を使ってまとめています。

国語の次の学習で「プラタナスの木」について学習を始めたクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で豆電球や磁石を使った学習をします。今日は実験で使う道具全てに名前を書いています。

国語では「三年とうげ」の物語の学習をしています。世界の古くからの民話ですが、起承転結の物語の組み立てが分かりやすく、子どもたちも楽しんで読んでいます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽の時間に手話で歌を歌っています。

5時間目にいくつかの課題を順番に仕上げていっています。

国語では動くおもちゃの作り方の説明文を習いました。今度は1年生にわかるように、自分たちで作ったおもちゃの作り方をプレゼントするようです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
11月29日(月)、今朝は冬がもうそこまでやってきているような寒さでした。

1年生はモジュールの時間(5時間目前の15分間の短い学習)に英語の学習をしたり、算数のたし算、ひき算カードの練習をしたりしていました。

学習発表会 6年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後の曲になりました。
6年生の合奏「シング シング シング」です。

この曲はスウィング・ジャズの名曲で、練習を始めた時には、独特のリズムにのるのがとても難しかったと思います。

しかし、練習に練習を重ね、6年生がついに曲を仕上げました。
ブロードウェイの舞台を見ているように、どのパートの楽器も主役になって、スポットライトがあたって「シング」(歌う)ような演奏でした。

そして最後は泉小最高学年の模範の演奏で締めくくり、ご来場の保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。

第10回泉小学習発表会は、子どもたちの大きな成長の輝きを感じる演奏会になりました。保護者の皆様、ご家族の皆様には、多大なご支援をいただき、本当にありがとうございました!本日の運営に力強く応援いただいたPTA役員の皆様にも心より感謝申し上げます。

子どもたちが学習発表会をめざして学び合った力をさらにこれからの学習に活かしてまいります。


学習発表会 6年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の最後は6年生が演奏しました。

トーンチャイムの澄んだ音が響き、フラッグが上がりました。
1曲目の「カイト」の合奏に、運動会の最後を締めくくった6年生の演技の感動がよみがえってきました。

迫力のあるドラムの響き、6年生がみんなで歌い上げるような「カイト」の演奏に胸が熱くなりました。
本日:count up3  | 昨日:76
今年度:55981
総数:434735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31