〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(月)、今日は朝から雨が降り続いていましたが、お昼には一旦止んで、クラブ活動で運動場での活動をしたクラブもありました。

1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入りました。動物の赤ちゃんの特徴について、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんをくらべます。学習計画では、このお話を学んだあと、自分でもほかの動物の赤ちゃんのことを調べて、みんなにクイズを出すことが目標です。

授業のはじめと終わりは学習係さんが進めています。本文をよく読んで目の様子やお母さんとにているかどうかをまとめているクラスがありました。

2月25日の学習参観では、グループで今までに学習してきたことをもとに発表するので練習をしていたクラスもありました。

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、わかめスープ、鮭の野菜ソース、ふりかけ、牛乳 です。

鮭の野菜ソースは、揚げた鮭に、野菜(にんじん、たまねぎ、ピーマン)の甘酢タレをかけたメニューです。

今日の鮭は皮つきのものでした。
鮭の皮のすぐ下の部分には、DHAやEPAといった良質の脂肪酸やコラーゲンがたっぷりあるので、残さず食べるといいそうです^^

2月12日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

パエリア、ポトフ、ヨーグルト、牛乳 です。

パエリアは、スペインの炊き込みごはんです。

本場のパエリアは、サフランという花のめしべを乾燥させた香辛料を入れて炊くため、独特の香りのある黄色いごはんに炊き上がります。

サフランはとても高価なものなので、給食ではカレー粉とターメリックで香りと色をつけています。

鶏肉、えび、いか、ほたて貝、にんじん、たまねぎ、トマト水煮、にんにく、それぞれの材料のうま味が合わさり、おいしく炊き上がりました。炊いている時から食欲をそそるいい香りで、楽しみにしてくれていた子もいたようです^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小・中一貫教育の取り組みとして、住道中学校の体育の先生に来ていただいて、中学校の集団行動の基本やボールを投げるときの正しいフォームについて教えていただきました。

体育座りをする時には全員で「失礼します!」と言い、体操隊形になる時には、さっと移動する方を向いてポーズをとり、「ヤー!」などの掛け声で一気に広がります。体操隊形に移動するまで5秒で行うとのことでした。

ボール投げのフォームについても教わりました。タオルの片方をしばって、振りかぶり自分の投げた方の肩にポーンと当たるといいそうです。そのあと実際にそのフォームでタオルを遠くまで飛ばす練習をしましたが、なかなか難しかったです。

中学校の体育指導の一端に触れて、子どもたちも興味をもって取り組むことができました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で電磁石の学習に入りました。実験セットを組み立てています。

外国語科の学習では、アルファベットの大文字と小文字について学習しました。
好きなアルファベットを教科書のマス目のところに書いて並べ、英語で読み上げられたアルファベットに印をつけるビンゴゲームをしました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は総合的な学習の時間に「10才の私」のテーマで作文を書いています。私が生まれてきた時の様子のことなど、お家の人へのインタビューをもとに、感謝の気持ちと未来への希望を表現しています。この活動を通して、自分自身の成長を振り返ることがめあてです。

算数では立体の学習の最後に、空間の位置を縦軸と横軸と高さで表す方法を習っています。中学校の学習にもつながる大事な内容で、少し難しいかもしれません。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でマラソン記録会をしたクラスがありました。苦しさに負けずに全員が最後まで走りぬくことができました。

図書の時間には好きな本を読むこととともに、辞書引きタイムで新しく調べた言葉のページに付箋を貼っていました。

音楽では「エーデルワイス」の曲の合奏に取り組んでいます。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科で自分が生まれてから今までの成長を振り返って、お家の人へのお手紙を書いています。今日は清書の清書で、一生懸命仕上げていました。

国語はテストですが、始める前にテストのやり方について先生よりお話がありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(金)、朝方は少し寒かったですが、お昼に近づくにつれて気温も上がってきました。今日は各クラスのマラソン記録会の最終日で、走る人も応援する人も明るい日差しのもと、のびのびと取り組むことができました。

1年生は朝の会で手話を使って歌いました。人差し指を挙げていますが、曲目は「世界にひとつだけの花」です。毎朝、手話でうたっているので、もう覚えたよという子もいました。

朝の会では日直のお友だちが司会になって進めていました。スタディ7(学習のきまり)について、今週の目標の「学習はチャイムの合図で始めます」と「ひじをのばして手をあげます」をみんなで確認しました。

図工では大きなたまごが割れて、中から不思議な生き物が現れる絵を描きます。どんな生き物にしようか考えています。



6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって小学校生活最後のマラソン記録会になりました。マラソン大会の時のように、保護者の皆様からの大応援はありませんが、みんな最後まで全力で走りぬきました。

2月25日の学習参観で保護者の皆様に観ていただこうと、6年間の思い出を劇にしています。各学年の思い出をピックアップして、まず台本作りに取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「おすすめの本」の紹介文を書いています。清書では「おすすめの本」の内容や魅力が読む人に伝わるようにイラストやレイアウトも考えながらまとめていました。

社会科では情報社会ではどんな問題が起こっているかについて考えました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工でスニーカーの絵を描いています。細かいところまでよく見ると、とても面白い模様や形が見えてきて、日頃はいているスニーカーにも個性を感じます。

理科では実験でわかったことを班ごとに発表しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はマラソン記録会で、どの子も全力で走りぬきました。ペアのお友だちの応援や声かけも素晴らしかったです!

理科では「音の伝わり方」の学習のまとめをしました。糸電話やトライアングルなど、音には必ず振動が伴うことを学びました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6年生の卒業式の時に体育館の壁に飾る「壁面飾り」を作りはじめました。子どもたちが言うには、クラッカーが弾けて、みんなの顔が飛び出すような飾りになるそうです。元気な2年生のたくさんの顔が「おめでとう!」と言うのかもしれません。

生活科の学習で、今日はお家の人への手紙を書いていました。丁寧な字で一生懸命書いていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水)、今日は6時間授業でしたが、1年生も6時間目まで頑張りました。

図工では大きなカラフルの卵の絵を描いて、それが割れて、何かが出てくる様子を表します。何が出てくるか楽しみです。

連絡帳を書いたあとは、振り返りジャーナルを書きます。今日は先生から書いてもらいたいテーマが出されました。

国語では、泉小で全学年取り組んでいる「百字ワーク」をしました。今日のテーマは「のりもの」で、100字で乗り物について説明する作文を書きます。

3年生 昔のくらしの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今、社会科で昔の暮らしについて学習しています。

今日は大東市歴史民俗資料館(れきみん)の学芸員の方にお越しいただいて、「くらしのうつりかわり」について出前授業をしてもらいました。

実際に使われていた様々な道具を見せてもらいながら、昔のくらしを想像しました。

最後に子どもたちも「わいわいタイム」をして、お話を聞いて質問したいことを話し合いました。「なぜ、七輪という名前なんですか」との質問にも丁寧に答えてもらい、納得しました。

5年生 マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のひとクラスがマラソン記録会を行いました。高学年は運動場のトラック大回りを10周します。男女のペアで周回数を教えてあげたり、タイムを記録したりしました。

みんな、本当によく頑張り、マラソンが苦手な友だちにも大声援を送っていました。そして走り終えたあとに健闘をたたえ合っている姿はとても素晴らしかったです。

安全には十分気を付けながら、最後まで苦しさに負けずに頑張り通した子どもたちに大拍手です!

2年生 マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(火)、今日は時折晴れたり、曇ったりと不安定なお天気でしたが、今週から始まったマラソン記録会で、各学年とも最後までよく頑張って走りぬいていました。

2年生のひとクラスはマラソンを走る前に2人ペアで「しっぽとり鬼」をして、ウォームアップしました。そしていよいよ本番です。最初に女子が走り、後半は男子が走りました。

どの子も最後まであきらめずに走り切りました。練習の時よりも順位が上がった子もいれば下がった子もいましたが、ペースを崩さずに走れたことがとても素晴らしかったです。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、豚汁、五目豆、ふりかけ、牛乳 です。

五目豆の大豆は、昨日から浸水し、朝8時すぎからコトコト煮込んで作っています。大豆の他にも、牛肉、にんじん、こんにゃく、三度豆が入り、彩り豊かな煮物になりました。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
2月9日(火)の給食は、

パーカーパン、コーンクリームスープ、白身魚フライ、ソース、牛乳 です。

パーカーパンに白身魚フライをはさんで食べるメニューです。大きなお口をあけて、ほおばっていました^^

「好きなメニューばっかりや〜」「おいしそう」と給食を取りに来た給食当番さんの声がたくさん聞こえてきた日でした。
本日:count up126  | 昨日:62
今年度:27542
総数:462395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/25 学習参観 2時限目(泉町・御供田の保護者)、3時限目(平野屋・中垣内・南新田の保護者)
2/26 住道中学校より出前授業(6年生対象)
3/1 委員会活動
3/2 朝礼・集会
地区児童会 20分休み1,2班
放課後学習教室(3年)