〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

大阪泉たこめし、関東煮、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。

今日の大阪泉たこめしは、特別献立。
大阪湾の泉州沖でとれた「泉たこ」を使っています。

新型コロナウイルス感染症流行で出荷が滞るなど影響をうけた府内漁業生産者支援を目的とした府の事業より、提供いただきました。

「泉」と名がついていることから、「泉小と関係があるたこですか?」という質問もありました^^泉小とは関係ありませんが、大阪湾でとれた「泉たこ」を知るいい機会になりました。

食後には、「食感とかみごたえがよかった」「泉たこの食感がやわらかく、甘みがあっておいしかった」と話してくれた子もいました。
画像2 画像2

委員会活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会では、校舎周りの落ち葉をたくさん集めて環境整備をしました。

体育委員会では体育館と運動場の体育倉庫の整理やボールの空気入れなどを頑張りました。



委員会活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会では学校のみんなに守ってもらいたいルールをポスターにしていました。

保健委員会も「かぜの予防」についての掲示物を作っていました。

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示委員会では冬にふさわしい掲示物を折り紙などを使って作りました。

放送委員会では自分が担当する放送で発表することを決めていました。

集会委員会では集会ですらすらと話して進行できるように、早口言葉の練習をしていました。

委員会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)、今日は3学期最初の委員会活動がありました。
短い時間でしたが、どの委員会の子どもたちも集中して活動に取り組んでいました。

図書員会では読書通帳の各学年のランキングの掲示物を作りました。

給食委員会では給食感謝週間の子どもたちのメッセージを月ごとにまとめて貼りました。

飼育委員会では新聞を作って、うさぎの「バニラ」のことを紹介しました。それからいつもの飼育小屋掃除をしました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語で「仮名の由来」について学習しています。万葉仮名を使って、自分の名前を書いてみたり、言葉や文を作って、友だち同士で読み合ったりしました。

道徳では「銀の燭台」のお話を通して、互いの考えを交流し合いました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で食塩を水に溶かす前と溶かして水溶液が透明になったあとで質量がどう変わるかの実験をしました。水に溶けて食塩の粒が見えなくなっても、なくなってしまったわけでなく質量はまったく変わりがないことがわかりました。測りの数値が全く同じになったことがわかったとき、子どもたちから拍手が起こりました。

国語で学習した方言について、もっと詳しくインターネットで調べました。じゃんけんの言い方も地方でいろいろあるのでびっくりしました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、先週、理科の時間に校庭に出て冬の生き物の観察をして気づいたことを、今日は理科ノートにまとめていました。

国語では「感動を言葉に」―心の動きを詩に表す学習をしています。今日は2つの詩を読んで、どんな工夫があるか考えました。

たった1行で見事にその様子を表している詩も紹介されていました

「ニンジン」 まど・みちお

おふろあがり


掘りたてのニンジンの湯気があがっているみたいな鮮やかな赤色が想像できます。

教室の後ろに子どもたちの見事な多色刷りの版画も掲示されていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語で工夫して書いた詩を互いに見合っていました。
ちょっとノートをのぞいてみると、こんな詩もありました。

「速く走る」

ピュンピュンと速く とても速く

いつもより速く ちょぴっと速く

うではふって 足はのばして

ビュンビュンとばして

いろんな国へ どこまでも走る


きっと作者は、走ることが大好きなお友だちですね。

算数では小数の意味と表し方について学びました。

1時間目から休み明けの頭をフル回転して「百人一首」で競い合ったクラスもありました。先生が上の句を読むと下の句を覚えていて、すばやく手が飛びます。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で大事な言葉や文をみつける「おにごっこ」の説明文の学習をしています。
子どもたちが大好きな遊びの内容なので、ルールの工夫のことなどよくわかります。

図書の時間では、本校の取り組みの「読書通帳」に読んだ本の題名やページ数など記入しています。たくさん読めた人は学年ごとに1位から3位までランキングが発表され、名前が掲示されます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)、今朝は雪になりそうな氷雨が降って、とても寒い一日でした。運動場は一面真っ白になって、子どもたちも雪が積もるのを楽しみにしていましたが、残念ながらまた消えてしまいました。またいつか雪が降るのを期待しています。

1年生は算数で「大きなかず」の学習をしています。20個以上ある朝顔の種を数えました。大きなかずを間違えずに数える方法や数字の表し方について考えました。

国語は「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしています。教科書では「どろんこ ハリー」のお話をおともだちに紹介している場面でした。明日、図書の時間があるので、自分の好きな本を選んで、それを読んでお友だちにお話することになりました。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

デニッシュパン、鮭のクリーム煮、フルーツナタデココ、牛乳 です。

フルーツナタデココは、今年度初めての登場でした。
子どもたちに人気の献立で、「久しぶりでうれしい^^」と話してくれました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で0より小さい数をマイナス(−)で表すことを学習しました。ちょうど昨夜気温が下がって−1度になったので、先生もマイナスが気温の低さを表す時などに使われる話をされていました。

体育ではバスケットボールの練習をしました。最初は体育館もとても寒かったのですが、夢中になっているうちに寒さを感じなくなっているようでした。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で方言と共通語の特徴について比較して学習しました。先生がいろんな例を挙げて地域の方言の話をされたので、子どもたちも自分が知っている方言や自分の考えなどを発表していました。

社会科では貿易の輸送方法について学習しました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で0.2×6のような、小数のかけ算の学習をしました。答えの小数点のつけ方について考えました。

音楽では「いろんな木の実」の曲をいろんな打楽器を使って演奏しました。子どもたちもリズムに乗って演奏しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は冬休みの思い出を「冬休み新聞」にまとめて、みんなに紹介していました。

音楽では「ハンドベル」という楽器の合奏に取り組みます。今日は誰がどの音を担当するか決めていました。

国語は漢字学習ノートを進めました。その前にはみんなで百人一首をして競い合いました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は席替えをしたので、新しい班カードをみんなで作っています。

生活科では、松ぼっくりけん玉など、自然のものを使った遊ぶものを作るテレビを見ました。みんなも何か作りたいと思いました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)、とても寒い1日になりましたが、子どもたちは休み時間になると、元気に運動場に飛び出してきました。寒い中でもしっぽとり鬼やドッジビー、ドッジボールやバスケットで走り回り、冷たーい鉄棒でも一生懸命練習する子どもたちがいました。

1年生は国語で漢字練習をしたり、算数で「おおきなかず」の学習をしたりしました。「1021ねん がんばりたい もくひょう」をしっかりとした字で書いていたクラスもありました。


1月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、キムチ肉じゃが、ちくわのてんぷら、牛乳 です。

キムチ肉じゃがは、いつもの肉じゃがにキムチ、ニラが入り、仕上げに白ごまとごま油が入ります。

4年生が、「今日の肉じゃが、クラスみんなに大人気でおかわりの人がめっちゃ多かった」と教えてくれました^^

明日の登校時、防寒対策を

1月7日(木)、今日は午後から猛烈な寒波がやってきています。
昼過ぎには雷鳴もとどろき、冬将軍の訪れです。

今晩、急激に気温が下がり、明朝も厳しい寒さが予想されますので、どうかお子様の登校の際に手袋やいつもよりも厚手の服装の用意など防寒対策をよろしくお願いいたします。

写真は1月4日の校内の様子です。
山茶花や水仙も凛と咲き、桜の枝先にも固いつぼみがついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up6  | 昨日:85
今年度:43115
総数:477968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28