ようこそ、北条小学校のホームページへ!

外国語の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生の外国語の授業の様子です。6年生はパワーポイントを見ながら前時の復習をしていました。5年生は、お店屋さんごっこの英語版をしていました。

音楽発表会に向けて 練習風景 〜2・4・5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会に向けての体育館練習が先週金曜日から始まりました。各クラスの音楽の授業で練習してきたことを学年で合わせての練習になります。4年生は立ち位置を確認し、初合わせをしていました。2年生は多目的室で「スイミー」のオペレッタの練習をしていました。5年生も初合わせでした。

北条ふれ愛フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(土)の午後より北条ふれ愛フェスティバルがありました。6年生が「かわキー」という店を出店し、革キーホルダーづくりを教えました。ステージでは、教育センターの音楽教室からのバンド演奏やストリートダンス教室からダンスパフォーマンスに出場している子がいました。たくさんの方が来られて、大盛況のフェスティバルでした。

11/5弁論大会の練習 〜学校紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日に弁論大会があり、5年生から代表で1名、学校についての紹介を1分間でスピーチします。今日は、学校内で4〜6年生に聞いてもらいました。スピーチは内容も含めて完璧でした。4年や6年の児童から「ハキハキと聞きやすく話せていてよかった」や「内容も素晴らしかった」との感想がありました。当日はクラスの子どもたちは会場へ応援に行き、もうひとクラスはリモートで応援します。

5・6年 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週2回、外国語の授業があり、北条中学校のAETの先生が来てくださっています。6年生の授業では、〇×クイズをAETの先生の英語を聞いて、答えていました。ヒントとなる写真や英文の書かれたパワーポイントを見ながら、「聞く」を補って考えていました。5年生は、教科書に付録としてついているカードをハサミで切って準備をしていました。

小・中学校合同遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ネイチェービンゴの終わりの時間ごろからポツポツと雨が降ってきたので、中学校まで戻り中学校の体育館でお弁当を食べました。食べた後は、振り返りをしたり、トランプをしたりして親睦を深めました。

小・中学校合同遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班遊びの後、ネイチャービンゴをしました。ビンゴカードに書かれたお題のものを探しました。ずっと暖かかったため紅葉があまりしいないため、イチョウの葉など見つけにくいものもありましたが、縦割りの班で協力して探していました。

小・中学校合同遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、中学2年生と6年生、4年生の3学年が一緒に遠足に行きました。行先は深北緑地です。この小中合同遠足は、昨年度から始まった取組みです。3学年のつながりを深めていくことを目的に実施しました。深北緑地についたら、縦割りの班で中学2年生が考えた遊びをしました。鬼ごっこやドッチボール、だるまさんがころんだなどをして遊びました。

4・5・6年の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で垂直の場所を写真に撮って相手に伝えていました。5年生は外国語のスピーチ、6年生は算数でモリモリと問題を解いていました。

1・2・3年の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週土曜日の運動会が終わり、「スポーツの秋」から「学びの秋」へシフトチェンジ!各教室で子どもたちは、集中して学びに向かっています。

10/25 運動会練習〜前日の練習風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、チャイムを止めて、1学年当たり30分の特別練習でした。運動会前日ということで、すべての種目の練習を低・中・高学年ごとに代わる代わる練習しました。明日の児童席からは背中ばかりを見ることになる団体演技の練習には、どの学年も階段席のところに並んで見ていました。

10/24 運動会練習 3・5年きょうだい学年での披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・5年生のきょうだい学年で団体演技を見合いっこをしていました。3年生の様子を「かわいい」と5年生が言っていました。3年生は5年生の迫力あるソーランの踊りを見て、憧れを抱いたのではないでしょうか。

10/23 運動会練習 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は団体演技を通して練習していました。組体操の精度がどんどんと上がってきています。5年生は棒引きの練習をしていました。

10/15 運動会の練習風景 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼から5・6年が運動会の練習をしていました。昼からは少し汗ばむ気候ですが、どちらの学年も練習に熱が入っていました。

10/15 運動会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習2週目です。2年生は、退場曲まで通して練習をしていました。4年生は、リレーの練習です。各チームのタイムを読み上げ、それを縮めることを目標に練習しています。

10/11 運動会の練習風景 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の運動会の練習風景です。3年生は体育館で、グループで練習をしていました。グループごとに振り付けを披露する場面があり、それが見せ場となっているようです。4年生は運動場で位置の確認をしていました。

10/8 運動会練習 高学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は運動場で赤い旗を振ってマスゲームの練習です。5年生は体育館で南中ソーランの練習です。実行委員の子どもたちが舞台で踊り、見本となっていました。みんなソーランが大好きなようで、楽しそうに踊っていました。

10/8 運動会練習 中学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は運動場で走の練習をしていました。4年生は体育館でエイサーの練習です。太鼓とバチがまだない状態での練習ですが、一生懸命に覚えようとしていました。

10/8 運動会練習 低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日雨が降ったため、少し運動場はぬかるんでいましたが、何とか練習をすることができました。運動場では、2年生がダンスを踊っていました。隊形移動もしていて、まだ練習を初めて数日ですが、子どもたちの吸収力の速さに驚かされます。1年生は体育館で赤白で交代でダンスを踊っていました。

運動会練習開始 低学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。やっと日中も涼しくなって、熱中症の心配をあまりせずに体育ができるようになりました。低学年はダンスの練習をしたり、かけっこの順番を決めて走ったりしていました。
本日:count up12  | 昨日:14
今年度:16300
総数:271679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針

お知らせ

大東市教育委員会より