〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室に入ると、「我が家の節分」について話題になっていました。
あるお友だちの家では年の数の10倍の豆を食べることになって、家族で誰が一番早く食べきれるか競争したそうです。順位も教えてくれましたが、おじいいちゃんやおばあちゃんは参加してなくてよかったです。

社会の学習では、新聞など「情報はどのように集められ記事になるのだろう」ということについて学びました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)、今日は立春ですがまだまだ寒い一日でした。

4年生は社会科で日本全国の都道府県について学んでいます。今日は埼玉県について、地形や産業などの特徴をまとめました。岩槻市では全国のひな人形の約40%が作られているそうです。

図工では自分の運動靴をよく見て描いていました。細かく見るといろいろなことを発見します。

図工で作ったキラキラBOXも完成しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で「昔のくらし」について学習しています。いろいろな道具について調べたことを子どもたちで同士で交流して、互いに教え合っています。

国語では「生き物大図かん」の文章と絵を班で1つにまとめて「図かん」を作っています。

国語の書写では「光」という字を書きました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は朝の会で「自学ノート」の紹介がありました。自分で興味があることを調べたり、学校で学んだことを復習したり、一生懸命取り組んでいる様子に、皆からも拍手が起こりました。

国語では今学習している「スーホの白い馬」の物語について、テレビのお話番組になっているものを観ました。教科書のお話と少し違っているところにも気が付きました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は朝の会で手話を使った歌を練習していました。今の時期は大きな声で歌うことができないので、手話などの体を動かして表現していました。

国語では漢字の練習をしました。「石」と「右」の書き方の違いについて、気が付いたことを発表しました。

朝礼集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(火)、今朝は2月の朝礼集会を行いました。各教室のパソコンをTeamsという機能を使って映像と音声で結び、テレビ画面でクラスごとに観ました。

校長先生からは「かたづけ」の大切さについてお話がありました。

各委員会からは今月の目標についてや正しい手の洗い方、箸の持ち方についてお話がありました。絵で示したり、実際にやって見せることができるのでわかりやすいです。

自学ノートをがんばっている各学年の代表のお友だちから、工夫したところなどの発表がありました。みんな、一生懸命発表してくれました。

司会・進行は集会委員会の子どもたちが、はきはきとした声でみんなをリードして、とても素晴らしい朝礼集会になりました。

2月3日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

やきめし、中華風たまごスープ、フルーツカクテル、牛乳 です。

給食のやきめしは、ハム、にんじん、ピーマンを炒めた具に、ジンジャー・ガーリックパウダー、塩こしょう、しょうゆで味付けし、米と一緒に炊飯器で炊きこんでいます。子どもたちに人気で、よく食べてくれていました^^

フルーツカクテルは、フルーツ缶にゼリーが入ったデザート。
「明日のフルーツカクテルが楽しみ!」と、話してくれる子もいました。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖ベビーパン、あんかけうどん、いわしフライ、ふくまめ、牛乳 です。

今日は【節分献立】 いわしフライとふくまめが出ました。

あんかけうどんに入っている鬼と梅のかわいいかまぼこに、子どもたちはくぎ付けで、喜んでいました^^

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
2月1日(月)の給食は、

ごはん、よせなべ風、れんこんのきんぴら、牛乳 です。

れんこんのきんぴらは久しぶりの登場でした。「れんこんのきんぴらが楽しみ^^」と話してくれた子もいました。

れんこんは、食物繊維が豊富で、さらに、ビタミンやミネラルも多いです。ビタミンCはレモンと同じくらい豊富です。鉄分に加え、鉄分の吸収に必要なビタミンCも含まれているため、貧血の人にはとくにおすすめの食材です。

読書のおすすめ

大阪府教育委員会より、小学校の保護者向け読書啓発プリントの紹介がありました。学校ホームページの右下、配付文書に「読書のおすすめ1月春号」をアップしていますので、ぜひご覧ください。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で発電と蓄電について学習しています。実験セットを使って、実際に手回しで発電させて、それをコンデンサーに蓄電しています。

算数では図形の問題を中心に復習しています。解き方を忘れているところもあるので、わからないところは教え合ったり、先生に尋ねたりしています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で「正多角形と円」の学習をしました。今日は円の形の紙を折って、三角定規や分度器を使って、60度を測り、正6角形を作ってみました。

音楽では「威風堂々」の合奏をしています。パート練習から、今度は全員で合わせるとなるとリズムの取り方や強弱を合わせることがなかなか大変ですが、それがいい学習になります。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「立体」の学習に入りました。直方体や立方体の特徴について学んだあと、実際に箱を使って、方眼紙に6つの面を写し取ってみました。

学級活動では、新しい班の名前を考えて、班カードをみんなで作りました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で「2けたの数のかけ算」の学習をしています。ひっ算の途中で数字が3けたになるところがあるので注意しないといけません。

国語では「生き物大図かん」作りをしました。説明する文章は出来上がったので、今度は図かんの図になるところの生き物の絵をくわしく描いています。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で「1000より大きい数」のまとめ学習をしていました。また、その次の「図をつかって考えよう」というテープ図を使って計算を考える学習もしました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(月)、3学期も残すところあと2か月になりました。2時間目のあとの長休時や昼休みの時は、少し暖かさもあり、子どもたちは元気に遊んだり、マラソン練習をしたりしていました。

1年生は算数で授業の最初に計算プリントの答え合わせをしていました。お友だちの答えの声に、みんなで「いいです!」とこたえていました。

生活科では「けん玉」をみんなでやりました。はじめに、けん玉がうまくできるこつを考えました。そして、先生がお手本として「もしもしかめよ…」の歌に合わせて、上手にけん玉をやって見せてくれたので、子どもたちも大拍手を送りました。

3学期の学習発表会でみんなが発表したいことを出し合って、それぞれのグループで練習しました。本番の各グループの持ち時間は5分間ですが、練習の成果が発揮できるようがんばってほしいです。

泉小だより第17号を発行しました

本日、泉小だより第17号を発行し、児童に配付しました。
2月の主な行事予定や国語力の向上の取り組みなどを掲載しています。
学校ホームページ右下の配布文書にもアップしていますので、ぜひご覧ください。

国語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)、今日は5時間目に3年生のひとクラスで国語の研究授業を行いました。

3年生の子どもたちは国語で説明文の「ありの行列」を学習し、そこで学んだことを活かして班ごとに調べる生き物を決めて「大図かん」を作ることにしました。

今日は互いに書いた「図かん」の文章を読み合って、文章の書き方についてアドバイスし合いました。わからないところはアドバイスしてくれた友だちにくわしく聞きながら、より良い文章に直すことができました。最後の振り返りでも、わかったことや良かったことを発表することができました。

授業後には先生たちで授業の反省や子どもたちの学力をより伸ばすための授業づくりについて学び合い、指導講師の先生から様々な角度からご指導をいただきました。

写真に写っている先生の人数が少ないように見えますが、実は今回初めての試みで「密」を避けるために、パソコンの「Teams」という機能を使って、画像と音声をつないで4教室に分かれて行いました。離れていても心は一つで、充実した研究会ができました。

ウメビーフ丼、おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は特別メニューで「大阪ウメビーフどん」という、とてもおいしい牛丼でした。
どのクラスも大人気で、みんな食缶が空っぽになりました。
梅酒の梅の実を食べて育った牛のお肉がこんなにおいしいとは、みんなびっくりしました。

写真は上から1年生、5年生、6年生です。

マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)、今日は昨日とうって変わって、とても寒い一日になりました。

子どもたちはとても寒い中でも、体育の時間にマラソン練習に一生懸命取り組んでいます。
クラスの子どもたちの半分ずつ走るので、残り半分の子どもたちは声援を送ったり、周回数を数えたり、最後のタイムを先生から聞いて、走り終えた子に伝えたりしています。

来週からはいよいよ試走で、再来週はクラスごとのマラソン記録会本番です。

写真は上から2年、3年、4年です。
本日:count up129  | 昨日:62
今年度:27545
総数:462398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/25 学習参観 2時限目(泉町・御供田の保護者)、3時限目(平野屋・中垣内・南新田の保護者)
2/26 住道中学校より出前授業(6年生対象)
3/1 委員会活動
3/2 朝礼・集会
地区児童会 20分休み1,2班
放課後学習教室(3年)